「子どもの元気と笑顔のため」のピアノのレッスン その5 | 浜松のピアノ奏者 森山雪子 生演奏・音楽制作・ピアノ教室

浜松のピアノ奏者 森山雪子 生演奏・音楽制作・ピアノ教室

音の幸せ配達人♪ 癒やしの音色「森といずみ」

「子どもの元気と笑顔のため」のピアノのレッスン その5

『あなたの個性を活かす曲は、これだよ』

それぞれの子どもに合わせて、曲を選んでいく。

 

一人ひとりの生徒さんの本質的な良さ(才能、魅力)をいち早く見つけ、

ググっと伸ばすことも講師の仕事だと思っています。

 

そのためには

子どもたちのピアノを弾く時の取り組みを

純粋にとらえるようにしています。

 

ニュートラルな気持ちで

子どものピアノの音色を聴くようにしています。

 

すると、時に、

「君を活かす曲は、これ!」と、ひらめくことがあります。

 

その時はテキストの流れは無視して

その曲を弾いてもらうようにしています。

 

すると……

 

かっこいい!

うつくしい!

 

子どもたちは、

パッ! と、花を咲かせるような

魅力的な音を奏ではじめてくれます。

 

「素敵に弾けた!」

その実感があれば大丈夫。

 

新しくチャレンジしてみたい曲も出てくるようになるし、

ピアノを弾くことそのもので、自信も湧いてきます。

 

自分を信じて

自信を持って生きていってほしい。

講師としての願いです♪

 

◎ スピード感と抜群のリズム感をもった2人の演奏。

KANO♡RINOの「剣の舞」

かっこカワイイです!

 

 

 

 

その1 元気の元は『達成感』

その2 子どもたちの未来の財産『礼儀礼節』

その3 『リズム』ノリノリで弾くピアノは楽しい!

その4 『言語が広がる』『表現が豊かになる』成長する子どもたち!

その5 『あなたの個性を活かす曲は、これだよ』個性に合わせて、曲を選んでいく。

その6 『知性を育てる』音楽がどのように形づくられているか?を、学びながら進める。

その7 『友達を見つけるチャンス!』ピアノの発表会

その8 『僕はわたしは、本番に強いぞ!』ピアノの発表会での大切な体験。

その9 『自信』を育てることが、講師の仕事。

その10(最終回) 『ピアノはあなたの友達になる』あなたの心がピアノの音色に表れる。

 

 

右矢印生徒さんのご感想