2020年のモンゴル旅行・ビジネス出張の手配・サポート・コーチングのお仕事募集中です。
1月25日まで、早割キャンペーン実施中。

 

モンゴル旅行というと、皆さん、ちょっぴり「秘境」に「冒険」に行くような気分になっているような・・・
近くて遠いモンゴルを、もっと身近に気軽に行ける第二・第三の故郷・ソウルプレイスみたいに感じて欲しいと思ってます。

 

 

持ち物について

 

Q トレッキングキャラバン/テント泊の場合、荷物はどのようにして持っていくことがよいでしょうか?

乗馬トレッキングキャラバン(テント泊)の場合、サポート車両が同行する場合は、スーツケース、バックパック(リュック)いずれのものでも問題ありません。

必ずカギをかけられるものをご用意下さい。

サポート車がある場合は、荷物は、キャンプ用の共同装備と一緒に運びます。

昼食時と夕食・就寝時に荷物の出し入れが可能です。

メインバッグ以外に、ウェストポーチやヒップバッグ、デイバッグなどがあると、乗馬中に必要なものを入れたり、市内観光などをする時便利です。

 

Q トレッキングキャラバン/テント泊ツアーで特に必要な持ち物はありますか?

朝晩が冷え込むので、薄手のダウンジャケット・フリースなど、本州の晩秋くらいのイメージで防寒着をご用意ください。
サンダル・ヘッドライト・虫除け等もあれば便利です。
移動が多く、落ち着いて充電できるチャンスが少ないので、カメラ用の電池やスマホ用のバッテリー・パワーバンクを各自ご用意ください。
疲れてくると、食事の味覚が特に自分に慣れているもののほうが食べやすかったりします。
携帯用の調味料などがあれば。(醤油・マヨネーズ・トマトケチャップなどは現地でも使っています)
私は柚子胡椒とかラー油、ふりかけなどを愛用しています。

             

Q.虫が苦手なのですが、虫よけのお薬などは持って行った方がいいでしょうか

旅行シーズンは、昆虫類も活発に活動・繁殖する時期です。

蚊やハエ、アブ、ブユなど、人を刺す害虫もいるので、虫よけ・虫刺されのお薬などはご持参ください。ガス無しタイプでないと、飛行機に乗る際に没収されることもあるので、内容物の表記をお確かめの上で、お持ちください。

干ばつ気味になるとバッタ、8年周期くらいで、シベリア白蛾、なぞの甲虫などが大量発生することがあります。

防虫ネットなどで対策はしていますが、これも自然の一部、と腹をくくっていただくようお願いする次第です。

なお、ウランバートル市内はほとんど必要ありません。

Qバッテリーの充電はできますか? 

滞在型の場合は、太陽光発電システムでスマホやデジカメのバッテリーなどの充電が可能です。

 

持ち物チェックリストの記事作りました。 ご参考までに
 

他にも持ち物についてのご質問があれば、お気軽にコメント欄でおたずねください。
モンゴルでお会いしましょう。

 

 

 

よくある質問

 

 

 

 

モンゴルホライズン代表兼業騎射遊牧民のちかぽんです。

各項目ごとにQ&A形式でまとめてあります。

書いていないことで「こういうこと知りたいの、私だけじゃないよね!」とか、「こういう疑問に答えてくれれば、安心して利用できるわ」というような質問があれば、コメント欄などからお気軽におたずねください。

 

 

 「モンゴルで○○やりたい!」夢を叶えるお手伝いをするノマドコーチ・エコツアープロデューサーです。 モンゴル語―日本語ー英語の通訳・翻訳が得意です。 モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声 

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ