2020年のモンゴル旅行・ビジネス出張の手配・サポート・コーチングのお仕事募集中です。
1月25日まで、早割キャンペーン実施中。

 

モンゴル旅行というと、皆さん、ちょっぴり「秘境」に「冒険」に行くような気分になっているような・・・
近くて遠いモンゴルを、もっと身近に気軽に行ける第二・第三の故郷・ソウルプレイスみたいに感じて欲しいと思ってます。

 

 

料金・お金・お支払いについてについて

 

Q ツアー代金の支払い方法を教えてください

お支払い方法は以下の選択肢があります。

A:全額を銀行口座にお振り込み 

B:予約金をお振り込みいただき、残額を現地で現金にてお支払い

C.ツアー代金を現地で現金にてお支払い

 

ご予約が確定した際、旅行契約を結ぶ際に詳細を取り決めております。
どの方法が一番確実で適当であるかをお選びいただけます。

 

注1) 海外送金の際のコレスポンデンス銀行の指定がマイナーで、地方銀行などモンゴルへの送金になれていない金融機関の場合、うまく送金ができないケースが多発しております。

注2) 日本の銀行は、海外送金の際の審査が厳しく、モンゴルへの送金ができない場合もございます。
注3)モンゴルの銀行にお振込みをご希望の方には、別途、弊社の法人当座預金口座への送金の方法をご案内しています。モンゴル国内の財務・金融事情・制度がよく変更になるので、確認が必要です。

 

Q ツアー代金は日本の口座へ振込できますか

弊社のオーナー社長・ちかぽんの個人名義の日本にある銀行の普通預金口座へのお振込いただけます。

 

 

注1)全額のお支払いをご希望の方は2020年は4月25日まで承ります。

 

注2)ご申込金(予約金)を日本の銀行口座にお振込みいただき、残額をモンゴルでお支払いいただくことを推奨しています。

            

注3)ゆうちょ銀行で国際送金する方法

日本の各銀行からのお振込が可能です。お振込手数料はご負担ください。

(ゆうちょ銀行で国際送金でしたらお安くご利用いただけます)また、他銀行からの送金は失敗する事がたまに発生しております。できるだけゆうちょ銀行からご送金ください。

ゆうちょ銀行の送金受付通貨は日本円となっています。お手数ですが、御送金いただくドル分の日本円をご用意いただきお手続きお願いします。レートはゆうちょ銀行の指定する為替レートになります。

             

Q ツアー代金はクレジットカードで払えますか?

クレジットカードは対応していません。事前にお振り込みいただくか、現地で米ドル・日本円でお支払いいただく形となります。

             

Q ツアー代金の領収証は作成してもらえますか

可能です。

原則は日本の銀行口座にお振込みいただいた場合は、振込明細書を領収書とさせていただいておりますが、弊社社判入りの領収書が必要な場合は現地発行現地手渡しで対応させていただきます。


モンゴル法人の場合は、国家登録法人番号をお知らせいただければ、E-barimtで法人名でのQRコード付きの領収書が発行できます。

             

Q ツアー中、支払った代金以外に、現金を使うことはあるのでしょうか?現地通貨が必要ですか?

基本的にツアー代金に全て含んでおります。

その他、現地でかかる費用は、お土産代や、お客様の個人的なジュース・お酒類、お菓子などを購入される場合や、現地でオプショナルで弊社サービス外の施設機関への支払いが発生した場合です。
市場や食料市場、個人商店などでは現金清算のみの場所もございます。その場合は、空港ご到着時に換金または市内の外貨両替商に同行ガイド・ドライバーと一緒に両替えができます。

 

Q お土産などを買う場合も、ドルが使えるのでしょうか?

モンゴル国内の売買取引は現地通貨清算が原則です。
米ドル・日本円・ユーロを、店独自の為替レートで換算して受け付けているところもあります。
大手のスーパーマーケットや土産物屋、デパートなどではVisa,Master,JCBなどクレジットカードがご利用いただけます。

 

Q 料金に食事は含まれていますか?

基本的に草原のわが家でのお食事が料金に含まれていますが、ウランバートル市内でのお食事、ホテルに宿泊される時のお食事、オプションの市内観光プランで食事込みを設定されていない場合は別料金となります。

             

Q 子供料金はありますか?

親子でご参加の場合は、滞在型の場合は、お得な親子ペア料金を設定しています。ぜひご活用ください。

 

3歳児以下(ベッドが保護者と一緒)のお子様は無料です。

幼稚園児以上中学生以下のお子様については、大人料金の7割で承っております。

高校生以上は大人料金を適用させていただいています。

 

Q チップ等は必要ですか?

 気に入った遊牧民がいれば、タバコや子供にお菓子やおもちゃ等をあげると喜ばれます。

 特別に世話になった、応援したい、と思った場合は、個別にチップをお渡しください。

 草原の我が家のほうにサンキューレターとチップ用ポチ袋を販売しております。

 相場としては、$10-20前後/日くらいで考えていただけると、スタッフも張り合いが出るかと思います。

 

 

外国でのお金・支払いの件は、海外旅行の中でも、不安・ご心配のメインとなることと思います。
出来る限り、お客様のご負担・ご懸念が減らせるように、安心してお取引いただけるように努力してまいりますので、お気軽にご相談ください。

 

 

よくある質問

日程や季節・服装について
持ち物について
ツアー・エコツアー・体験プログラムについて
ツアー・プログラム体験内容について
料金・お金・お支払いについて
移動手段について
乗馬について
*「草原の我が家」での滞在について
*食事・飲み物について
*ウランバートル市内について

*モンゴルについて

 

 

 

 

モンゴルホライズン代表兼業騎射遊牧民のちかぽんです。

各項目ごとにQ&A形式でまとめてあります。

書いていないことで「こういうこと知りたいの、私だけじゃないよね!」とか、「こういう疑問に答えてくれれば、安心して利用できるわ」というような質問があれば、コメント欄などからお気軽におたずねください。

 

 

 「モンゴルで○○やりたい!」夢を叶えるお手伝いをするノマドコーチ・エコツアープロデューサーです。 モンゴル語―日本語ー英語の通訳・翻訳が得意です。 モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声 

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ