2025年10月19日 (日)東京文化会館 小ホール
グーセンス:弦楽八重奏のためのコンチェルティーノ Op.47
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20
エネスコ:弦楽八重奏曲 ハ長調 Op.7
【アンコール】
ピアソラ(山中惇史 編曲):
タンティ・アンニ・プリマ
リベルタンゴ
ラ・ルーチェ弦楽八重奏団
(ヴァイオリン)大江 馨、城戸かれん、小林壱成、毛利文香
(ヴィオラ)有田朋央、田原綾子
(チェロ)伊東 裕、笹沼 樹
ノリに乗ってる若手ら、聞くのは3回目。どれも東文小。
メンデルスゾーンの八重奏曲はもう何度もと思ったがあれ?お初?
グループは違うが同じ演者で聞いてたりするからな。
みなさん十分な腕の持ち主なこともあり、素晴らしい演奏。
スピード感があり、正確な音色。若いからこその技術や尖った音色なども楽しめる。
メンデルスゾーンはヒステリックではなく、鮮やかで、華やか。聴いていてただただ楽しく心地よい。
前からちょいちょい思っていたが、田原さんは本当にかわいらしいなぁ。いつもニコニコしていて、いるだけで幸せなオーラがある。
うちの息子にも将来こんなかわいい子が一緒にいてくれたらなぁと思ってしまう笑
それにしてもまあ豪華なメンバー。
エネスコは前回も聴いたが、さらにパワーアップしていると思う。
アンコールはピアソラ。
ピアソラもいいねぇ!と思ったが、前回ピアソラだった。完全に忘れていたな。
いまや30前後のみなさん、2013年からメンバーも変わらず当時は10代だったってことか?
それぞれオケに入ったり海外へ行ったりと色々な人生で、でも定期的に集まって演奏会をするのってなんて素敵なんだろうなと思う。
最近若い子を見ると息子と重ねてしまって勝手に感動してしまうw
うちの息子はこの前の中学の文化祭でとんでもないポジションに就いていて考えられないほど活躍していてびっくりした。家では何も言ってこないから当日急に知ることになり、本当に驚いたし嬉しかったなぁ。なぜ選ばれたんだろ?