読書メーター「年間まとめ」 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

読書メーターで、「年間まとめ」のページが出来た。
もうちょっと早ければ、楽だったのに(^◇^;)

とりあえず、読書グラフを見てみる。
mokkoの現実逃避ブログ-0110b02

1月がダントツで多い。
ちょうどテーマ読み「月」が終わった後で
気になっていた虚無への供物 上下巻を読んで
次に気になっていたハーメルンに哭く笛を読んだ。
この2作は年間ランキング入りしている。

テーマ読みで2作目を読んで嵌ってしまい
1作目と3作目を購入していた上遠野 浩平氏の
ナイトウォッチシリーズと、その続編にあたる
アンソロジーを続けて読んだ。
ぼくらは虚空に夜を視る
あなたは虚人と星に舞う
NOVEL21 少年の時間―text.BLUE

そしてゴーストハントのリライト版2作目を読んで
読書メーターユーザーから教えてもらった
ナイトウォッチの関連本を読んだのだった。
ゴーストハント2 人形の檻
ブギーポップ・リターンズVSイマジネーター (Part 1,2)
そして、文庫を購入したつもりだったのに
ハードカバーが届いたので、かさばって邪魔だったので
6時間後に君は死ぬを読んで終わった。

mokko的にも1ヶ月の読書量としては最高記録だろう(○ ̄m ̄)
っていうか、3月は何やってたんだ??

ブログで確認・・・
月初めにマンションの上の住人の騒音問題があった。
そして初雪が降った。
( ̄O ̄;アッ!薄桜鬼に嵌ってたんだったぁ~!
ゲームまで買って、新選組の大河ドラマを
動画サイトで続けて見ていたんだった。
って思ったら、ゴーストハント3を読んでるぞ?
(; ̄ー ̄)...ン?
何で読書メーターにアップするのが遅れたんだろう?

( ̄O ̄;アッ!東日本大震災だ!
親戚の無事を確認できたものの、知っている人が亡くなった。
まぁ~これは津波を見に行った結果だからね・・・
しかも肝心の家が海からは離れているものの、津波が川を遡って
その周辺の5軒が被害を被った。
ネッ友さんと連絡が取れなくて不安な日々を過ごしながら、
計画停電なんていうのもあった。
納得!

そして、著者グラフとして、どの作家の作品を
多く読んでいるのかを円グラフにしてくれている。

mokkoの現実逃避ブログ-0110b01
1番は小野主上ですねぇ~
何故か2つに分かれているのが不思議なんだけど
これは6冊全てゴーストハントのリライト版です。
隔月出版だから、当然といえば当然ですな(o^o^o)

上遠野作品も1月にシリーズを追いかけたからねぇ
高里椎奈さんの薬屋シリーズは年に2冊出てたんだぁ~
今更ビックリ(^◇^;)
中井英夫氏は日本3大奇書ですね。上下巻だから2冊。
仁木さんも2冊続けて読みましたねぇ
高田 崇史氏はQEDの1作目と、毒草師の2作目。
柴田さんはホラー2冊ですね。
他は全部違う作家さんで1冊ずつ読んでるってことか・・・

テーマ読みが2つ入ってますね。
前回の「いきものがたり」と、年をまたいで続いてる
「音楽とミステリ」
やはりテーマ読みへの参加が新しい作家さんとの出会いに
大きく貢献しているなぁ~
っていうか「いきものがたり」では4ヶ月かかってるわぁ~
10冊読むのに4ヶ月・・・遅!!

今度は、翠香さんの真似をして、4~5年の間に
読んだ本のランキングでもやってみよう♪