私の防災・その91 防災情報と避難の準備 (9:15 一部訂正) | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その91 防災情報と避難の準備 (9:15 一部訂正)

昨日4県に出されていた大雨特別警報は警報にかわりました。
NHK ニュースサイトより⬇

大雨の中心は西日本から東日本に移動してきたようです。
首都圏の我が家周辺もいよいよ雨の降り方が強くなってきました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

防災記事まとめ・その1はこちら➡
防災記事まとめ・その2はこちら➡
自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。
もえもえの誕生から通園までのまとめ➡
もえもえの通園&通学のまとめ➡
もえもえの摂食のまとめ➡
もえもえのトイレトレーニングまとめ➡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

雨音も強くなったり少し弱まったりを繰り返し、気象情報(警報)も発令され、自治体からのメール、LINE、各種防災アプリのお知らせがバンバン入ってきますアセアセ

今のところ、我が家が一番被害を受ける可能性がある川の水位には大きな変化は無く、内水氾濫も大丈夫そうです。

ですが、同じ市内の一部地域には土砂災害警戒情報が出され、高齢者等避難の情報が出ました。

高齢者等避難情報が出されたのが早朝と言うか明け方だった為か、その時点では2階などで身を守るよう呼び掛けられていて、6時現在、自治体の避難所開設の情報はまだ出ていません。
Twitterを確認したら、2時の時点では開設されていませんでしたが4時頃には3ヶ所の施設が避難所として開設されていたようです。9:15訂正
まだ暗い時間帯に雨の中を避難するのは危険なため、明るくなってから開設されるのだろうと思います。

ちなみに、以前の台風の時に高齢者等避難情報が出た時点では地域の小中学校の避難所は開設されず、市の体育館や文化会館などの公共施設だけが開設されました。

地域の小中学校の避難所が開設されたのは避難勧告が出された時です。
今は避難勧告はなくなって避難指示に一本化されましたので、恐らく今回は避難指示が出された時に開設されるのではないかと思います。

7時50分、避難指示に切り替わり、3ヵ所の施設が避難所として開設されていますが、小中学校や公民館などは開設されていません。
新型コロナ自宅療養者、濃厚接触者の方が避難する場合は市役所に事前連絡するようにとのことです。

地域の小中学校の避難所は開設するのに地域住民(自治会)の協力が必要らしく、市の意向だけでは開設できないようです。

高齢者等避難に該当される方がいらっしゃる場合、ご自身のお住まいのところでは避難所開設基準がどうなっているのか確認することをお勧めします。

また、地域の小中学校は被害想定地域に入っていてそもそも開設されない可能性もあります。
土砂災害、洪水、地震各々に対応している避難所なのかを確認しておくことをお勧めします。

ちなみに以前の台風のあとで我が家が避難方法を見直した記事です⬇

今後の雨の状況次第では我が家も避難しなければならなくなるかもしれません。

今回、自主避難する時には避難先まで車で移動することを考えているので、非常持ち出しリュック(防災リュック)以外にも荷物を準備しています。

避難先を何処にするかはまだ少し迷っていて、車で高台の駐車場に移動しての車中泊とかも検討中。

嵩張ってリュックに入らない家族3人分の寝袋と着替え、もえもえの紙パンツ、非常食と水、非常用トイレ、マスクや消毒薬その他をスーツケースと小型キャリーバッグに詰め直しました。

元々、二次的に持ち出すことも想定して普段から寝袋等はスーツケースに入れて玄関収納に保管していたので、そこに足りないものを追加準備したわけです。

貴重品や普段使いしている物で避難先でも必要そうな物もすぐに持ち出せるようにスタンバイ。

今後は雨の状態、自治体からの防災情報、河川の水位情報等に気を配り、避難が必要と判断したら躊躇わずに避難しようと思います。

車で移動することを考えてはいますが、そこに拘って逃げ時を逃すことはしたくないので、最低限の荷物(非常持ち出しリュック)だけ背負っての徒歩避難やもえもえをバギーに乗せての避難も視野に入れ、油断することなく過ごします。

大雨の被害は雨のピークが過ぎたり止んだりしてから発生することがあります。
自分達のいる場所の雨の降り方だけを判断基準にすると危険です。
雨が落ち着いてきた地域の方もどうぞ油断なさらずお過ごしください。
NHK ニュースサイトより⬇

皆様も最新の情報をチェックして安全確保してくださいね。