私の防災・その87 夏の暑さ(汗)対策追加! | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その87 夏の暑さ(汗)対策追加!

毎日本当に暑いですね太陽!
ちょっと動くだけで汗だくな毎日ですねアセアセ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

防災記事まとめ・その1はこちら➡
防災記事まとめ・その2はこちら➡
自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。
もえもえの誕生から通園までのまとめ➡
もえもえの通園&通学のまとめ➡
もえもえの摂食のまとめ➡
もえもえのトイレトレーニングまとめ➡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日、夏の暑さ対策について書きました下矢印


しかし、大事なことが抜けていたことに気付いたので追加です。

もえもえも私も旦那も全員とても汗かきですアセアセ

普段使わない絵文字シリーズだけどこれに近い状態になります➡滝汗

そして、うっかり対処をしそびれると途端に汗被れや汗疹に悩まされることになりますえーん

先日珍しく長昼寝したもえもえ。
起きた時には身体の下になっていた腕の内側が真っ赤になってポツポツだらけガーン

やっちゃったよ~アセアセ

慌ててシャワー浴びさせてしっかり汗を流してから汗疹クリームでケアしました。
我が家で愛用しているのはこれ下矢印


使いかけなのでパッケージ無しで失礼します。

私ももえもえも割りと汗に弱くて、肘や膝の裏側とか首回り、胸元など汗がたまりやすくて肌が薄いところは、こまめに拭いたり洗ったりしてケアしないとすぐに汗被れや汗疹になっちゃうんです。

もえもえがまた小さかった頃は背中に汗取りのタオルを入れてこまめに変えたり、外出時は熱中症対策も兼ねてクールダウン用に必ず保冷剤を持ち歩いたりもしましたね。

一度膝の裏側が真っ赤に爛れたように被れてしまった時には、痒くてもえもえが掻きむしるのでなかなか治らず、手作りサポーターで掻きむしりガードしたこともありました。

あ、旦那は汗でトラブったことは一度も無いそうです。
羨ましい…。

避難生活では、停電によるエアコン無しの状態を覚悟しなければなりません。
断水すれば小まめな入浴も出来なくなります。

汗まみれの生活になることは覚悟しなければならないでしょう。

身体を清潔に保つ為のウェットシート(身体拭き)等と共に、肌の弱い方は乳液や汗疹クリーム等のご自身にあったケア用品も非常持ち出しリュックに入れておくことをおすすめします。

小さいお子さんは特に汗かきですから、気を付けてあげてくださいね。