「言うこと聞きなさい!」

「なんとしてでも学校に行かせたい!」

「行かせたいと思ってしまう自分にも自己嫌悪…」

 

 

 

そんなイライラを抱え

思わず不機嫌オーラを醸し出してしまったり

強い口調で詰め寄りたくなっているのなら

 

 

 

あなたも相手を通して

人生の苦しみを増産させているのかも

知れません(泣)

 

 

 

 

 

過剰に心配しすぎて

過干渉や過保護気味に関わるのでもなく、

かといって放置放任放ったらかしにするでもなく、

 

 

程よい距離感を見つけながら

関われるようになることで

苦しい時間を減らし

自分の相手も尊重しながら関われるようになれたら嬉しくありませんか♪?

 

 

 

 

自分も、そして大切な人の

人生の質も高める生き方を

今から始めませんか?

 

 

 

 

 

おはようございます

あなたの最高の笑顔を引き出すための

処方箋をお伝えしています。

 

Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

公認心理師カウンセラーコーチ

福田とも花です。


 

 

 

 

 

では、どうやったら

人生の質も高める生き方が

身につくのか?

 

 

 

苦しみを増産させる

根本の原因に気づくことです。

 

 

 

先週金曜日に開催しました、

オンラインコミュニティmamaコミュの

毎月一度テーマを変えて開催されるLive講座、

今月はこちらがテーマでした!

 

 

【威圧コントロール過干渉

苦悩マインドをリセットして

しなやかマインドを手に入れる!

苦しみを増やさない為の心の組み立て講座】

 

 

 

苦しみを増産させるには

いくつか原因があるので

講座では

 

 

・苦しみを生む原因

・苦しみを増やし続けている原因

・どうしたら苦しみを増やさずにいられるのか?

 対処法について

 

 

少人数のグループワークを通して

腑に落としながら進めていきました。

 

 

 

 

 

その一つをご紹介すると・・・

 

 

苦しいが増えるのは

過干渉や威圧コントロールをしたくなる

こちら側の心が

たくさんの恐れを感じているのに

自分の心を見てあげていない

丸無視していることが原因!

 

 

 

「言うこと聞きなさい!」

例えば、なんとしてでも子供を

学校に行かせたい!のだとしたら

学校に行かないとどうなりそうで怖いのか?

 

 

自分では気づかないうちに

たくさんの不安や恐れを抱えているのに

それらを一つ一つ丁寧に見てあげず

放置している状態を続けているから、

 

 

まさに自分を尊重していない扱いを

あなたがしていることが発端となり、

鏡に映った大切な周りの人への扱いとして

やっと気づかせてくれているからなのです。

 

 

 

あなたの心と向き合い

丸無視していた心の声を一つ一つ

丁寧に拾ってあげることが

自分を尊重する扱い

まさに自尊心を取り戻すことになるから。

 

 

 

自分を尊重し

大切なあの人も尊重できると

お互いにとって

心地よい距離感で関われるようになるのですね♪

 

 

 

子どもとの関りの中で

苦しいを感じることがあり、

その苦悩を少しでも軽く出来たらと思い

参加しました

 

 

誤認や期待に気付くワークを得て

自分がやるべきことを出したときに

自分が子どもたちに依存していることに

気付きました(衝撃)

 

 

 

苦を増やさないという部分です。

ラクに逃げる息子に対して

ラクに逃げるなら向き合ってくれ!

という自分の押し付けがあって、

 

 

そっちの方が良いに決まってる!

と思っていたけれど、

それは私が向き合うところであって、

彼には彼のタイミングがあることや

 

 

自分がダメ!!と思っているところに、

なんとかしたいという自分の執着があることに

気付かせてもらったからです

 

 

 

講座のタイトルでもある

威圧コントロールをして、

子どもたちになんとか言うことを聞かせたいのは、

 

 

自分が安心したいから

というところが分かり、

息子と同じように

私も逃げてたんだなと気付いたことで、

 

 

講座を早速日常に取り入れてみて

過剰に関わるでもなく、

かといってほっとくでもなく、

少し距離を置いて関わることが

出来たように思います。

 

 

息子の人生がより良くなればいいと

願うのと同じように、

自分の人生もより良く在りたいと

思えるようになりました

 

 

子どものことを何とかしたい!と思う方に。

もしかしたらそこには、

どうにかしたいという執着が

隠れているかもしれません

 

 

そこに気付けると

ものすごく心がホッとして

ラクになるのを体感できますよ

とお勧めしたいです!

 

Mさん

 

 

 

 

ご参加された会員さんの

講座後の嬉しい変化のお声でした♪


 

 

 

<参加された皆さんの講座レポをご紹介♪>

 

認定講師なつ

 

認定講師Rie

 

認定講師みゆき

 

認定講師あき

 

認定講師まよ

 

 

認定講師みほ

 

認定講師ゆみ

 

認定講師さとこ

 

 

認定講師さやか

 

BSインストラクター麗華

 

 

 

 

人生100年時代!

残りあと何十年と

大切な人との関わりが続くのならば

 

 

あなたの心と向き合い

丁寧に心の声を一つ一つ拾う練習を

今すぐ始めよう!

 

 

 

自分を尊重し

大切なあの人も尊重できる

心地よい関係性を今すぐに

気づき始めよう♪