決してミニマムでない収納が褒められる理由 | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】1分でリセット・ストレスなし・安全で健康な暮らしの提案で、子育てがひと段落したアラフィフ世代が目指す自分想い&家族想いのシンプルライフ

スッキリと生活しているけど

私は

決してミニマリストじゃないんだ






幸福を招く“片づけ脳”をつくる
開運!片づけ風水

動線片付けコンサルタント

石牟礼ともよです


モノ探しの時間0秒!


家族にも分かりやすい収納が

ママの手を煩わせない



散らかっても1分でリセットできる

お片付けで
1日30分!家事を時短

 


あなたの未来の暮らしに幸福をもたらす

「ゆとりの時間」が生まれるヒント

毎日発信中♪



我が家に初めて来た人は

吹き抜けで開放感のある

リビングダイニングに


「わぁー」っと

歓声を上げます





来客は私が

お片付けの人って

知っているから


どんなにスッキリしているか

興味深々




よーく見てみると


決して

モノが少ないわけでもなく


むしろ

多いくらいかもしれない




でもそれが

過剰というわけでもなく


必要だから

持っていて


ムダに多く持っていない


というのが分かります




片付いている家に

イメージする


白い箱がキッチリと並べられ

ラベリングがしてあって


中もお行儀よく

キチッと並んでいる…



がない!と



期待を外すんです






それで

どうなっているの?


と興味を持ってくれます





この家は

全体的に

ざっくり収納



面倒くさがりの私は

ヒョイと片手で出し入れできる

収納スタイルでないと


散らからない状態を

キープできません



出して戻す



いかに簡単にできるか

極めたのが

我が家



扉を開けて

両手を使わないと

取り出せないような仕舞い方は

なるべくしない





この手間のことを

アクション数といいます




仕舞うことにフォーカスせず


アクション数を

いかに減らすかを考えると


楽に

片付けられるようになるんです





我が家

アクション数はかなり少ない



食器洗いの後

食器棚に食器を戻すのだって


洗いカゴから

180度振り返るだけ






朝食で使う器は

決まっているから


朝食セットとして

区分けしたスペースに戻すだけ




夕食セットもあって

茶碗

お椀

湯呑み

急須

丼埦に平皿



夕食で使う頻度の高い器が

扉を一つ開ければ

手の届く3段に収まっています




だから

他の扉や引き出しを

バタバタ開け閉めしないんです





来客が驚く手際の良さは

この配置から来ています




決して

シャキッと

整列しているわけじゃないけど



暮らしやすさがある





中は

見栄えがそれほどでなくても

ぐちゃぐちゃでなく


扉の中に入っているから

スッキリ!



というので



これならできそう



と思ってもらえます




片付けの目的は

キッチリ並べることでなく



暮らしやすい仕組みを

作ること



どうやって収納しようか

悩んでいる人ほど



仕組み作りをしてほしいな








心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

面倒くさがりさんは
アクション数を減らす
定位置を考える



あなたに合った

お片付けの方法は

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

 

HPはこちらをクリック