ご訪問ありがとうございます
MIYU と申します

夫、私、7歳娘、4歳息子の
4人家族


2022年12月、
分譲マンションからの住み替えで
36坪の家を建てました


毎日17時更新

なぜかいつも料理を載せてます



人呼んで”17時の女王”



日々の暮らしと幸せを

徒然に語るブログです

アメトピ記事②はこちら


アメトピ記事③はこちら



◆おうちの紹介◆


楽天ルーム始めました飛び出すハート

我が家のおすすめインテリアなどを

ピックアップしています花



チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ



昨日の記事をご覧くださった方、ありがとうございました飛び出すハート





カテ変したばかりなので控えてましたが、書きたいことがあります。

それは父のこと。




父は遠方の一人暮らし。

8月に父が救急車で二度運ばれたのをきっかけに、ゴミ屋敷清掃とトイレリフォーム、介護認定&介護サービスの契約など、その手配で私も目まぐるしく過ごしてきたわけですが。

ようやく10月からヘルパーさんに来ていただけるようになり、生活に落ち着きを取り戻しました。







そんな11月7日の午前10時

ケアマネさんから私へ、電話がかかってきたのです。






「ヘルパーがお父様のもとへ行く日なのですが、現地へ行っても出られません。電話も出ません。たまたまマンションのエントランスに通る人がいたので中に入って部屋の前まで行って呼びかけたのですが、応答がありません。ドアに鍵がかかっていて入れないので、警察を呼びましょうか?」







これを聞いただけでゾワっとするよね…


警察を呼んでもらうことにしました。






今か今かと連絡を待っていた1時間後、マンションの管理会社から連絡が来ました。





「警察を呼んだら、中に入るために玄関のドアの鍵を壊したり、窓ガラスを割ることになるかもしれませんがいいですか?」






いや、まだ呼んでないんかい!!

別にそんなんいいから早く警察に来てもらって〜悲しい






11時40分、ようやく救急隊が現地に到着。

また私の元に電話が来ます。



「まだ中に入る方法は確定してないのですが、鍵や窓ガラス(略)」






いいから早く入れやー!!!






とはもちろん言いませんが。


倒れてるかもしれない人のところに救急が駆けつけても、そのために破損したものの責任の所在をはっきりさせないとまずいのかな?身内ならとやかく言わないと思うんだけど…

言う人もいるのかな?めっちゃもどかしかったです悲しい






最後に生存確認した日から5日経ってるんで。





死んでるんじゃないか。

死んでるんじゃないか。

死んでるんじゃないか。






って、そればっかり思ってて。






怖くて辛い時間でした。






つづく




イベントバナー

 

イベントバナー



シャンパンロゼワイン白ワイン赤ワインシャンパンロゼワイン白ワインシャンパン赤ワイン白ワイン


最近の晩ごはん


・サバの味噌煮
・きんぴらごぼう
・牛すじ大根
・ごはん



和食だと「なんて良いごはん」と思うのは

私が歳をとったからでしょうか知らんぷり



サバ味噌はこちらのレシピ


「きのう何食べた?」の佳代子さんのレシピです指差し飛び出すハート



面倒な下処理なく、おいしく仕上がりますキラキラ


きんぴらごぼうはこちら




ちょっぴりにんじんが太いのは

ご愛嬌ニコニコてへ



牛すじ大根は圧力鍋で作りました!




たまらんうまさですよだれ



Thank you for readingキラキラ