子供部屋・寝室 〜子供部屋は最初から分けますか?〜 | 夫がこだわる家づくり

夫がこだわる家づくり

家好きの男がこだわる注文住宅ブログです。

こんにちは。

ミヤすけです。

 

機能とコストパフォーマンスにこだわる夫と、デザインなどに夢見がちな妻の夫婦が建てる注文住宅のブログです。

 

2018年12月 E工務店と設計契約

2019年3月 土地購入

2019年4月 E工務店と契約解除、S建築設計と契約

2020年4月に完成予定です音譜

 

家を建てるまでの紆余曲折の話をしながら夢のweb内覧会を目指しやっていこうと思います。

 

コメント・フォローはいつでも歓迎です。

フォローしてね!

アメンバー限定記事も書いていますので、アメンバー申請もぜひしてください。

アメンバー募集中

 

過去の主要記事のリンクをブログの最後にまとめてありますので、さくっと見たい人はぜひ見てください。

 

自己紹介

ミヤすけ(32歳)

妻 3人目妊娠中

長男(4歳)

長女(1歳)

______________________________________

 

〜打ち合わせ編〜

前回で1階は全て仕様決定しました。

本日からは2階の話をしていきます。

2階は一回ほどこだわりがなく、さらっと話しますキョロキョロ

 

 

○主寝室

 

 

ミヤ家はまだまだ子供が小さいため、みんなで寝ていますルンルン

夫婦の主寝室になるのは何年後になるでしょうか。

とりあえずは長男が部屋が欲しい時にまずは長男の部屋になりそうです。

あとは誰かが遊びに来た時の寝室ですかね。

 

ということで、あまりおしゃれを追求せず、誰が使ってもいいようなシンプルな部屋にしています。

内装も1面アクセントクロスが入っているくらいですね。

 

 

皆さんは主寝室は8〜10帖程度の広さをとっていることが多いですが、ミヤ家は5.25帖と少し狭めですショボーン

基本的にはリビングにいるだろうし、夫婦の寝室になっても寝るだけの部屋なのでそこまで広くなくてもいいかなと考えて狭めにしました。

 

 

 

○子供部屋

 

 

ミヤ家の子供の目標は最低3人!

今3人目妊娠中ですが、妊娠がわかったのは上棟あたりです。

ということで、家づくりは2人の子供がいる状態で進めていました。

そうなると子供部屋の数が問題になりますよね。性別によっても違うし。。。

3人目が男ならそれぞれの部屋がいるなとか、3人目が女なら2人目と3人目は同じ空間でもいいかなとか。。

 

あとミヤ家は家族全員でマットレスをセミダブル2枚引いて寝ています。

最初は大きな寝室が必要なんです。3人目ができればなおさらです。

 

ということで、子供部屋は最初は分けずに後から分けることにしましたウインク

 

打ち合わせ時点では決め切らずに、お金と手間はかかるかもしれないが、個別の部屋が欲しければその時に区切るという選択にしました。

 

将来的にどうなるかもわからないので、収納もなし!

 

階段近くに収納を作ったので、季節の布団はそこに入れようと思います。(高気密・高断熱住宅なので、そこまで衣替えはしないかなと思っています)

 

いろんな選択肢はあるかと思いますが、ミヤ家の正解はミヤ家の選択でしかないので、いろんな家族の形を考えながら選択を楽しんでいければいいかなと思います。

 

アクセントクロスはなしにして、もし壁を作って分けることになればその時に作る壁をアクセントクロスにしてもいいかなと考えています。

なので最初はただの何もない12帖だけの空間です!

 

 

 

次回は2階唯一のこだわりのファミリースペースについて書きたいと思います。

 

 

______________________________________

 

*過去記事リンクまとめ

・工務店決まるまで 時系列まとめ

・土地    土地との出会い

 

〜打ち合わせ編〜

・全体間取り 最終プラン

・外観    最終プラン 〜外観模型〜

・玄関・SC・1Fトイレ 

・LDK 

・和室  ←アメトピ掲載記事

・洗面・浴室