玄関・シューズクローク・1Fトイレ④ | 夫がこだわる家づくり

夫がこだわる家づくり

家好きの男がこだわる注文住宅ブログです。

こんにちは

ミヤすけです。

 

機能とコストパフォーマンスにこだわる夫と、デザインなどに夢見がちな妻の夫婦が建てる注文住宅のブログです。

 

2018年12月 E工務店と設計契約

2019年3月 土地購入

2019年4月 E工務店と契約解除、S建築設計と契約

2020年4月に完成予定です音譜

 

家を建てるまでの紆余曲折の話をしながら夢のweb内覧会を目指しやっていこうと思います。

コメント・フォローはいつでも歓迎です。

アメンバー限定記事も書いていますので、アメンバー申請もぜひしてください。

 

過去の主要記事のリンクをブログの最後にまとめてありますので、さくっと見たい人はぜひ見てください。

 

自己紹介

ミヤすけ(32歳)

妻 3人目妊娠中

長男(4歳)

長女(1歳)

______________________________________

 

玄関周り最終回です。

 

 

 

 

 

○シューズクローク

前にもお話ししましたが、靴を出しっぱにして怒られるのが嫌なミヤスケにとってシューズクロークは必須ですビックリマーク

しかもシューズクロークにしてオープンの棚にしておけば、靴を出し入れしやすいのでしまうかもしれませんウインク

あとは子供の外のおもちゃやベビーカーも簡単に収納するところが欲しかったため、シューズクローク部分に土間も欲しかったです。

土地の形でガレージを斜めにしたのですが、(→土地の形最終プラン

ここではその斜めの恩恵を受けて、土間側は少し狭いですが、十分な広さになりました音譜そのおかげでウォークスルータイプのシューズクロークができましたビックリマーク

ミヤ家にしかない形になって完全な注文住宅って感じがしますちゅー

 

 

収納の棚はエラボにすると白くて汚くなるのが目立ってしまうので、木目がある南海プライウッドエノークにしました。

南海プライウッド

 

扉など付けずにフリーにしているんですが、最近皆さんのブログを見ていて、やはりなにか匂いなどの対策をした方がいいかなと考えていますショボーン

壁は珪藻土なので、その消臭力に少し期待しつつ、収納のドアに替わるものをつけれたらいいなと考えています。

こんな感じでロールスクリーンを一部につけようかなぁ

これなら入居してから簡単にできるし今のところでは最良策??キョロキョロ

なにかいい提案あればコメントぜひお願いします

 

 

ということで玄関周りは終了です。

次回は主役のLDKについて書いていきたいと思います。

______________________________________

*過去記事まとめ

・工務店決まるまで 時系列まとめ

・土地    土地との出会い

・全体間取り 最終プラン

・外観    最終プラン 〜外観模型〜

・玄関・SC・1Fトイレ