太陽光発電実績(2010.1.21)-曇りのち雨 9.6kwh
おはようございます。かーずです。
昨日1月21日は曇りのち雨
朝10時頃に太陽
が出ましたが、それ以降はどんどん天気が悪くなり、夕方にかけて大雨
となりました。午前中に少しは発電していたので助かりましたが、結局トータルでの発電量は9.6kwhと振るわず、売電量も8.3kwhとここ最近では低い結果となりました

発電量は約1週間ぶりに月平均値を下回る結果を記録しました。
この結果、月平均値は前日の11.3kwhから11.23kwhへと微減しました
このペースだと、月間348kwhペーストなりシミュレーション値354.46kwhに届きません。
今日も天気は曇り
又は雨
の予報なので、発電は期待できません。せめて10kwhに近い発電をしてくれればと思いますが、どうなるでしょうか。
今日は花金。1週間最後の一日頑張りましょう!!
日の出:7時18分
日の入:18時4分
日中時間:10時間46分
天気:




※約2時間ごとの天気で、あくまでかーずの主観です
															日の入:18時4分
日中時間:10時間46分
天気:





※約2時間ごとの天気で、あくまでかーずの主観です

| 項目 | 1月21日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~)  | 
|---|---|---|---|
| 発電量 | 10kwh  (480円)  | 
		236kwh  (11,328円)  | 
		2,669kwh  (84,318円)  | 
| 売電量 | 8kwh  (384円)  | 
		183kwh  (8,784円)  | 
		2,152kwh  (67,854円)  | 
| 買電量 | 7kwh  (175円)  | 
		155kwh  (3,875円)  | 
		1,127kwh  (28,175円)  | 
※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。
他の日の発電量を見る>>
簡単相互リンクツールtoo-search
相互リンク募集や、お友達のページ紹介、自分のお気に入りサイトを登録できる無料の検索エンジンツール。
登録を募集すれば色んなサイトとのつながりもでき、アクセスアップにも効果抜群。
今すぐ登録!

相互リンク募集や、お友達のページ紹介、自分のお気に入りサイトを登録できる無料の検索エンジンツール。
登録を募集すれば色んなサイトとのつながりもでき、アクセスアップにも効果抜群。
今すぐ登録!
太陽光発電システムの償却年数シミュレーション
こんなものを見つけましたので紹介します。
太陽光発電システムの償却年数シミュレーション
損益分岐点や、ローンを組んだ場合の月々の支払額なども気軽にシミュレーションできます。
ちなみに、かーずも計算してみたところ、損益分岐点は12年7ヶ月でした。
太陽光をお考えの方は試してみてはいかがでしょうか~
あと、こちらでは見積もりもできますので気が向いたらどうぞ~

太陽光発電システムの償却年数シミュレーション
損益分岐点や、ローンを組んだ場合の月々の支払額なども気軽にシミュレーションできます。
ちなみに、かーずも計算してみたところ、損益分岐点は12年7ヶ月でした。
太陽光をお考えの方は試してみてはいかがでしょうか~
あと、こちらでは見積もりもできますので気が向いたらどうぞ~
2009年発電量ランキング・ワースト20
こんにちは。かーずです。
今日は予告通り、2009年発電量ワースト記録発表です
予告ではワースト50を発表するつもりでしたが、50位あたりを見てみるとに多様な記録がズラズラと並ぶだけになって面白味もないので、ワースト20に絞ることにしました
ちなみに、ワースト50位は12月9日
50位:12.8kwh - 2009年12月9日
- 日の出時刻:7:5・ 南中時刻:12:22・ 日の入り時刻:17:38
- 昼間時間:10.6時間
- 日照時間:7.4時間
- 日照率:69.81%
発電量は12.8kwhという結果でした。
この数値は既に12月、1月の平均値を上回っていますので、ワースト記録を名乗るには物足りないのです。中途半端なんです。
ということで、真のワースト記録の発表です
発表
不名誉な一位を獲得したのは、2009年12月28日の1.9kwh、金額に換算すると100円にも満たない額です
日照時間は0時間、当然日照率も0%で完全に太陽
が一日中隠れていた一日でした。
それでも、発電時間帯には発電量が0になることはなく、全時間帯でしぶとく発電してくれていたのでその頑張りは褒めてあげたいと思います。
続きまして、第2位の発表です
第2位は12月25日クリスマスで発電量は2.1kwhでした。
日照時間、日照率はこの日も0。太陽は全く出ていません。
1位、2位を12月が記録していることからも、12月は天気が悪かったことが伺えます。
続いては第3位
第3位は10月25日の2.4kwhでした。
この日も日照時間は0となっています。
ちなみに、このランキング第6位までは日照時間は0で、さらに第17位までは日照時間が1時間未満という結果となっています。
やっぱり、太陽が出ないと発電しないんですね(←当たり前です)
4位以下は一気に発表します
4位:2.5kwh - 2009年12月26日
- 日の出時刻:7:15・ 南中時刻:12:30・ 日の入り時刻:17:45
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
5位:3.5kwh - 2009年10月24日
- 日の出時刻:6:33・ 南中時刻:12:14・ 日の入り時刻:17:54
- 昼間時間:11.4時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
6位:3.7kwh - 2009年11月13日
- 日の出時刻:6:46・ 南中時刻:12:14・ 日の入り時刻:17:41
- 昼間時間:10.9時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
7位:5kwh - 2009年11月17日
- 日の出時刻:6:49・ 南中時刻:12:14・ 日の入り時刻:17:39
- 昼間時間:10.8時間
- 日照時間:0.3時間
- 日照率:2.78%
8位:5.2kwh - 2009年12月17日
- 日の出時刻:7:10・ 南中時刻:12:25・ 日の入り時刻:17:41
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:0.6時間
- 日照率:5.71%
9位:5.7kwh - 2009年12月1日
- 日の出時刻:6:59・ 南中時刻:12:18・ 日の入り時刻:17:37
- 昼間時間:10.6時間
- 日照時間:0.3時間
- 日照率:2.83%
10位:5.8kwh - 2009年12月30日
- 日の出時刻:7:16・ 南中時刻:12:32・ 日の入り時刻:17:47
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:0.3時間
- 日照率:2.86%
11位:6.4kwh - 2009年10月15日
- 日の出時刻:6:28・ 南中時刻:12:15・ 日の入り時刻:18:2
- 昼間時間:11.6時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
12位:6.8kwh - 2009年10月11日
- 日の出時刻:6:26・ 南中時刻:12:16・ 日の入り時刻:18:6
- 昼間時間:11.7時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
13位:6.9kwh - 2009年11月18日
- 日の出時刻:6:50・ 南中時刻:12:14・ 日の入り時刻:17:39
- 昼間時間:10.8時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
14位:7.1kwh - 2009年12月2日
- 日の出時刻:7:0・ 南中時刻:12:19・ 日の入り時刻:17:37
- 昼間時間:10.6時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
15位:7.4kwh - 2009年12月15日
- 日の出時刻:7:9・ 南中時刻:12:24・ 日の入り時刻:17:40
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:0.6時間
- 日照率:5.71%
16位:7.4kwh - 2009年11月21日
- 日の出時刻:6:52・ 南中時刻:12:15・ 日の入り時刻:17:38
- 昼間時間:10.8時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
17位:7.9kwh - 2009年10月23日
- 日の出時刻:6:33・ 南中時刻:12:14・ 日の入り時刻:17:55
- 昼間時間:11.4時間
- 日照時間:0.1時間
- 日照率:0.88%
18位:8.1kwh - 2009年12月20日
- 日の出時刻:7:12・ 南中時刻:12:27・ 日の入り時刻:17:42
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:2.9時間
- 日照率:27.62%
19位:8.4kwh - 2009年12月19日
- 日の出時刻:7:11・ 南中時刻:12:26・ 日の入り時刻:17:41
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:1.4時間
- 日照率:13.33%
20位:8.5kwh - 2009年10月9日
- 日の出時刻:6:25・ 南中時刻:12:17・ 日の入り時刻:18:8
- 昼間時間:11.7時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
以上、20位までの発表でした
お気づきかもしれませんが、なんとワースト20のうち12月が10日もランクインしています。その10日間の総発電量はわずか54kwh(一日あたり5.4kwh)でした。
ちなみに、今回発表したワースト20位の総発電量は112.7kwhです。この発電量は、かーず発電所が開所して最初の5日間(8月11日~8月15日)の発電量125.5kwhよりも少ないんですね。
当時はこれが当たり前に感じていましたが、今となっては、いかに夏場の発電量がありがたかったのかと思い知らされます。
早く冬が終わって、ガンガン発電する季節になって欲しいです
今日は予告通り、2009年発電量ワースト記録発表です
予告ではワースト50を発表するつもりでしたが、50位あたりを見てみるとに多様な記録がズラズラと並ぶだけになって面白味もないので、ワースト20に絞ることにしました

ちなみに、ワースト50位は12月9日
50位:12.8kwh - 2009年12月9日
- 日の出時刻:7:5・ 南中時刻:12:22・ 日の入り時刻:17:38
- 昼間時間:10.6時間
- 日照時間:7.4時間
- 日照率:69.81%
発電量は12.8kwhという結果でした。
この数値は既に12月、1月の平均値を上回っていますので、ワースト記録を名乗るには物足りないのです。中途半端なんです。
ということで、真のワースト記録の発表です

発表

不名誉な一位を獲得したのは、2009年12月28日の1.9kwh、金額に換算すると100円にも満たない額です

日照時間は0時間、当然日照率も0%で完全に太陽
が一日中隠れていた一日でした。それでも、発電時間帯には発電量が0になることはなく、全時間帯でしぶとく発電してくれていたのでその頑張りは褒めてあげたいと思います。
続きまして、第2位の発表です
第2位は12月25日クリスマスで発電量は2.1kwhでした。
日照時間、日照率はこの日も0。太陽は全く出ていません。
1位、2位を12月が記録していることからも、12月は天気が悪かったことが伺えます。
続いては第3位
第3位は10月25日の2.4kwhでした。
この日も日照時間は0となっています。
ちなみに、このランキング第6位までは日照時間は0で、さらに第17位までは日照時間が1時間未満という結果となっています。
やっぱり、太陽が出ないと発電しないんですね(←当たり前です)
4位以下は一気に発表します
4位:2.5kwh - 2009年12月26日
- 日の出時刻:7:15・ 南中時刻:12:30・ 日の入り時刻:17:45
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
5位:3.5kwh - 2009年10月24日
- 日の出時刻:6:33・ 南中時刻:12:14・ 日の入り時刻:17:54
- 昼間時間:11.4時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
6位:3.7kwh - 2009年11月13日
- 日の出時刻:6:46・ 南中時刻:12:14・ 日の入り時刻:17:41
- 昼間時間:10.9時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
7位:5kwh - 2009年11月17日
- 日の出時刻:6:49・ 南中時刻:12:14・ 日の入り時刻:17:39
- 昼間時間:10.8時間
- 日照時間:0.3時間
- 日照率:2.78%
8位:5.2kwh - 2009年12月17日
- 日の出時刻:7:10・ 南中時刻:12:25・ 日の入り時刻:17:41
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:0.6時間
- 日照率:5.71%
9位:5.7kwh - 2009年12月1日
- 日の出時刻:6:59・ 南中時刻:12:18・ 日の入り時刻:17:37
- 昼間時間:10.6時間
- 日照時間:0.3時間
- 日照率:2.83%
10位:5.8kwh - 2009年12月30日
- 日の出時刻:7:16・ 南中時刻:12:32・ 日の入り時刻:17:47
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:0.3時間
- 日照率:2.86%
11位:6.4kwh - 2009年10月15日
- 日の出時刻:6:28・ 南中時刻:12:15・ 日の入り時刻:18:2
- 昼間時間:11.6時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
12位:6.8kwh - 2009年10月11日
- 日の出時刻:6:26・ 南中時刻:12:16・ 日の入り時刻:18:6
- 昼間時間:11.7時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
13位:6.9kwh - 2009年11月18日
- 日の出時刻:6:50・ 南中時刻:12:14・ 日の入り時刻:17:39
- 昼間時間:10.8時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
14位:7.1kwh - 2009年12月2日
- 日の出時刻:7:0・ 南中時刻:12:19・ 日の入り時刻:17:37
- 昼間時間:10.6時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
15位:7.4kwh - 2009年12月15日
- 日の出時刻:7:9・ 南中時刻:12:24・ 日の入り時刻:17:40
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:0.6時間
- 日照率:5.71%
16位:7.4kwh - 2009年11月21日
- 日の出時刻:6:52・ 南中時刻:12:15・ 日の入り時刻:17:38
- 昼間時間:10.8時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
17位:7.9kwh - 2009年10月23日
- 日の出時刻:6:33・ 南中時刻:12:14・ 日の入り時刻:17:55
- 昼間時間:11.4時間
- 日照時間:0.1時間
- 日照率:0.88%
18位:8.1kwh - 2009年12月20日
- 日の出時刻:7:12・ 南中時刻:12:27・ 日の入り時刻:17:42
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:2.9時間
- 日照率:27.62%
19位:8.4kwh - 2009年12月19日
- 日の出時刻:7:11・ 南中時刻:12:26・ 日の入り時刻:17:41
- 昼間時間:10.5時間
- 日照時間:1.4時間
- 日照率:13.33%
20位:8.5kwh - 2009年10月9日
- 日の出時刻:6:25・ 南中時刻:12:17・ 日の入り時刻:18:8
- 昼間時間:11.7時間
- 日照時間:0時間
- 日照率:0%
以上、20位までの発表でした
お気づきかもしれませんが、なんとワースト20のうち12月が10日もランクインしています。その10日間の総発電量はわずか54kwh(一日あたり5.4kwh)でした。
ちなみに、今回発表したワースト20位の総発電量は112.7kwhです。この発電量は、かーず発電所が開所して最初の5日間(8月11日~8月15日)の発電量125.5kwhよりも少ないんですね。
当時はこれが当たり前に感じていましたが、今となっては、いかに夏場の発電量がありがたかったのかと思い知らされます。
早く冬が終わって、ガンガン発電する季節になって欲しいです


1位:1.9kwh    -    2009年12月28日
2位:2.1kwh    -    2009年12月25日
3位:2.4kwh    -    2009年10月25日