こんにちは。
もっと楽に、幸せに。
パートナーシップカウンセラー
真中美和です。
ブログ記事の下に、
昨日から、こちらの文言を追加しました。
いつもブログ書いていて、
実は一番気を遣ってるのが
ここの部分だったりするんだよ
本当はめちゃくちゃ大事なことなので、
ブログの冒頭に入れようかと思ったんだけど
さすがに毎回始めにこれを読まされるのも
ちょっとウザいかなと思って(笑)
下の方に移動しました。
上述のとおり、なんだけども、
私は男女がすれ違いやすい部分を
わかりやすくお伝えするために、
便宜上「男性は」「女性は」っていう
書き方をしているけれども、
当たり前だけど、
みんな一人一人、違う人間で、
違う歴史を持ち、
違う価値観を持ち、
違う考え方をして、
違う特性を持っている。
だから、
「女性」って言ったって、
あなたと私が違うように(違うよね?)
「男性」って言ったって、
あなたの彼とダーリンが違うように(違うよね?)
みんな全然違うんだよ。
だけど、やっぱり
男女では生物的にも社会的にも
違う部分が多いからね、
女性には理解しづらい
男性特有の傾向みたいなものは
やっぱりあって、
そして逆に、
男性には理解してもらいづらい
女性特有の傾向みたいなものも
あるからね、
それを
自分の”当たり前”で判断して
- そんなこと言わなくてもわかるでしょ?
- なんでそんなことするわけ?(私のこと嫌いなんだわ
)
- なんで〜してくれないの?!(思いやりのない人なんだわ
)
- 愛してたら〜するもんじゃないの?!
っていうような
悲しい誤解を起こさないで欲しい‼️
だから、
一般論として傾向をお伝えしています。
このブログのタイトルの
「男の取説×私の取説」というのは
まさに、
自分と彼は違う生き物なんだ
ってことを理解して、
それぞれの取説を理解し合うことで
もっとお互いを
唯一無二の存在として扱い
幸せな関係を築こうよ
っていうメッセージを込めています。
私は、いろんなご質問やご相談に応じて
その人の傾向や特性と、
その彼の傾向や特性とを見ながら、
そこでどんなすれ違いが起こってるのかを
考えながら
アドバイスをさせてもらうんだけども
このブログという誌面ではさ、
みんなに向けて書くしかないわけで、
残念ながら、かなりな確率で
みんな自分に合わない方のアドバイスを
鵜呑みにしちゃうんだよ
「あなたはそっちじゃない‼️」
「あなたの彼はそっちじゃない‼️」
って本当は言いたいのだけども、
ブログじゃ個別に言えないから
どうしても限界があって、
いつも悩ましいなと思っています
でね、最近、
私は何依存?
うんうん、文面からすれば、私の分類でいうところの「尽くし依存女子」だと思うよ。「尽くし依存女子」の傾向の一つは、彼から大切に愛されることを望んでいるはずなのに、実際彼がしてくれると、「こんな私のために申し訳ない」と感じて素直に愛を受け取れない、ということ。
これは、彼との関係で何か改善しようとしてもまず難しくて、そもそもなぜ自分は「大切にされることが相応しくない」と感じてしまっているのか?ということに気づく必要があるんだよ。
そう、大切にされたいと思っているはずなのに、そんな価値はない(相応しくない)と感じてしまうから、遠慮したり、強がったりして、彼からの優しい気持ちを跳ね除けてしまうんだよ。
ご自分ではきっとよくわからないから、こうしてご質問くださっているんだと思うので、ぜひ個人セッションか『1ヶ月で「男が愛さずにはいられない女」になる!集中講座』に来てみてね。
「尽くし依存女子」の方は、自分にお金や手間をかけてあげることに抵抗感が強いから、一人でずっと悩み続けるってことをやりがちなんだけども(ほんと悲しい…)、自分をその暗いところから救い出してあげられるのは自分しかいないからね。勇気を出して行動してみてね。応援してる!
この二つのタイプの違いは、
(下にリンク貼っとくね)
「尽くし依存女子」は、
自分は(そのままでは)
大切にされるに値しない人間だ
って信じているから、
大切にされるためには、
- 何か相手に喜ばれるようなことをしなければならない
- 相手を嫌な気持ちにさせてはいけない
と思って我慢や犠牲を選びがち。
一方、「愛され依存女子」は、
自分は大切にしてもらえない
可哀想な人間だ
って信じている(恐れている)から、
彼が何をしてくれても
- 愛されていない証拠を見つけて不安になり
- 大切にしてくれない(ように思える)相手に怒りや不満を感じやすく
自分から関係を壊しがち。
(これも下に貼っとくね)
尽くし依存女子は、
「私には価値がない」
「私は間違っている」
「何か役立つものを提供しなければ愛されない」
と思い込んでいるために、
尽くす=役立とうとすることで
「愛して欲しい」という戦略を取るが
彼から大切に愛されると、
「こんな私のために申し訳ない」と感じて
素直に愛を受け取れない。
↑というわけで、
ご質問主さんは、おそらく「尽くし依存女子」。
どっちも根っこは同じ
尽くし依存女子(A)も、
愛され依存女子(B)も、
どちらも根っこは同じで、
「私は愛されない」
っていう思い込みなんだよ。
それが、
- 「愛されるために頑張らなきゃ!(A)」になるか、
- 「愛してくれてない!もっと愛してよ!(B)」になるか、
表出の仕方が違うだけなの。
だから、どっちかに偏りがちだけども、
相手や状況によっては
違うタイプになることはある。
例えば、
夫に対しては、
愛してくれてない不満を持っていて、
(つまり「愛され依存女子」状態)
不倫相手には、
嫌われないように我慢しちゃう
嫌われないように我慢しちゃう
もっと期待通りに愛してよって不満を持つ
(つまり「愛され依存女子」状態)
- 「彼の側に立とう」=自分の都合ばっかり考えないで、彼の気持ちを思いやろう
- 「自分の取説を渡そう」=自分の嫌なことや、こうして欲しいという希望を伝えよう


自分はこれができないからダメなんだ
と思っているから、
一生懸命頑張っちゃうんだけども
つまり、
尽くし依存女子は、
「彼を愛せてないからダメなんだ」
と思いがちだし、
愛され依存女子は
「私を大切にできてないからダメなんだ」
と思いがちなんだよ





もし自分はどうなのかな?
自分の彼はどうなのかな?
って思った時は、
誤った見立てをして逆走しちゃわないで
ぜひ個別に相談してください。
いろんなお話を聞かせていただく中で
あなたはこういう思考の癖を発動しがち
なんじゃない?とか、
彼はこういう傾向が強いかも?と
一緒に見つけていけるかなと思います。
▼最初Aタイプ、Bタイプって呼んでたけど
対処法がわかりやすいと思うので、
これをぜひ読んでみて‼️

※文中で「男性は」「女性は」という書き方をしていますが、あくまでも一般的な傾向をお伝えしているものであり、本来、考え方や価値観、行動特性は一人一人異なります。あなたのケースに当てはまらない場合もあるので、必要に応じて個人セッションで相談してください。
「私は愛されない」という思い込みから、さっさと解放されよう♪
▼匿名質問募集中
▼登録特典プレゼント中
もっと楽に、幸せに。
悩んでる場合じゃないよ♪
今すぐ、幸せになろーぜ♡
リブログ、シェアしてくれると喜びます♡
⚫︎2019年 春の巻 ⚫︎2019年 夏の巻 ⚫︎2019年 秋の巻 ⚫︎2020年 冬の巻 ⚫︎2020年 春の巻 ⚫︎2020年 夏の巻 ⚫︎2020年 秋の巻 ⚫︎2021年 冬の巻 ⚫︎1000記事人気投票結果 ⚫︎2021年 春の巻 ⚫︎2021年 夏の巻 ⚫︎2021年 秋の巻 ⚫︎2022年 冬の巻 ⚫︎1500記事人気投票結果 ⚫︎2022年 春の巻 ⚫︎2022年 夏の巻 ⚫︎2022年 秋の巻 ⚫︎2023年 冬の巻 ⚫︎2023年 春の巻 ⚫︎2023年 夏の巻 ⚫︎2,000記事人気投票結果 ⚫︎2023年 秋の巻