意図しないと、

希望する未来はやってこない。

 

 

 

こんにちは。

 

もっと楽に、幸せに。

パートナーシップカウンセラー 

真中美和です。

 

 真中美和ってどんな人? 

 

 
書きたいことが溜まっているので、
今日も2記事目(笑)
先に公開したこちらもぜひ読んでみてね。
 
 
もう一つ、先にお知らせを。
昨晩から受付開始した2月の集中講座、
早くもあとお席は1名様です。
ご検討中の方はお急ぎくださいね。
 
 

さて今日は、年末にふさわしく、

新年におすすめしたい手帳術を

ご紹介したいなと思います。

 

 

 

いい1年にしたいなと思われる方は

ぜひ参考にしてね。

書く力って、

偉大だから!

 

 

バレットジャーナル

 

こないだね、

ダーリンとビデオ通話してたら、

「バレットジャーナルって知ってる?」

って聞かれたんだよね。

 

 

 

みんな知ってる?

私は初めて聞いたんだけども、

どうやら「手帳術」の一種らしい。

 

 

バレットジャーナルとは、アメリカ人のデジタル製品デザイナー、ライダー・キャロル(Ryder Carroll)氏が考案した手帳術のこと。

ライダー氏には学習障害があり、集中力が続かないという悩みから、このバレットジャーナルが生まれました。

 

2013年に動画を公開したことで世界的な広がりを見せましたが、日本では2017年に出版された『「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル』で脚光を浴びるようになりました。

 

バレットジャーナルでは、「ラピッドロギング(迅速な記録法)」と呼ばれる記述方法を使いますが、これはつまり、中点(・)を使った箇条書きのこと。

英語で中点(・)をあらわすBulletを使い、月の予定(マンスリーログ)、週の予定(ウィークリーログ)、日の予定(デイリーログ)などを箇条書きに記録することで思考の整理ができ、各タスクの進捗状況の管理もできるので計画的に行動できるようになります。

この箇条書きを使うことで素早い記述を可能にしていることや、1冊のノートですべて管理できることが特徴になっています。

 

 

学習障害がある人が開発した

というところが、

誰でも続けやすくて管理しやすくなっている

1番のポイントなんだろうね。

 

 

 

ダーリンは今、

同時進行で複数の事業プロジェクトが進んでて

何がどの進捗だったのか?

混乱してしまうことがあって困ってたらしいのね。

 

 

 

このバレットジャーナルをやれば

解決できるんじゃないか?と思って、

手帳を買ってチャレンジしようとしてるらしい。


 

 

「手帳術」ってさ、

いろいろ発信している人も多いし、

実際、手帳を有効に活用すると、

自分の夢や目標も叶えやすいっていうのは

以前から知ってはいたものの、

 

 

 

シール貼ったり、

いろんな色のペン使ったり、

そういうのも興味ないし(女子度低っw)

 

 

 

そもそも手帳を持ち歩くのが

重くて嫌だし、

(肩凝り持ちだからできるだけ荷物は軽くしたい派)

 

 

 

手書きだと、

自分の字がそんな好きじゃないから

テンション上がらないのと(笑)

 

 

 

予定変更したのを書き直すのも

汚くなって面倒だし、

線をまっすぐ引けなくてイライラするし、

そもそも手書きのスピードが

キーボードよりも遅くなるから

じれったくて嫌になりそうとか、、、滝汗

 

 

 

だけど、

このバレットジャーナルは

確かにシンプルな構造ながら、

日々を丁寧に意識しながら生活できそう

いいなと思ったんだよね。

 

 

 

いろいろ調べてみて、

手帳のレフィルとか探したり、

良さげなノートを探したり、

したけども、、、、

 

 

 

結局、

Googleドキュメントで

やってみることにした笑い泣き

 

 

 

Google ドキュメントは、

文書ファイルをブラウザで作成・編集できる

Googleのサービスで(Wordみたいな感じ)

Google アカウントがあれば

誰でも無料で利用できて、

アプリをインストールすればスマホでも使える。

 

 

 

私は仕事上の書類や資料関係は、

ずっと全部Googleドライブで管理してるので

何も持ち歩かなくても、

隙間時間でいつでもどこでも

確認・編集ができるのが超便利!

 

 

 

というわけで、

まだやり始めて数日なんだけども、

誰かの参考になるかなと思うので、

ちょっと書き方・活用法を紹介してみるね。

 

 

 

ぜひ、新しい年の準備に、

この情報を役立ててもらえると嬉しいな。

 

 

美和流バレットジャーナル活用法

 

こちらのサイトを参考にして、

私なりにアレンジしてみたよ。

 

 

 

 

バレットジャーナルの基本構造は、

  • Future Log
  • Monthly Log
  • Daily Log

という3つの項目で、

他に習慣化したいものや、

叶えたいこと・やりたいことリストなど、

何でも1冊で管理できる方法なんだけども、

 

 

 

いろんな活用法があるので、

こちらのサイトのアイディアも

よかったらぜひ見てみてね。

 

 

 

 

私はシンプルに、以下の3つからスタート

  • Future Log
  • Monthly Log
  • Daily Log

 

 

Future Logには以下の3つを設定しました。

 

  • 3年後の叶えたい未来(中長期的なゴール設定)
  • 2024年の1年間の取り組みたいテーマ(プライベートとビジネスでそれぞれピックアップ/習慣化したいことは別途アプリで管理)
  • 2024年の月間予定

 

Googleドキュメントの便利なところは、こんな風に左端に目次を作ってジャンプできる。

 

 

 

今回「3年後の叶えたい未来」っていうのを

わざわざ入れてみたのは、

 

 

 

少し先の未来を

ちゃんとイメージしておくって

めちゃくちゃ大事だから!!!

 

 

 

先日もダーリンと

そんな話をしていたけども、

(下にリンク貼っとくね)

 

 

 

「意図を持つ」っていうのは

めちゃくちゃ大事。

 

 

 

なぜなら、私たちの脳は、

日々晒されているこの大量の情報の中から

自分に必要だと思う情報にだけ

焦点が合うようにできているから。

 

 

 

これが、

自分の信じてることが現実化するよ

って言われる仕組みでもあるし、

引き寄せの法則なんかも、これだよね。

 

 

意図しないと、

希望する未来はやってこない。

 

 

 

ちゃんと望むから、

チャンスを引き寄せられたり、

そのための行動を進めていけたり

するんだよ。

 

 

 

いつも私が、

「あなたの望みは?」って聞くのも、

自分でちゃんと「自覚」しないと、

その方向に自分を向かわせてあげられないから

なんだよ。

 

一人でのんびりお茶しながら、いろいろ考え事するのも大事な時間。

 

 

 

それと、

望む状態があるなら、

「習慣化」の力もぜひ味方につけたい。

 

 

 

具体的な行動にまで落とし込まないと

願ってるだけじゃ実現しないからね笑い泣き

(ダイエットしたいと思っても、具体的に日々の行動を変えないと、永遠に理想の体重・体型にはならないようにw)

 

 

 

このバレットジャーナルの中で、

「習慣トラッカー」というのを作って

ここで管理する方法もあるんだけども、

とりあえず私は

手軽に記録できる習慣化アプリを活用することに。

 

 

 

 

少し話が脱線するけども、

習慣化のためのコツもお伝えしておくね。

(以前やってた会社の仕事で、こういうコンサルもしてたのw)

 

習慣化のコツ
  1. できるだけハードルを下げて毎日できそうなことにすること(じゃないと絶対やれなくなって、「できなかった」というネガティブな気持ちが増えていく→やる気が下がる)
  2. 具体的な行動にすること(〜を心がける、みたいなのは具体的じゃないので、やれたかどうか判断できない)
  3. 実行するタイミングを決めておくこと(何かのついで、というような行動のトリガーになるタイミングを設定しておかないと、日常の中にやる時間を設定できない)
  4. 「〜しない」じゃなくて「〜する」というようなポジティブな言葉を選ぶ(脳は否定語を認識しづらい)
  5. 一度にたくさん設定せず、5個くらいまでに絞ること

 

 

私はちなみに、

健康と美容がメインです。

(そういうお年頃だからねw)

 

 

 

例えば、、、の例を挙げると、

私は体がめちゃくちゃ固いのねチーン

 

 

 

今、通っているジムで、

ちょうど2月末までの3ヶ月チャレンジ

という企画があって、

せっかくだからと「前屈チャレンジ」に

エントリーしたんだけども、

最初の測定値は、なんと−19センチwww

伸び代しかない笑い泣き

 

 

 

というわけで、

美容習慣の「夜洗顔後にシートマスクをする」

(MEGUMIが推奨してたやつ。すごい安価なシートですがw)

をやっている間の5〜10分にやる

って決めたら、毎日続けられてる照れ

 

 

 

これ、シートマスクも、

なかなか毎日しようって思えなかったんだけど

柔軟もセットでやることにしたら、

一石二鳥だし、という気持ちになって

両方継続できてるよ。

 

 

 

あとは、

私、内転筋が弱いらしくて、

爪先立ちしようとすると、

小指側に重心が乗ってしまう、ということに

少し前に気づいたのね。

 

 

 

これを改善するのに、

「歯磨きしながら親指重心で爪先立ちする」

というのを設定しています。

これは少し前からやってるんだけど、

最初は1秒すらフラフラして無理だったのが

少しずつ安定感が出てきたよ。

 

 

 

他に、

「ドライヤーで髪を乾かしながら

スクワットをする」とかもおすすめ。

 

 

 

こんな風にね、

どのタイミングでやるか、

というのを決めておくと、

自然と毎日続けられる。

 

 

 

さらに話が脱線するけども(笑)

「1日に水を2リットル飲む」

という習慣をつけるために、

2ヶ月前くらいからこちらを使ってます。

 

 

 

目盛があるから、

どれくらい飲んだか一目でわかる。

 

 

 

仕事に、子育てに、、、と

忙しい世代の私たちだからこそ、

こうやって上手にセルフマネジメントして

自分の望みを叶えていく工夫をしよう照れ

 

 

 

さぁ、話を戻そう。

月間予定部分はこんな感じ。

 

 

予定イベント(誕生日なども含む)と、

その月にやろうと思っていること、

さらに私は右側に、

この時点までに「こうなっていたいな♪」

という枠も作りました爆  笑

 

 

 

これは、

さっきの「年間の取り組みたいテーマ」の

マイルストーン的な目安で、

やること(Do)ではなく、状態(Be)を

ここに入れています。

 

 

 

こうやって、

自分なりのゴールを

小さなステップで入れておくのも

実現を高めるコツだよ。

 

 

 

Monthly Logも

一応作ってはみたものの、

なんとなく私はここは活用度が低そうなので

とりあえず保留。

 

 

 

そして、一番活用できそうなのが

Daily Log。

 

 

 

 

左側にタスクや、やったこと、

右側にふりかえりメモを

箇条書きで入れるスタイル。

 

 

 

毎朝、前日のふりかえりメモと、

当日のタスクを入れて、

完了しなかったものや、

返事待ちなど途中のものは色をつける、

というルールにしました。

 

 

 

時間の決まっている予定は

Googleカレンダーで管理してるので、

こちらは箇条書きで備忘録的な感じ。

 

 

 

これ、

ふりかえりの時間がすごくいい!

 

 

 

なんとなく毎日が過ぎていくんじゃなくて

1日1日を丁寧に生きよう

っていう気持ちに自然となっていく。

 

 

 

運用は途中で試行錯誤しつつ、

しばらく続けてみようと思います。

 

 

 

そしてもちろん、

教えてくれたダーリンに、

お礼を兼ねて早速報告。

(こうやってすぐに報告することで、彼の影響を受けて、私にポジティブな変化があったということを、ちゃんと伝えることができる)

 

 

なんと、私の習性を

ここまでわかってくれてるとは(笑)

 

 

 

一緒に望みを叶えて

生きていきたいと思います照れ

 

 

 

(おまけ)

 

今日はクリスマスイブだよね。

クリスマス感ゼロの記事だったけどw

 

 

 

ダーリンは昨日は仕事、

今日は同じく単身赴任の同僚と

ゴルフらしい笑い泣き

 

 

 

夜はビデオ通話できるよって

言ってくれてたんだけども、

いつもゴルフの後って

疲れて寝落ちしたりしてるからさ、

「寝ちゃうんじゃない?」って聞いたら

 

 

 

「そしたら美和が泣くやろ?

意地でもちゃんと起きときます」だって♡

優し過ぎるラブ

 

 

 

そして朝、、、

 

 

 

普段はゴルフのとき

写真なんか送ってきたことないのに、

 

 

もはや疑ったりなんかしないのにね(笑)

愛過ぎるラブ

 

 

 

夜のおしゃべりを

楽しみにしたいと思います♡

 

 

 

▼ちゃんと望むって

本当に、本当に、大事!!!

 

 

 

 

▼人生は、望み通りになっていく。

 

 

 

今日のプチ幸せLesson
少し先の「望む未来」を考えてみよう♪

 

 

▼匿名質問募集中

 

▼登録特典プレゼント中

ご質問をいただいたら、高確率でお返事します。
1,000人以上が登録中!
登録者限定の感謝企画もするよ♪ぜひご登録ください♡
 

もっと楽に、幸せに。

悩んでる場合じゃないよ♪

今すぐ、幸せになろーぜ♡


  

リブログ、シェアしてくれると喜びます♡

 

 個人セッション・講座 

 

 

 美和とつながる・もっと知る 

 

 

スマホの機種変更でアカウントが使えなくなっちゃったので更新ストップしていますが、過去の配信をよければどうぞ♪

 

 人気記事まとめ(勝手に総集編) 

 

 セッション・講座のご感想