彼が、つい可愛がりたくなる、
彼が、つい甘やかしたくなる、
そんな彼女でいよう♡
こんにちは。
もっと楽に、幸せに。
パートナーシップカウンセラー
真中美和です。
こちら、早速投票いただいています!
しかも嬉しいコメントがいっぱい♡
ありがとうーーー
今週日曜日(10/1)までなので、
ぜひご参加くださいね。
(公式LINEの企画と同時開催だったので
いつもよりこちらはまだ回答者少なめ?
当選確率高いかも⁉️)




「犬系彼女」が愛される?


- 猫系彼女…自由奔放で、ミステリアス、気まぐれで、小悪魔的な魅力がある彼女
- 犬系彼女…人なつっこく、基本的には従順、わかりやすく、喜び上手な素直な彼女


会いたいときは
どストレートに気持ちを伝えるし、
(「きでえりか」の「★◯◯★に気持ちを送るスタンプ」)
会えないときは、
しょんぼりした気持ちを素直に伝えるし、
(「ジェリーフィッシュ」の「ちびくま」)
家に来てくれるときには、
駅までお迎えに行くか、
こんな状態で待ち侘びて待ってるし、
(「ジェリーフィッシュ」の「毒舌あざらしの一日」)
彼が家に着いただけで、
目ウルウルで、
全力の「おかえり」するし、
(「ナガノ」の「気持ちいろいろパンダ」)
「僕がつきあっていた彼女、めちゃくちゃ甘え上手でかわいかったんですよ。僕さえいれば今日もうれしい、という感じ。最初は楽しかった。自分の価値が上がったような気さえしました」
苦笑いしながら、そう言うのはコウイチさん(29歳)だ。学生時代からつきあっていた彼女とは、「いつか結婚しよう」と言い合っていた仲だ。甘えん坊でかまってちゃん。だが、それは学生時代だからこそのことだと彼は思っていた。
「ところが就職してからも彼女は基本的には変わらなかった。その日のできごとを僕に話さないと気がすまなかったり、週末は一緒にいたがったり。ただ、僕も研修があって遠方に行ったり、仕事を早く覚えなければいけないとプレッシャーがあったりして、以前よりひとりでいる時間がほしくなったんです。夏前に彼女にそういう話をしました。今が大事な時期だから、毎日連絡をとりあうのもむずかしいことがあるし、週末はずっと一緒にいられるとは限らない、と。すると彼女は大号泣。『私のことが嫌いになったの?』と。そうじゃないと言ってもわかってもらえなかった」(略)素直で甘え上手な女性であっても、自分自身のすべてを委ねてくるようであれば、それは彼の負担になる。互いに歩み寄って歩幅を合わせるならともかく、寄りかかったらふたりとも倒れてしまうのだ。程度問題とそれぞれの度量と、そして相性がものを言うのかもしれない。

以前にこちらで解説していたように
「相互依存」でいる、ということだね。
(下にリンク貼っとくね)
自立した者同士が、
お互いを必要とし合い、助け合うことで、
より豊かになり、
より幸せを感じられる状態。
そう、
自立している者同士でなければ、
この相互依存はできないんだよ。
自分一人でも幸せだけど、
二人でいるともっと幸せだよね♡
っていうのが、相互依存。


彼の余裕があるときはいいけども、

「相性」の合う男性と、

私とダーリンの場合、
長年のお付き合いの中で、
この「相互依存」関係が
どんどん心地よくなっていき、
お付き合い当初よりも
もっと相手への愛が深まって、
もっと相手を大切にしたくなったから、
冒頭のような甘々な関係に
なっているのだ、ということだと思う。
だから、
パッと見では「付き合いたて」の状況が
ずっと続いているように見えるかもだけど、
実際のところは、
「付き合いたて」の時の”甘さ”とは
まったく質的に違うものだなと
私は感じています。
年月を重ねてきた中で生まれた
相手への信頼とか、
相手への尊敬とか、
相手への感謝とか、
それが「大切にしたい」という感情を
形成していて、
結果として、
表面的には”甘々”な表現として
現れているのだ、ということ。
(補足)甘える上での大事なポイント


もっともっと
素直になろう。
もっともっと
無防備になろう。
※ただし、彼の度量(事情や希望)を最大限に尊重して!
彼が、つい可愛がりたくなる、
彼が、つい甘やかしたくなる、
そんな彼女でいよう♡
▼先回募集分は満席となったので、
11月開講の56期と57期の日程を
公開しました!
10/7~受付開始です。
▼ぜひプレゼント受け取ってね🎁
今週日曜日(10/1)までです!
▼ここ、めちゃくちゃ大事な違い!
3つとも読むと、違いの理解が進むんじゃないかな。
素直に甘えて、いっぱい愛されよう♪
▼匿名質問募集中
▼登録特典プレゼント中
もっと楽に、幸せに。
悩んでる場合じゃないよ♪
今すぐ、幸せになろーぜ♡
リブログ、シェアしてくれると喜びます♡
⚫︎2019年 春の巻 ⚫︎2019年 夏の巻 ⚫︎2019年 秋の巻 ⚫︎2020年 冬の巻 ⚫︎2020年 春の巻 ⚫︎2020年 夏の巻 ⚫︎2020年 秋の巻 ⚫︎2021年 冬の巻 ⚫︎1000記事人気投票結果 ⚫︎2021年 春の巻 ⚫︎2021年 夏の巻 ⚫︎2021年 秋の巻 ⚫︎2022年 冬の巻 ⚫︎1500記事人気投票結果 ⚫︎2022年 春の巻 ⚫︎2022年 夏の巻 ⚫︎2022年 秋の巻 ⚫︎2023年 冬の巻 ⚫︎2023年 春の巻