最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧「ほっと思う、何と思う心ではどうもならん。」(明治40年6月5日)「魂の中の答えに従えば」(平成2年12月19日)「唐(から)と日本の話する」 『おふできき』2号31「日々に 心を積んで 通りたら」(平成二年十二月十五日)「真実の心をすぐに作りたら」(平成二年十二月十一日) 再度「NHKスペシャル 北の海 よみがえる絶景」 からの学びコロナ感染と諸宗教の祈り「真実の心をすぐに作りたら」(平成二年十二月十一日)桝井(昭和13年)からの学び:教祖の刻限話し、秀司さんの霊の言葉、秀司さんが残した失敗の雛型「悟りたらすぐに心を改めよ」(平成二年十二月八日)「魂の中では聞いておりながら」(平成二年十二月三日)「先案じして先を急ぐな」(平成二年十一月八日)「これからは何ごとにても教えるで」(平成2年11月14日)「しんじつの心を添えて願うなら」 (平成2年10月26日)眞子内親王がKKと10月26日に婚姻届けの提出へ:『新修御神楽歌』(昭和14年)を読む尿管結石となって: 病むほど辛いことはない わしもこれからひのきしん未だ/\語りたい事ある 言いたい事ある高井直吉の信仰ー文字が書けなかったが、「こうき」を作れ明治27年、29年の天理教批判、泥海古記の研究<< 前ページ次ページ >>