----------------------------------------------------------

オーガニック ホリスティック ライフ™のブログをご覧頂き有難うございます。

健康を考慮した料理がテーマの食を中心に、心・健康・美容・環境のブログを書いてます。

 

★初めての方はこちらをクリックしてご一読下さい。

★食と思考に関する私のスタンスは思考と食事法をご一読下さい。

 

1週間のお料理&スイーツのレシピ

肝機能改善 村上開新堂さんのしじみと人参の滋養スープ

簡単時短でも本格的なお味のデミグラス オムライス

夏野菜は体を冷やさない 茄子と鶏肉のみぞれ煮

簡単時短 フランス家庭の味 ポテトグラタン

グランドハイアット東京 フィオレンティーナ隠れメニュー レモンパスタ

ビタミンD摂取 きのことアーモンドのバルサミコキャラメリゼ

肌荒れのお助けスープ ハトムギ美容スープ

調理時間10分 時間がない時のトマトスパゲティ

-----------------------------------------------------------

 

 

ごきげんよう。

オーガニック ホリスティック ライフ™

のMioです。

 

食べ物は歴史的に

長く食べられてきたものが

良しとされており

これは世界共通の食べ物の法則です。

 

本来の自然からの恵みではない食べ物

例えば化学調味料や

化学的に作られた食品添加物などは

現代になって作られたもので

健康に良くないということは

周知の事実ですよね。

 

菜種油もこれと同じで

キャノーラ油が健康に

良くない油であることは当たり前ですが

在来種や固定種の菜種を玉締めしぼりで

圧搾した菜種油であっても

あまり口にしない方が良いでしょう。

 

菜種油はお菓子を作る時に

バターの代用品として

お使いになる方が多いようです。

また、マクロビオティックでも

菜種油を使用します。

 

なぜ菜種油がNGなのかと言えば

理由は2つあります。

 

 

          

 

 

1.菜種油は灯篭や行灯の燃料だった

 

上の写真は神社の参道に

石灯篭が並んでいますが

現在は電気で明かりを灯しています。

 

昔はこの石灯籠に菜種油と

灯芯(点火するひも状の芯)を入れて

火をつけて明かりを灯していました。

 

また、時代劇の江戸の長屋で

火を灯した行灯が部屋にある場面を

見たことがあると思いますが

あの行灯には菜種油または

綿実油(綿花のタネの油)が使われていました。

 

江戸時代の油問屋は食用油を

売っていたのではなく、燃料として当時

「水油」と呼ばれていた菜種油や

「綿油」と呼ばれていた綿実油を

売っていました。

 

そして、菜種油は食用ではなく

ほぼ燃料として使われていました。

 

明治時代になり文明開化で

石油ランプが登場し

次第に菜種油と綿実油は燃料として

使われなくなりました。

 

余った菜種油は食用油として

使われ始めて現在に至っています。

 

 

2. 菜種油は健康障害を引き起こす

 

アメリカでは菜種油は不飽和脂肪酸の

エルカ酸とグルコシノレートが含まれ

健康障害を引き起こす可能性が高いとして

1984年までUSDA(米農務省)が

使用を禁止していました。

 

具体的にはエルカ酸は心機能障害を

引き起こす可能性があり

グルコシノレートは甲状腺機能障害を

起こす可能性があることが分かっています。

 

1985年に品種改良により

エルカ酸とグルコシノレートを含まない

キャノーラ油が登場し

USDAに認可されて流通し始め

現在に至っています。

 

そして、現在日本で流通している

キャノーラ油はほぼ遺伝子組み替え食品です。

 

ということは

玉締めしぼりで圧搾した菜種油は

エルカ酸とグルコシノレートを含む

健康障害の可能性がある油

ということになります。

 

 

これらの理由から

菜種油を食用とするのは

あまりオススメできません。

 

油は奈良時代から精進料理に

使われていた胡麻油がベストです。 

 

脳は60%が脂質でできています。

どんな油を摂取するかはとても大事。

 

日本では食用油として

キャノーラ油を含む菜種油が

6割を占めるため

口にしていらっしゃる方が

多いと思います。

 

特に小さなお子さんのいらっしゃるご家庭は

お気をつけ下さいませ。

 

 

*ごま油はコールドプレス(低温圧搾)で瓶詰めのものがベスト。世界ではプラスティック排除の方向で動いているのに、日本では油の容器を最近プラスティックに変えてしまったメーカーもあります。多分、コストの問題だとおもいますが。。。プラスティックを製造する際に含まれる添加物が油に溶ける危険性があるので瓶詰めを選びましょう。まとめ買いがオススメです。私はごま油を主に和食屋ドレッシングに使用しています。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ブログフォローして頂けると嬉しいです。

☝️をクリック下さい!

 

*レシピ記事で使用しているオーガニック材料はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力して頂くと5%オフになります。

 

Instagram

お気軽にフォロー下さい。

ティータイムとホームクッキングの写真を主にアップしています。

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved