「不快感」に敏感になろう! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

マインドフルネス&アドラー心理学で

ストレスもネガティブ感情も

怖くない心を作るサポーター、

 

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

ストレスフリーで心優しい生き方と

 

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。

 

私のプロフィールはこちら

 

 

「不快感」に敏感になろう!

 

昨日の記事で

 

モヤモヤ・落ち込みから

抜け出せない理由について

お話ししました。

 

 

 

今日は補足です。

 

落ち込みから

抜け出せないのは、

 

何度も何度も

頭の中で

 

モヤモヤや落ち込みについて

暇さえあれば考えているから

 

なので、

 

落ち込みから回復するには

考えるのをやめればいい。

 

 

それなのに

なんで

 

自分を苦しめるような思考が

繰り返し繰り返し出てきても

 

それに気づかず

頭の中の世界に

はまり込んでしまい

 

落ち込みの砂地獄に

落ちていくんでしょう…

 

 

 

 

いくつか理由が

あると思いますが、

 

私の経験から言うと

 

思考で自分を苦しめている状態が

当たり前になってしまい、

 

それを不快だとさえ

感じられなくなってるから

 

ではないかと

思うのです。

 

 

過去のことを考えて

私はダメだとか

あいつは許せないとか

 

未来のことを想像して

私には無理だとか

あいつにだけは会いたくないとか

 

そういうことを

考えている時の心は

 

とても苦しんでいます。

 

 

胃のあたりが重くなったり

胸がどきどきしたり

眠りが浅くなったり

 

身体にも

心の苦しみは現れていますが、

 

 

私の場合、

マインドフルネスを知るまで

 

あれこれと考えることが

問題解決につながるような

気がしていた

解決にはつながらないのにね

 

心と身体とのつながりも

意識したことはありませんでした

 

 

ちょっとしたことでイライラして、

それを人のせいにして、

自分に腹を立てて、

 

ずっと自分の中で

独り言を言っているのが

当たり前になってました。

 

心はモヤモヤしているのが普通で、

自分で整えることができるなんて

想像もしませんでした。

 

 

 

 

そんな私ですが、

 

マインドフルネスを

実践するようになって

 

今の心の状態が

どんな感じなのか

 

それが身体感覚として

どう表れてくるか

観察できるようになると

 

心が苦しい状態や

それを身体が教えていることを

 

「不快感」として

感じられるようになったんです。

 

 

心・身体の不快感に

とても敏感になり、

 

そのおかげで

 

ネガティブ思考のスパイラルにも

気づきやすくなりました。

 

 

 

 

 

今は

キッチンに立っていても

買い物をしていても

 

ふっと

過去の嫌なことを

思い出して

 

頭の中で

自分や人を責めたり

人を妬んだりすると

 

不快感を感じるので、

あ、軌道修正が必要だな、

 

と思います。

 

 

感じる不快感は

 

心の不快感だったり

身体の不快感だったり

 

その時によってちがいますが、

 

何かがおかしい

何か歯車がズレている

 

ということを

教えてくれますから、

 

ちょっと立ち止まって

思考を整理するようにしています。

 

 

 

 

 

不快であるがゆえに

避けたいと思う

不快感。

 

それをあえて感じることが

落ち込み対策になるって

面白いですよね。

 

 

不快感は

あなたに向けての

心からの大切なシグナルです。

 

怖がらず、

不快感に敏感になりましょう。

 

 

 

こちらの記事もご参考に!

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

ホームページが完成しました!

 

こちらでも

定期的に記事を書いています。

 

画像をクリックするとサイトに飛びます

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

ベル4・5月 マインドフルネス瞑想会ベル

瞑想の心構え、姿勢など、
瞑想するにあたって知っておくべきことも
丁寧に指導します。


宝石緑4月4日(日)満席になりましたドキドキ
宝石緑5月15日(土)満席になりましたドキドキ
 いずれもドイツ13:00・日本20:00から

 

キャンセル待ちご希望の方は

こちらから「キャンセル待ち希望」とお知らせください。


所要時間:90分程度

参加費用

宝石緑初めてご参加の方
 銀行振り込み 20ユーロ/2.400円
 Paypal  22ユーロ/2.600円

宝石緑1Day講座・瞑想会参加経験のある方(50%OFF)
 銀行振り込み 10ユーロ/1.200円
 Paypal  11ユーロ/1.300円
 

 

ベル4・5月 マインドフルネス1Day講座ベル

2時間にマインドフルネスの基礎知識と

瞑想体験を詰め込みました!

 

マインドフルネスとは何かを知り、

ご自分で実践を始めてみたい方に

ピッタリの講座です。


宝石ブルー4月23日(金)満席となりましたドキドキ
宝石ブルー5月23日(日)残席2!
いずれも日本時間20:00/ドイツ時間13:00

所要時間: 2時間程度
講座終了後2週間、ご希望のSNSを使ってのフォローアップ付き

参加費用:

宝石ブルー初めてご参加の方

 銀行振り込み 40ユーロ/5.000円
 Paypal  42ユーロ/5.300円

宝石ブルー再受講をご希望の方(50%OFF)

 銀行振り込み 20ユーロ/2.500円
 Paypal  21ユーロ/2.650円


お申し込みはこちらをクリック

 

てんとうむし4・5月の予定てんとうむし


チューリップ赤マインドフルネス・オンライン瞑想会
  瞑想体験をしたい方は是非!
  4月4日(日)満席!
  5月15日(土)満席!
  ドイツ13:00/日本20:00から


チューリップ赤マインドフルネス・1Day講座
  マインドフルネスの基礎を知りたい方へ
  4月23日(金)満席!
  5月23日(日)残席2!
  ドイツ13:00/日本20:00から


虹NEW!マインドフルネス基礎講座(4回コース)・満席
  マインドフルネスをしっかり学びたい方へ
  4月2日・9日・16日・30日(いずれも金)
  ドイツ13:00/日本20:00から

募集後半日で募集人数越えの満席となりました!

キャンセル待ちご希望の方は

こちらから「キャンセル待ち希望」とお知らせください。

 

晴れ4月のメニューより価格を改定しています。ご了承ください。

お申込み・詳細は
こちらから

 

 

宝石紫お問い合わせ宝石紫

講座内容に関するお問い合わせ、
ご質問・ご相談は
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

 

ドキドキ人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる勇気】 夢は持たないといけないのか
【自分を生きる勇気】 壊れた夢のかけらは、新しい夢のパーツになる

【自分を生きる勇気】「何を成し遂げたか」より大切なこと
【自分を生きる勇気】苦労したなら、ただでは起きるな
【子育て】親は、子供の愛情に甘えてはいけない

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 ストレスが溜まる人は、これができてないのだ!
【ドイツ生活】もっと、光を~!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter