心を整える·「あなたにとって」どういう意味? | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

マインドフルネス&アドラー心理学で

ストレスもネガティブ感情も

怖くない心を作るサポーター、

 

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

ストレスフリーで心優しい生き方と

 

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。

 

私のプロフィールはこちら

 

 

心を整える・「あなたにとって」どういう意味?

 

 

かなり前なのですが

こんな記事を書いたことがあります。

 

 

心優しく生きる音譜

オーセンティックな自分音譜

ピュアな生き方音譜

 

 

…こんな風に

 

耳に心地よい言葉、

憧れの生き方を

見せてくれるような言葉は、

 

それがどういうことなのか

具体的にどういう状態なのか

 

自分なりに考えて

しっかり理解していることが

大切ですよ、

 

という記事でした。

 

 

言葉の意味を

自分なりに解釈して

具体的にイメージできないと

 

それを目標にしたところで

方向を失ったり

口先だけで内容がなかったり

 

ぼんやりとした

想像の産物で終わってしまいます。

 

 

二度と戻ってこない

今ここ、今日という日を

大切にしたいなら、

 

どんな生き方がしたいのか

しっかりと指針を持つこと、

 

そして、

 

それは具体的に

どういう行動を取ることなのか

分かっていることが

とても大切。

 

 

私も

 

宝石緑豊かに生きる

宝石緑力強くしなやかな心

 

と言った「曖昧な」表現を

よく使うので


ブログ記事では

できるだけ具体例を挙げて

 

それが

どういう生き方なのか

どういう心なのかを

 

伝える努力をしています。

 

 

 

 

さて、

 

マインドフルネスや

瞑想について話す時

よく使われる表現に

 

心を整える

 

というのがあります。

 

 

私にとっても

心が整っている状態は

とても大切なので

 

この言葉はブログで

時々使っています。

 

 

「心を整える」と聞くと

 

ラブラブ何となくかっこいい

ラブラブ何となく人生が楽になりそう

ラブラブ何となくいい人になれそう

 

そんな風に感じるかも

知れませんが、

 

そこで終わらないでいただきたい!

 

 

音譜かっこいいな

音譜人生楽になりそうだな

音譜自分が成長できそうだな

 

…って思ったら、

 

あなたにとって

「心を整える」とは

具体的にどういうことか

 

考えるのがとっても大切!

 

 

だって、

「心を整えよう!」

と思ったところで、

 

自分にとっての意味が

分かっていなかったら

 

具体的な行動に

繋げられないですよね。

 

 

これは

「耳に心地いい言葉」

全部に共通して言えることです。

 

 

 

 

私にとって

「心を整える」ことには

2つ意味があります。

 

 

1つ目は、

 

目の前の現実、今の私の心を

できるだけありのままに観れるように

チューニングすること。

 

偏見や思い込み、

極端な考え方で

 

心の目が

曇らないようにする努力です。

 

 

2つ目は、

 

心に愛情がたっぷりあるように

メンテナンスすること。

 

自分をいたわったり、

人の優しさを受け取ったりして

 

心ができるだけ満たされた状態に

しておく努力です。

 

 

心を整える、

という意味が分かっていると

必要に応じて

 

瞑想する

運動する

お花を買ってくる

早く寝る

良い本を読む

 

…といった具体的な行動に

繋がっていきます。

 

 

言葉の意味が

自分なりに解釈できると

 

自発的に

自分の行動を選べるように

なっていくのです。

 

 

 

 

あなたにとって

 

心を整える、って

どういうことですか?

 

心優しく生きる、って

どういうこと?

 

自分らしさを取り戻す、って

どういうこと?

 

あなたは

どういう風に生きたいですか?

 

 

答えを出すのはあなたです。

 

行動につながる、

あなただけの答えを

是非、導き出してください。

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

ホームページが完成しました!

画像をクリックするとサイトに飛びます

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

ベル4・5月 マインドフルネス瞑想会ベル

瞑想の心構え、姿勢など、
瞑想するにあたって知っておくべきことも
丁寧に指導します。


宝石緑4月4日(日)満席になりましたドキドキ
宝石緑5月15日(土)満席になりましたドキドキ
 いずれもドイツ13:00・日本20:00から

 

キャンセル待ちご希望の方は

こちらから「キャンセル待ち希望」とお知らせください。


所要時間:90分程度

参加費用

宝石緑初めてご参加の方
 銀行振り込み 20ユーロ/2.400円
 Paypal  22ユーロ/2.600円

宝石緑1Day講座・瞑想会参加経験のある方(50%OFF)
 銀行振り込み 10ユーロ/1.200円
 Paypal  11ユーロ/1.300円
 

 

ベル4・5月 マインドフルネス1Day講座ベル

2時間にマインドフルネスの基礎知識と

瞑想体験を詰め込みました!

 

マインドフルネスとは何かを知り、

ご自分で実践を始めてみたい方に

ピッタリの講座です。


宝石ブルー4月23日(金)満席となりましたドキドキ
宝石ブルー5月23日(日)残席2!
いずれも日本時間20:00/ドイツ時間13:00

所要時間: 2時間程度
講座終了後2週間、ご希望のSNSを使ってのフォローアップ付き

参加費用:

宝石ブルー初めてご参加の方

 銀行振り込み 40ユーロ/5.000円
 Paypal  42ユーロ/5.300円

宝石ブルー再受講をご希望の方(50%OFF)

 銀行振り込み 20ユーロ/2.500円
 Paypal  21ユーロ/2.650円


お申し込みはこちらをクリック

 

てんとうむし4・5月の予定てんとうむし


チューリップ赤マインドフルネス・オンライン瞑想会
  瞑想体験をしたい方は是非!
  4月4日(日)満席!
  5月15日(土)満席!
  ドイツ13:00/日本20:00から


チューリップ赤マインドフルネス・1Day講座
  マインドフルネスの基礎を知りたい方へ
  4月23日(金)満席!
  5月23日(日)残席2!
  ドイツ13:00/日本20:00から


虹NEW!マインドフルネス基礎講座(4回コース)・満席
  マインドフルネスをしっかり学びたい方へ
  4月2日・9日・16日・30日(いずれも金)
  ドイツ13:00/日本20:00から

募集後半日で募集人数越えの満席となりました!

キャンセル待ちご希望の方は

こちらから「キャンセル待ち希望」とお知らせください。

 

晴れ4月のメニューより価格を改定しています。ご了承ください。

お申込み・詳細は
こちらから

 

 

宝石紫お問い合わせ宝石紫

講座内容に関するお問い合わせ、
ご質問・ご相談は
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

 

ドキドキ人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる勇気】 夢は持たないといけないのか
【自分を生きる勇気】 壊れた夢のかけらは、新しい夢のパーツになる

【自分を生きる勇気】「何を成し遂げたか」より大切なこと
【自分を生きる勇気】苦労したなら、ただでは起きるな
【子育て】親は、子供の愛情に甘えてはいけない

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 ストレスが溜まる人は、これができてないのだ!
【ドイツ生活】もっと、光を~!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter