「キラキラワード」にご注意を! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

アドラー心理学&

マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

心優しい生き方と

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています
 

私のプロフィールはこちら

 

 

「キラキラワード」にご注意を!

 

 

私のブログでは

 

「心優しい生き方」

「力強くのびのびした生き方」

「豊かで軽やかに生きるヒント」

「自分に寄り添う方法」

 

と言った、

耳に心地よい言葉を使いつつ、

 

どういう心の持ち方をすると

生きやすくなるのか

 

どういうスキルを使うと

生きやすくなるのか

 

をお伝えしています。

(=伝える努力をしています)

 

 

が!

 

 

上に挙げたような、耳に心地いい

「キラキラワード」は

 

耳に心地よいがゆえに

何となく分かった気になって

 

その意味を

自分の力で掘り下げるのを

止めてしまいがちで

 

掘り下げないために

自分の方向を見失うことがある

 

ので、私はできるだけ例を使って

 

「今ここにいる」とは

どういうことなのか

 

「今ここにいない」と

どういうことが起きてしまうのか

 

「勇気をもらう・与える」とは

どういう行為をいうのか

 

「自分に寄り添う」には

何をするのが良いのか

 

等、具体的にご理解いただけるよう、

心がけています。

 

 

 

 

豊かに生きよう!

オーセンティックに生きる!

自分らしさを取りもどす!

幸せいっぱいの日々をあなたに!

 

とか言われると、

 

その意味も良く考えずに、

何となく、

 

それを言っている人と

同じように生きることが

 

「豊かに」

「オーセンティックに」

「自分らしく」

「幸せいっぱいに」

 

生きることだと思えてしまう。

 

 

本当にそうなの?

 

 

それを言っている人のことは

一旦置いておいて、まずは

 

あなたにとっての「豊かさ」は?

あなたにとっての「Authenticity」

(オーセンティックであること)って?

あなたにとっての「自分らしさ」って?

あなたにとっての「幸せ」って?

 

しっかり考えてみましょう。

 

具体的に、どういうことなのか

ちゃんとかみ砕いてみること、

これ、とっても大切です。

 

 

特に「リッチ」「ピュア」

「オーセンティック」のような

英語の言葉は

 

イメージで迫ってくるので

その「雰囲気」に押し流されないで!

 

言葉の美しさ、聞こえの良さに

呑まれないように!

 

 

 

 

私にとっての豊かさは、

それが何であれ、

私が今持っているもの、

物質面・人間関係・環境全てに

感謝し、それを味わえること。

 

私にとっての幸せは、

どんなことが起こっても

そこに建設的な意味を見出せる

穏やかな心で生きること。

 

 

豊かさ、幸せ、自分らしさ、

人それぞれの形があり

意味づけがあるはず。

 

自分なりの意味がわかり、

解釈ができて初めて

 

「だったらこうしたい」

「だったらこうしよう」

「ああ、今のままでいいんだ」

 

…という、

あなたの方向が見えてきます。

 

 

憧れる言葉があるなら、

しっかり意味を掘り下げましょう。

 

憧れへの一歩を踏み出すのは

それからです。

 

耳に心地よい言葉には

ご注意をウインク

 

 

ドキドキおかげさまで8月21日(金)の

オンライン瞑想会は増席後満席となりました

9月25日(金)は残席1ですドキドキ

 

 


ベルマインドフルネス1Day講座ベル

8月14日(金)日本時間21:00-

1席増枠しました!
詳細・お申込みはこちらから
お申込みフォームに直行右矢印こちら


ベルマインドフルネス・オンライン瞑想会ベル
8月21日(金) 増席後満席
9月25日(金)残り1席
 日本時間21:00‐
詳細・お申込みはこちらから
お申込みフォームに直行
右矢印こちらから


ベル興味津々!マインドフルネスお話会ベル
7、8月は満席・9月以降は告知をお待ちください



私と一緒に楽しく
マインドフルネスしませんか?

 

 

ドキドキ最近の人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる】 夢は持たないといけないのか
【勇気づけ】 誰かの力になりたいのなら

【勇気づけ】「できませんでした」と言う勇気

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 He-Who-Must-Not-Be-Named 名前を言ってはいけないあの人

【私の日常】 夏日だ!大好きな6月だ!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter