今の自分の気持ち、ゲーム感覚でつかんでみよう!
私たちは概して、
自分の気持ちに
鈍感な時が多いです。
頭の中でずっと
ああだこうだとおしゃべりして、
感情にも身体の状態にも
注意が向いていません。
あなたにも、
気がついたら
怒りが想像以上に溜まっていて
怒鳴ってしまったとか
ちょっとした言葉に
急に涙が出るほど
悲しみを抑え込んでいた、
なんてこと、ありませんか?
「今の自分の気持ち」に
気づいて、
頻繁に寄り添い、
必要な対応を取ることは
ストレスをためずに
感情と仲良くして生きていくために
とても大切なこと。
ですので、
マインドフルネス・ストレス低減法の
クラスでは、
レッスンの初めに
「自分の今の気持ちに気づく」時間を
設けています。
自分の気持ちに気づくために
何をするかというと、
今の気持ちを、
一語、長くても一文章で
まとめる
練習をします。
これ、気持ちを観察するのに
ものすごく有効です!
一語、長くても一文で
今の気持ちを伝えるには、
自分の気持ちの細かいところまで
わかっていないと、
言葉が選べないんです。
だから、言葉を選ぶために
自然とm自分の気持ちの
細やかなところとか
今の身体の状態に意識が向かうのです。
例えば、今、ブログを書いている
私の気持ち・状態は…
ちょっと焦っている
胃の辺りが重たくて疲れ気味
眠気も微妙にある
肩が凝っている
時間が気になっている
娘ちゃんのことを気にかけている
ので、敢えて一言で言うと
心身ともに疲れ気味
ですかね。
今日は早めに寝ることにします
選んだ言葉、文章が
自分の気持ちや状態を
100%表現している必要はありません。
一番これが近いかな、という
ニアピンを目指せばOK
大切なのは、自分の気持ちを掴むこと。
ゲーム感覚でやってみて下さいね!
12月19日のマインドフルネス交流会、
今年最後なので、特別に
呼吸瞑想タイムを設けますよ~
お申込みはこちらから
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。Facebook
Twitter