大切なのは「生きざま」!マインドフルネスの合宿に行ってきました | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

アドラー心理学勇気づけ&

マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

心優しい生き方と

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。
 

私のプロフィールはこちら

 

 

大切なのは「生きざま」!・マインドフルネスの合宿に行って来ました
 

 

実は、木曜日から日曜日まで

マインドフルネスの合宿に

行っていました。

 

 

私は今、

マインドフルネス・ストレス低減法

Mindfulness-Based Stress Reduction

講師養成コースに在籍しています。

 

私も含めて12名の仲間が

同じ目標に向かって

コツコツと、真剣に、

 

でも

たくさん笑いながら

頑張っています。

 

 

講師認定コースに参加するには

最低2年の瞑想経験と(自己流はダメ)

最低1回、一週間の

沈黙瞑想経験をしている必要があって

 

誰でも参加できるわけではないので、

 

コースに在籍している人は

みんな本気、真剣です。

(私もですよにひひ

 

 

宿泊施設・会場はこんなところ下矢印

 

 

今回の学習内容は、

 

静坐瞑想と歩行瞑想の

理論と実践。

 

 

歩行瞑想にピッタリな場所ばかり下矢印

 

 

最終日に、

今回の担当のJ先生が、

こんな質問をしました。

 

Was lehren wir, ohne zu belehren?

指導せずに、私たちは何を教えますか?

 

これを聞いて、

一瞬顔を見合わせた私たち生徒。

 

 

頭の回転の速いMさんが、

 

あ、わかった!

例えば、自己受容とか、尊敬でしょ?

 

と言うと、他の仲間が次々と

発言して、

 

あっという間に

こんなキーワードが

ホワイトボードに並びました。

 

 

自己受容

失敗を受け入れる優しさ

尊敬(自分、他者への)

ユーモアと心の軽快さ

好奇心

信頼

変化に対する柔軟性

共感

自分の言動に責任を持つ

平静さ

穏便さ

生き生きとしたエネルギー

 

 

 

 

先生が、

 

そう、これは全部、

ストレス低減には大切なこと。

でも、講義や説明で教えることはできないよね。

どうやったらいいと思う?

 

と聞いたとき、

生徒全員の心が引き締まりました。

答えは、みんな、わかってました。

 

 

それを、生きること。

 

講師が、それを生きて、

その背中を見せること。

 

知識も大切、

経験も必要、

 

だけど、何よりも

自分がそれを生きることが大切。

 

生きざまで教える、ということ。

 

 

 

 

 

考えてみたら、

 

なぜ私がここまで

マインドフルネスが素晴らしいと

思うようになったかと言うと

 

大好きなJ先生やL先生の

人間としての在り方・生き方に

触れたからでした。

 

 

あんな風に、

自分に優しく、人にも優しく、

 

どんな変化にも、

どんな出来事にも

柔軟に対応できる心を持った人になりたい。

 

そう思ったからでした。

 

 

 

 

すごいタスクを背負ってしまったな、と

仲間全員、そう感じたと思います。

 

 

J先生は私たちに、

微笑みながら、こう言いました。

 

大丈夫、大丈夫!

人間、生きている以上、

成長過程にいるんだから。

その過程を楽しんでいけばいいんだよ。

 

 

 

 

資格が取れたら、それで終わりじゃない。

毎日が、成長過程。

 

 

長い長い道のりだけど、

いつの日か、

 

私がJ先生と出逢って

生き方が変わったように

 

私と出逢ったことで

マインドフルネスを生きる人が

たった一人でもいから

出てきてくれるようになったらいいなと

 

心から思っています。

 

精進します。

 

 

クリスマスツリー12月の予定クリスマスツリークリスマスベル2020年を瞑想で締めくくりたい方へ

  右矢印12月27日(日)右矢印増席後満席となりました!

   オンライン瞑想会

 

クリスマスベル瞑想友達を作りたい方へ右矢印残り2席ビックリマーク

  右矢印12月19日(土)

   マインドフルネス交流会

       今回は特別に呼吸瞑想もやるよ~音譜
   
(1月はお休みです)

 

クリスマスベル今年中にマインドフルネスを学び、

  新年をマインドフルにスタートしたい方へ

  右矢印12月20日(日)右矢印残席1ビックリマーク

   マインドフルネス1Day講座

いずれも

日本時間  21:00~

ドイツ時間 13:00~

 お申込みはこちらから

 

絵馬1月の予定絵馬お年玉マインドフルネスの基本をお伝えします
  右矢印1月8日(金)
   マインドフルネスお話会
右矢印満席右矢印増席しますビックリマーク
  (12月はお休みです)

お年玉新年は瞑想で心を整えてスタート!
  右矢印1月9日(土)右矢印残り1席ビックリマーク
   オンライン瞑想会

お年玉2021年こそ、マインドフルネスを
     学びたい!という方へ

  右矢印1月23日(土)右矢印残り2席ビックリマーク
   マインドフルネス1Day講座

 

いずれも

日本時間  21:00~

ドイツ時間 13:00~


 お申込みはこちらから

 

宝石紫個別相談・お問い合わせ宝石紫

個別相談・お問い合わせは
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

ドキドキ人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる】 夢は持たないといけないのか
【勇気づけ】 誰かの力になりたいのなら

【勇気づけ】「できませんでした」と言う勇気

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 He-Who-Must-Not-Be-Named 名前を言ってはいけないあの人

【ドイツ生活】乗り越えろ!ホームパーティー!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter