アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、
ジュバ智子です。
マインドフルネス瞑想は、
「今ここ」で起きていること、
つまり
自分の身体(かゆみ、痛み、違和感…)
自分の周り(音、温度、湿度…)
自分のこころ(感情、思考)
に気づき、それを穏やかに、
愛情をもって受け止めていく
エクササイズです。
やってみた方はお分かりだと思いますが、
人はすぐに思考の世界を作り出し、
「今ここ」から頭の中に戻ってしまいます。
ですので、その都度「今ここへ戻る」ことを
繰り返していくわけですが
その時に頼りになるのが
呼吸
です。
なぜかというと、
呼吸は、どんな時でも
私たちと一緒にいるからです。
そして、
私たちは「息をしていること」に
気づきさえすれば、その場で、自動的に、
「今ここ」に戻ってこられるからです。
さまよう心を、
海の上であちらへこちらへと
流されてしまうボートに例えると、
呼吸は錨のようなもの。
心を必ず「今ここ」に戻してくれます。
身体をしっかりと意識している時、
私たちは必ず「今ここ」にいます。
そして、コロナの影響下にあっても、
「今ここ」にはたくさんの幸せがあって、
感謝できることも、いっぱいあります。
コロナのことを無意識に考えてしまう。
SNSの世界に漬かりすぎて、
色々な画像、情報で頭の中がいっぱい。
そんな時は、呼吸を意識しましょう。
5分ほどでいいので、
呼吸と共に入ってくる空気、出ていく空気、
広がっては縮まる肺、胸骨など、
身体で呼吸をしっかりと感じます。
隙間時間にできる、
脳を休め、心に余裕をつくる
簡単なエクササイズです。
呼吸は常に心と連携し、
ゆったりとすれば身体をゆるませ、
早くなれば身体を緊張させます。
たかが呼吸。
普段、あまりにも当たり前で
意識もしていない呼吸。
されど呼吸。
呼吸が持つ癒しの力を、
是非感じてみてください。
マインドフルネス1Day講座では、
マインドフルネスの基礎がしっかりと学べます
マインドフルネス瞑想の基礎を学びたい方は
是非1Day講座にお越しください
6月20日(土)の回に空席があります!
詳細・お申込みはこちらからどうぞ!
5月・6月 マインドフルネス無料お話会 満員御礼!
5月・6月 マインドフルネスとアドラー心理学に学ぶコミュニケーションお話会 満員御礼!
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook
Twitter