あけまして
おめでとうございます![]()
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
皆さま、
どんなお正月をお過ごしですか?![]()
我が家はといえば
例年どおり保育園状態に
なっておりまする、笑![]()
3歳、4歳、5歳と
そのパパとママ達が集合しますから、
食事時となると
テーブルで引き締め合ってます![]()
もうてんやわんやです、笑。
孫たち誰かと誰かが
コップの柄で揉めてるし、
誰々とおんなじ箸がいいとか、
お水じゃなくてお茶がいいとか、
ピーチクパーチク
うるさいのなんのって、笑![]()
まあこれも今だけでしょうから
それも含めて楽しむことにしています![]()

さてさて
今年最初のお題は
《自己肯定感》について。
あなたは
思い通りにいかない
現実に直面すると…
どうなりますか?
ワタシはそんな時
すぐに心が折れて
〈ダメ出し〉がでてたんです![]()
思い通りにいかないのは…
/
自分がダメだから
自分が悪いから
どうせ誰も聞いてくれないし。
やっぱり自分の人生こんなもの。
\
って、自己肯定感はだだ下がり⤵
そのためネガティブさんは
自分の評価をつい
他者に依存させてしまうんですね。
人から必要とされている気分になれば
肯定されていると感じられるから
人に好かれようと頑張ります。
仕事をして高い評価を得れば、
褒められて肯定されていると感じて
頑張っちゃいますものね?
好感が持たれたり、
出世するという、
肯定されたい欲を利用した
成長としては良いかもしれません。
しかし、
頑張り続けなければいけないため、
そのうち心が枯れてきます…。

またできなかったことが
できるようになれば嬉しいし、
他者がそれを褒めてくれたら
嬉しいですが、人は慣れるのです。
慣れると物足りなくなる![]()
それにいつも褒められるわけじゃなく、
たまに否定されることだってあります。
すると
すごい人にならないといけないと
思ってしまうんですね〜。
あなたはどうですか?

ワタシは
褒められれば褒められるほど、
やりすぎていました![]()
〈まだ足りない〉という
欠乏感がある人ほど、
やってもやっても満たされません。
自信がつかない自分に
不満があるため、
〈自己否定〉の意識が
高まってしまうんですね〜![]()
そうなれば、
「褒められる=
褒められても肯定できない自分」
に意識がいき、
〈自己否定〉が顔をだしてしまうんです。。
こんな風に
ネガティブ思考の人が
〈自己肯定感〉に左右されると
ある意味危険かもしれません![]()
それならば自己肯定感が
上がったとか下がったとか、
そんな基準から解放されれば
楽だと思いませんか?
〈あきらめて〉いくと、
いつの間にか
すべてのジャッジから
解放されるので
生きるのが楽になりますよ♪
メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》
をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
![]()
![]()
![]()
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法
