自己否定している人を
《あきらめ》によって
受け入れさせてあげる専門家
小林ゆりこです。
今日卒業生さんから
こんなご報告が!!![]()
![]()
おぉー!
すごいですね〜!!
ただ〈あきらめ〉を
意識し続けただけで
反応が変わり、
生きるのがラクに
なっていくんですね!![]()
ここまで定着するには
やっぱり《習慣化》なんです!![]()

例えばあなたが
あるセミナーを受講したとします。
その後あなたは、
そのセミナーをいつ復習しますか?
復習をやる人もいれば
全くやらない人も
いるかもしれません。
セミナーって
「いい話だったなあ」で
終わることが多くないですか?
(ワタシだけ??笑
)
ワタシの場合、
会場を出るころには
セミナー内容の大半は
記憶から消えてたりしてました![]()
![]()
記憶というのは
繰り返すことで定着していきますよね。

では、あえて復習をしたとします。
復習をしたとして、
1ヶ月の間に3回やって
あとはやらないとしたら…?
1ヶ月間は覚えていたとしても
半年後はどうでしょう?
ちゃんと
覚えていることができるでしょうか?
1ヶ月に3回復習しても
その後期間が空きすぎたら
記憶が薄れてしまいますよね?
短時間で集中的に覚えたことって
忘れるのも早くないですか?![]()
ワタシ、高校生のころ
一夜漬けで覚えた歴史の年号…
テストが終わったら
きれいに忘れちゃってました、笑![]()
あるいは
1回だけ復習して
その3ヶ月後に
もう一度復習したとします。
これって
3ヶ月後に見たとき、
まるで初めて見るような
感覚になったりしません?笑。
(確かに1度やっているのに)
つまり!!
記憶を定着させるには
適切な頻度で繰り返していく
必要があるのです!
よく〈一人でやってみます〉
という人がいらっしゃるんですが、
実際のところ、
ワタシは一人でやれた人を
見たことがありません、笑![]()
《ただやっているだけ》だと
自分ができているところ、
できていないところが
わからないんですね。
結果として
何度も取り組むことに
なっちゃいます![]()
(膨大な時間のムダになります)
それに疲れて
変化を感じられないまま
やめてしまう…
という悪循環に
陥ってしまうんですね![]()
めちゃくちゃ
もったいないのです!!
だからこそ
別の視点が必要なんです![]()
プロが別の視点から補助することで
自分のつまずきポイントがわかるし、
継続しやすい環境づくりが
可能になります。
結果的に
一人でやるより何倍も早く
新しい習慣が身についていきますよ!![]()
メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》
をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
![]()
![]()
![]()
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法
■現在ご提供中のメニュー
人気記事
本当にたったこれだけ?ってなると思うけど効果は絶大です!
【保存版】モラハラ夫に消耗しないために、あなたがやるべきことはコレ!
芋づる式に解消!やったことはたった一つ。
【入籍報告!】○○をあきらめて行動し続けた受講生さん。
【人間関係のストレス】職場の苦手な人への対処法。
