4月に入りましたね~
我が家の近所にある桜の木も
5分咲きといったところでしょうか🌸
今年もまた孫達と
お花見に行く予定です。
ただ…4歳児はいいとして、
絶賛イヤイヤ期の2歳児が
果たしてシートの上で
おとなしくしてるか…
(んなわけないだろなあ、笑)
桜そっちのけになる
可能性大でございます、笑
さてさて今日は、
《ネガティブさんが
ハマりやすい思考パターン》を
2つお伝えしていきますね!
1にも2にもまず行動!
行動してから考えよう!
成功するには即行動!
あなたはこう励まされて
逆に落ち込んだことはありませんか?
ネガティブさんの大半は、
考える前に「まず行動する」
ということが大の苦手です
情報が少ないまま
「とりあえずやってみる」なんて、
ネガティブさんにとっては
刺激が大きすぎちゃうんですね~。
で、どういう状態が
続いているかというと…
1つ目が、
考えているつもりで
〈ただ悩んでいる〉だけの
パターンです。
〈考える〉って
建設的な行為だし、
情報を集めたり、
リスクを予想したりと
行動するためには必要ですよね?
考えることで
不安も解消されます。
ここでいう、
〈ただ悩む〉というのは
「どうすればいいんだろう」
「うまくできるか不安だな」
というように
漠然と考えていることです
目的なく考えているんですね。
本人は考えているつもりでも、
ぐるぐると同じことで
悩んでいるだけです
行動につながっていかないし、
もちろんゴールに
たどり着くこともありません。
最終的に
「やっぱりこわいからやめておこう」
なので、
グルグル考えてしまう自分を
いかに〈あきらめて〉コントロールしていくか
ってことが必要になります。
2つ目が、
あとは行動するだけなのに
動かないパターンです。
考えてばかりじゃなくて、
行動することも大事だって
頭ではわかっているんですよね~
ネガティブさんがハマりやすいのは、
行動するタイミングなのに
まだ考え続けてしまうことです。
情報収集もして、リスクも把握して
もう考えることはないはずなのに、
「でもまだ考えないと…」
と動き出せないのです
もちろん
じっくり考えることは大事です!
でも大事とはいえ、
行動する前は
うまくいくかどうかなんて
わからないですよね。。
なので、
〈結果にとらわれない〉
思考パターンが
必要になってくるんです
この2つを
〈あきらめ〉で解決していきます
〈あきらめる〉ことで
フォーカスが変わるので、
ただ悩んで落ち込んでしまう自分を、
自分で立て直すことができるので
悩む時間が劇的に減っていきますよ!
メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》
をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法




