/
こんなにゆる〜くでいいのかな?
と思うくらい
優しいトレーニングですが、
ここぞ!という場面では
ちゃんと〈あきらめ〉が
でてくるんです。
やらなきゃ!
意識しなきゃ!
続けなきゃ!
にならないので
すごく取り組みやすいです(^^)
\
1週間前から
サポートを開始された受講生さん。
これまでの学びとは違い、
取り組みやすさを
実感してくださってます
受け入れましょう
認めましょう
許可しましょう
愛しましょう
感謝しましょう
に疲れた人は
ぜひ〈あきらめ〉を
チャレンジしてみてください
〜〜〜〜〜
さてさて今日は、
「成長」について
子どもの頃の〈成長〉というと、
背が伸びたとか
出来ることが増えたとか、
目に見える変化に対して
使われることが多いですが…
大人になると…
「自分を成長させる」とか、
「成長し合える関係」とか
そんな感じで使いますよね?
でもよく使う割に
具体的にどういうことが
成長かというと…
曖昧だと思いませんか?
あなたは
「もっと成長したい」という時、
どんな姿を想像しますか?
バリバリと働いている姿?
ストレスに強くなってる姿?
なんでも言える自分?
人によって
思い描く姿はいろいろだと思います。
「成長したい」って思うことは
とても素敵なことですよね
でも大切なのは
「どうして成長したいと思ったか」
ということです。
「成長したい」と思う気持ちの裏に、
誰かに認められたい
すごいと思われたい
評価されたい
という思いが
もし隠れていたら要注意です!
それだと
他人の言葉に一喜一憂して
振り回されてしまうからです
つまりは、
今の自分を認められないという
《自己否定》が根っこにある
ってことなんです
その状態だと
最初は頑張れるんです。
私も経験があるからわかるんですが、
すごい焦りがあるから、
頑張ってしまうんです
だって、、
現状の自分でいるのがつらくて、
だけど結果が思わしくなかったり、
日によって頑張れなかったことがあると
猛烈に自分を責めたりしてました
また仮に
成長できた気がしたとしても
素直に現状を認められないので、
結局またハードルを
上げちゃうんですよね。。
こんなのが続いたらどうなるでしょう?
《自己否定》しながら、
同時に成長を追い求める
という終わらないゴールを
追うことになってしまいませんか?
心も身体も悲鳴をあげて…。
そうするとまた
頑張れなくて自分を責めてしまう…
こんな状態から
脱出するために
真っ先に必要なのは
自分責めを減らすことなんです!
年齢を重ね、
それまで得てきた
知識や経験からくる考えは
変えがたいものがあります。
頭では「こっちの方がいい」と
わかっていても、
習慣ってなかなか
捨てられないですよね?
ワタシは今では
「成長」という言葉に
たいして反応しなくなりました。
成長しなきゃとも
成長したいとも
思わなくなりました
自分責めがやめられると
世間一般の言葉に
振り回されることがなくなるので
あなたがなりたいあなたに
なることができますよ!
メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》
をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法




