もうあきらめてしまいたいのに
あきらめられない
ってこと、あなたはありませんか?
たとえば…
子供に無理やり
宿題をさせてしまう。
やめないといけないと思いつつ、
干渉してしまう。
悪い妄想がやめられず
不安に陥ってしまう。
妄想なんかしなきゃいいのに
やっぱりやってしまう。
別れた彼のことが
いつまでも忘れられない。
あきらめたらいいのは
わかってるけど
ずっと忘れることができない。
こんな感じで…
どんなにあきらめきれないことでも、
あきらめたほうがいい
タイミングってあるんですね
でも、すべてを
あきらめる必要はないんです。
◉自分ではどうにもならないことに執着しているとき。
その思い、
執着になっていませんか?
自分ではどうにも
ならないことなのに
「いやだ、あきらめきれない!」
と、ただそこに
止まっているだけではありませんか?
このままだといつまでも
前に進むこともできません。
心もずっと不安定のままです
なぜあきらめきれないかを考え、
それが執着となっているなら
あきらめるタイミングと言えます。
◉あきらめきれないことで苦しみが続いているとき。
前へ進もうとするよりも
「私、こんなに頑張っているのに
苦しい…もう嫌だ…」
となっているのであれば、
あきらめた方がいいです
そのままだと
ストレスに押しつぶされ、
心身に悪影響を及ぼしてしまいます。
何をやっても
楽しく感じられなくなります
前へ進む楽しさより、
苦しさのほうが
上回るようであれば、
一度あきらめてみるタイミングです。
◉ただ嘆いているだけで行動ができないとき。
あきらめきれない!
と嘆いてばかりで
行動ができない状態です。
理想はあるけど自信がない
でも理想をあきらめきれない。
自分の夢を叶えたいけど
失敗したくない。
でも夢はあきらめきれない。
別れた彼があきらめきれない。
でもやり直すのが怖い。
そんな矛盾を抱え込んで
嘆いてばかりだと
苦しみが続くばかりか、
最悪の場合、周りの人まで
巻き込んでしまうこともあります
停滞している時間も
もったいないですよね。
それでもやっぱり
「前に進みたい」という
気持ちにならないのであれば、
一旦あきらめてみることも必要です。
こんな風に
あきらめきれないことで
動けなくなっている場合があります。
そこをワタシと一緒に
〈まずはあきらめようとする〉ことで
硬く握りしめていた拳を
フッとゆるめることができるんです
執着がはずれ、
心がフワッと軽くなる瞬間です。
こっちの生き方のほうが
楽だなあと感じられるようになれば、
あなたの人生はジワジワと
変わっていきますよ!
メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》
をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法




