自己否定している人を
《あきらめ》によって
受け入れさせてあげる専門家
小林ゆりこです。
先日、ママ友に
言いたいことが言えなくて
モヤモヤしたと
打ち明けてきた次女
仕事のときは
後輩を仕切って
シャキシャキしてる娘も、
ママ友となると
ムツカシイ〜とのこと。
ママ友あるあるですよね〜!
保育園のママ達は
基本お仕事をしてるので、
夕方のお迎え風景は
どのママもバタバタ
ゆっくり
立ち話をすることもないから
特に親しい付き合いもないのだそう。
娘いわく、
《ママ友》と言うより、
「顔見知り」程度の
3歳のよっちゃんを連れて
保育園からの帰り道。
後ろから
同じクラスの男の子が
よっちゃ〜〜ん!!
と叫びながら走ってきて…
ほっぺにブチュ〜って
キスしてきたそうなんです!!
えっ?
え~~~っ!!!
突然、我が子の
キスの現場に遭遇し、
娘はびっくり!!
さらにはよっちゃんまで
男の子のほっぺにキス返し!!
衝撃を受けつつも
娘がキスより気になったのが…
男の子の鼻水ジュルジュル〜
/
おいおい!
オタクの息子の鼻水が
うちの娘の
ほっぺについてるやんかー!!
\
と、娘は
内心ハラハラしながらも怒り心頭!
でも男の子のママは
ニコニコ見てるだけ…
よっちゃんもよっちゃんで
大好きな男の子だから、
帰ろう!と言っても
ヤダ!の一点張り。
動物園のフラミンゴの匂いに衝撃をうけた瞬間、笑。
娘いわく、
相手のママと
仲が良いわけじゃないので
やめてほしいと
言い出せなかったとのこと。
思いを貫けなかった自分を責めて
苦しくなってるんですね
そんな時あなたなら
どうしますか?
〈あきらめメソッド〉は
そんな時に自分で
立て直せるようになるんです!!
コントロールできる部分と
コントロールできない部分を見極めて
コントロールできない部分は
サッサとあきらめていきます
相手のママ友の態度は
コントロールできないし、
男の子の行為も
よっちゃんさえも
コントロールできないのです。
そのあたりを娘に伝えたら…
出会ったらもうしゃーないなー!
ワタシ、保育園のママとは
これくらいの距離感が
ちょうどいいから
言えないのも仕方ないか、笑。
と、自分に納得したようです
「そもそも〈ママ友〉って、
子供を介しての関係性だから
ムツカシイかもね。
そうゆうものだと思ってたほうが
ラクじゃない?」って言うと、
娘も、「たしかに〜!」って、笑。
まだかな、まだかな。ジュース待ってる時だけはおとなしい、笑。
ワタシが
こんなアドバイスが
娘にできるようになったのは
〈あきらめ〉が根底にあるから。
もちろん言いたいことは
言ったほうがいいのはわかってる。
でも関係性や場面で
言えないこともある。
言えないたびに
自分を責めてたら苦しいばっかり
どうにもならないことに
固執していることって
自分ではなかなか気づけないんです。
でも〈あきらめ〉が
習慣化していくと、
どうにもならないことを
自然と手放せるので、
ネガティブな思考は
勝手に切り替わっていくのです!
あれから娘の口から
あの男の子の話は
出なくなりました
言いたいことが言えず
ダメだと思ってた娘も、
すでにそこは
問題ではなくなってるんです♡
★《参考記事》
〈あきらめる〉ってどういうこと?
メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》
をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法
■現在ご提供中のメニュー
人気記事
本当にたったこれだけ?ってなると思うけど効果は絶大です!
【保存版】モラハラ夫に消耗しないために、あなたがやるべきことはコレ!
芋づる式に解消!やったことはたった一つ。
【入籍報告!】○○をあきらめて行動し続けた受講生さん。
【人間関係のストレス】職場の苦手な人への対処法。