8月になりました。
一年の折り返しも2ヶ月目です晴れ
歳を取るほどに月日の経つのを早く感じますガーン

月日の経つのを感じる事がもう一つ、家電とデジタル機器です。
先日、激安で手に入れた『iPad』
このiPad、5年前には考えられなかったんじゃないかしらひらめき電球
そのiPadを激安にしてくれたのがdocomoの無線ルーターL-04Dです。
この、無線ルーターというものの存在、これも数年前には考えられなかった。(まっ、知らないのは私だけだったかもですがあせる)
女性用のコンパクトより小さなこの機械が10台もの機器で通信を可能にさせてくれるというクラッカー
本当に、デジタル機器の進化はすごいですひらめき電球
左はREGZAphone、右がL-04Dです
photo:01


この無線ルーター、docomoが高速通信の為に開発した電波のXi対応で、下り75Mbps、上り25Mbpsとの謳い文句で大々的に宣伝してるルーターです。
FOMAハイスピードで下り14Mbpsなので計算上は5倍もの早さになる訳です
5倍となるとその差は歴然ビックリマークと言いたいところですが、前にも言いましたがスマホに変えてすぐに下り40Mbpsのwimaxを使い始めたので、正直その差が今ひとつわかりません。
あくまでも最高値なので使う場所や時間によって速度は落ちる訳ですが・・・
docomoの料金プランの都合上、今日開通させて使い始めました。
wimaxは昨日の夜解約しました、これがネット上で1クリックだけ、こんなに簡単で大丈夫かと心配になるほどでした(笑)
その後、docomoのルーターを接続して使い始めましたが、今のところ順調、しかも使い易く細かいオン・オフがすぐできるので、一番のネックだったバッテリーを節約する事も簡単、スリープ状態からの再接続も早く、流石はdocomoだな~なんて関心、関心グッド!

wimaxで困ってた地下や田舎へ行った時のエリアの狭さの解消に関してはまだ実証出来てないけれど、docomoの電波が届かない所の方が少ない気がするので大丈夫だと思ってますグッド!
これから使っていって正味の感想をお伝えしていけたらって思ってます

まだ、本当のレビューが書けるほど使ってないけれど一日目の感想は、軽くて小さくて、めっちゃイイじゃんアップてとこねニコニコ





本州に先を越された梅雨明け、こちら北九州もやっと長引いた梅雨が明けまして暑い暑い夏がやって来ました晴れ

今週はしっかりと1週間勤めましたので、ちょっと映画で気分転換音譜

と言う訳で週末、何を観ようかと上映スケジュールを調べ、仕事終わりに丁度良い、18時からの「おおかみこどもの雨と雪」を観ることに映画

この作品は細田守監督のオリジナルアニメ映画です。

細田守監督といえばサマーウォーズ。

この作品がとても素晴らしかったので、「おおかみ~」が細田監督と知って、必ず観に行こうと決めてた作品です。



予告でやってたのでご存知の方も多いと思いますが、おおかみ男と人間の女の子が恋に落ち、おおかみこどもを授かるって話です。

おおかみ男?!はぁ~?って、ねにひひ

実は私もありえへんあせると率直に首を傾げた一人ですガーン

でも、あり得ない事が起きるのがファンタジーだもんグッド!

おおかみこどもの姉弟がどのように育ち、どんな道を選ぶのか?女の子男の子



観終わって。

期待は裏切られることなく感動の涙をシコタマ流し、鼻水をすすりながら劇場を出る事が出来ました(笑)

この感動は・・・

どんな言葉が当てはまるのか???

爽やか、淋しい、清々しい、、、

何とも言えない優しい気持ちになりつつも少し淋しい。

こんなんかな~ニコニコ



週末を気持ちよく迎える為のいいリフレッシュになりましたチョキ

声優陣は主人公の花に宮崎あおい、始めは宮崎あおいの顔がチラついて、どうかな~って一瞬思ったけれどそんな思いはすぐに払拭されてキャラクターの声として一体化しました。
おおかみ男には大沢たかお、こちらは…こんなおおかみ男なら私でも恋に落ちる~恋の矢にひひ って大沢たかおが好みなのでどうしてもダブってしまってあせる しかもこのキャラ、大沢たかおをイメージさせるんだな~ (笑)
これはこれでアリだと思えたグッド!
あと、菅原文太さんビックリマーク
ジブリでの「釜爺」も好演でしたが、今作にもなくてはならない要の役どころを完璧に演じてらっしゃいましたクラッカー


「おおかみこどもの雨と雪」

私の勝手な評価は・・・★★★★4です。



設定が設定だけにツッコミ所は多々ありますが(笑)そこは深く考えてはいけませんにひひ

心をピュアにして、いやピュアになるために観て欲しいドキドキ



ちょっと、ネタバレかもですが汗主人公の花とおおかみ男が結ばれるシーンでシルエットが狼だったのがちょっと。。。

そこは人間の方がよくない?(笑)















iPhoneからの投稿



iPad 32G wifiモデルです。
買いましたニコニコ
買ったといっても800円というタダみたいな金額で!!
ちょっとびっくりでしょ!?
なぜそんな安く手に入れたのか?! 答えは無線ルーターの同時購入です。

私、スマホを使い始めた時からWiMAXを使っていまして、そろそろ1年半になりますが、ここ最近そのWiMAXがとても調子悪くて電波が途切れたり、本体が熱くなり過ぎて勝手に電源が切れたり、とにかく、いざという時に使えないって事が頻繁に起きるようになってきたことと、旅行に行ったとき、少し田舎に行くとエリア外だったり、町中でも地下に行くと圏外だったりして不自由な思いをする事が多いので、嫌気が刺していた時にdocomoのクロッシーの無線ルーターの料金プランが安くなった事に気づき、しかも小さくて軽いという好条件アップ
ちょうどdocomoショップで買った友人からの情報で機器代金無料キャンペーンやってるっていうではないですかビックリマーク
都合のいい日にショップへ行こうと思っていた矢先、ついでで寄った家電店のdocomoコーナーで無線ルーターと同時購入で50000円引きってPOPを見つけて店員さんに聞いたら、wifi機器ならなんでもokらしくパソコンや携帯電話など無線LAN内蔵の機器で値引が成立するらしいのでiPadでもありなのか聞いてみると、軽く『いいですよ』ってアップ
そこで、在庫を見てもらうとwifiの32Gは黒が1個だけありますよと!
本当は白が良かったけど、在庫無しショック!
そこで最後の一個の黒決定!!
無線ルーターを分割で購入する手続きを済ませ、iPadの購入。
wifi32Gは50800円なので差額800円を支払ってiPadと無線ルーターを持って帰りましたにひひ

持って帰って、数時間iPadと向き合って設定完了。
Apple製品は初めてでしたが、流石は世界一のデータ端末!直感的に扱って何とかなりました。
でも、取説が無い事にちょっと戸惑いもありますが・・・
そこはひたすら使って慣れるのみですかね~
それにしても、iOSのサクサク感は素晴らしいです合格合格
Androidを腐すつもりはないけれど比べるとモッサリ感を感じてしまいます。
少し前この新iPad発売の日、一刻も早く手に入れるべく何日も並んでいた人々や、世の中のお祭り騒ぎが、理解できなかったけれど、少しだけ分かるような気がします。(私は並びませんがあせる)

このiPadを使いこなすまでにはまだまだ時間が掛かるでしょうけど、こうしてブログの更新が出来るようになったように、一つ一つ覚えて参りますチョキ

夏の祝日 海の日を絡めた3連休。

こちら北九州は雨に始まりましたが、連休中日はなんとか晴れてくれました晴れ

その晴れ間を暑い家で過ごすのはもったいないし、友人の誕生日プレゼントを買う為に出かけたのですが・・・

いやはや、考える事はみんな同じなようで、ショッピングモールはもの凄い人出ガーン

お昼前ぐらいに行けばいいかな~なんて甘い考えの自分を反省しつつ、プレゼントを買い、バーゲンという事で自分の物も少々音譜ワンピース


それから今年車検のマイカー車の見積もりに行き、なかなかの見積額¥にお金の工面を考えながら、一年に3,000キロほどしか走ってないのにぃ~~プンプン なんてブツブツ言いながら夕方帰宅汗


このまま夜まで何しようかな~

そうだ映画に行こうひらめき電球カチンコ と思いつき、公開したての海猿の時間を調べ出発ビックリマーク

ちょっと飛ばして、ギリギリセーフDASH!

そして劇場の中はカップルだらけシラー まぁカップルにはかなりおススメな映画だもんねあせる



『BRAVE HEARTS 海猿』

ドラマの時からファンで、映画もすべて制覇しておりますのでこれも間違いないという確信をもって観に行きましたアップ


そしてその期待は裏切られる事なく大迫力で、ドキドキさせてくれてくれました。


潜水士から念願だった特殊救難隊(特救隊)へとスキルアップした大輔くん

先輩特救隊員の島との考え方の違いでの衝突や、永年のバディである吉岡の恋愛模様

さまざまな導入部もしっかり後半の救出場面に生かされいてストーリーもしっかりしていたし、今回仲間入りした、先輩特救隊員を演じた伊原サン、とても好きな役者さんで、ややもすればタダのヒーロー物になりそうな所にピリリとした、引き締めスパイスになっていました合格


ジャンボジェットが海に胴体着水し、沈むまでの数十分の間に340人の命を救えるのか?

我が仙崎大輔ならやってくれるに違いないという期待感と、こんな困難な救助が本当に可能なのか?

そんなハラハラに心が揺さぶられます。


『BRAVE HEARTS 海猿』


私の勝手な評価は・・・・・★★★★星4つです。

満点をあげたいところでしたが、最後のオチがすぐに分かってしまったので-1 べーっだ!(飛行機で、あのシチュエーションは安直すぎでしょ(笑))



とにかく、イイ男と頼れる男気を感じたかったら、観るべきですグッド!ドキドキ

あっという間に6月が終わり、暑い季節に移りつつあります
今はまだ夏への準備、梅雨真っ盛りなのですが雨
と、そんな時候の挨拶はさて置き、久しぶりのブログ更新は映画記事。

約1ヶ月半ぶりに映画館へ足を運びました。
久しぶりの映画鑑賞にややテンション上がり気味アップ

30分も前にロビーに入り、持参したグリーンスムージーで小腹を満たし、これまた持参したマドレーヌをパクつき準備万端チョキ

前置きが長くなりましたが、映画の感想をあせる

『MIB3』

何にも考えずに楽しむ映画ですニコニコ
過去の2作品と変らぬ面白さでした
そして、今までと違うのはタイムマシンで過去へぶっ飛び、若いエージェントと悪い宇宙人をやっつけるってお話合格

予告で散々流れてたからネタバレじゃないと思うので、ここまではバラさせて頂きましたにひひ


相変わらずのありえない設定と数々の宇宙人、お決まりなんでいろいろ言う事はありませんね~


楽しく笑わせてニコニコくれて、最後にちょっとほろっとしょぼんさせて、ニンマリにひひして終わる。

こんな蒸し暑い日にはカラっと笑えるこんな映画が持ってこい!!なのです。



『MIB3』

私の勝手な評価は・・・・★★★☆3.5です。







Android携帯からの投稿

宮崎旅行から1週間。カバン

そんなに疲れてるとは思ってなかったけど、仕事中も眠くて眠くてあせる

やっぱ歳には勝てないのかしょぼん

しか~しっ 今日は元気ハツラツチョキ

何故なら8時間、爆睡したからでありますぐぅぐぅぐぅぐぅ


そこで宮崎旅行を完結させたいと思います音譜


宮崎3日目の朝、前日の飫肥観光で少し疲れたのでゆっくり起きて、って言ってもそこは旅先、めざましもなくて7時前に目が覚めたけどねにひひ

朝食を頂いてから、ゆっくりと準備をしてお出かけです。


3日目の予定、まずは宮崎県庁から・・・

宮崎駅前から県庁まで歩いても20分前後、ゆっくり歩いて参ります走る人


すると、宮崎八幡はこちら!という看板を見つけたので先にそちらへ


Spice of life★彡-1338301755269.jpg
宮崎八幡宮です。

立派だけど、思っていたより小さめ?





Spice of life★彡-1338301739109.jpg


中に入って、お参り。


こんな鳥居もあったりして、なかなか趣があるね

小ぶりだけど、素敵な神社。。。


な~んて、てっきり宮崎神宮かと思っておりましたが、

帰ってきて、今回の宮崎の旅を振り返っていて気付いた。

宮崎神宮駅という駅があるではないですか!?

みっみっ宮崎神宮はココじゃなかったガーン


観光地の一つにもなってる宮崎神宮ならもう少し大きいよね叫び

良く考えればわかりそうなもんだ(笑)



てっきり宮崎神宮でお参りをしたと満ち足りた気持ちで歩いていると、そろそろ県庁。

そして信号待ちをしていて気がつきましたひらめき電球


Spice of life★彡-1338301681310.jpg
スクランブル交差点アップ

すごいじゃ~ん合格


帰ってきてから聞いた話ですが、東国原さんが県知事の頃、観光客があふれていたので作ったのだそう得意げ



人があふれて?・・・あらら

平日のせいなのかわかんないけど、人がいませんガーン





そんな事はさておき、目の前に宮崎県庁です。



Spice of life★彡-1338301610963.jpg

ドドーーーンックラッカー

歴史を感じさせる立派な建物ですビル


フェニックスの木と噴水、とっても素敵ですグッド!


そして、門の前の警備員さんが『中へどうぞ、見学出来ますよ』って。

中に入っていいんだ~音譜


早速。DASH!



Spice of life★彡-1338301722329.jpg

中に入って目の前にド~ンと、この大階段。

素敵じゃないですか~ラブラブ

明治時代とかの迎賓館ってこんなかな~?なんて、行った事ないけど想像しちゃうほど得意げ




Spice of life★彡-1338301702148.jpg
こちらは2階に上ったところ。

扉や壁、そして赤絨毯。

これまたステキです。


明治から昭和初期のイメージです

そうそう、山崎豊子原作、キムタク主演の『華麗なる一族』とかを思い出しちゃった。

この画像をUPしてつぶやいたとき『プリンセス・トヨトミ』みたいってリプライを貰いましたニコニコtwitter

ホントそんな感じ

しかもこの扉一つ一つの中で県庁職員の方々がお仕事してます。

コピー機の音がしてたり、IDカードを首から下げた職員さんが行き来してます。

平日だもん、当然だけどね~




Spice of life★彡-1338301662830.jpg

県庁を出て、隣にある物産館で教えて頂いた『重乃井』さんでちょっと早めの昼食


かなりの老舗のようで、門構えも風情があります。

縄暖簾がいい味出してます。


こちら、巨人軍御用達という事でもとても有名だそうです。

写真やサインが壁いっぱいに貼ってありましたジャビット


Spice of life★彡-1338301129722.jpg

お店に入ると、壁にメニューが貼ってありますが、釜揚げうどんのみです。

並or大盛の二つだけ(笑)

あ!おにぎりとかいなり寿司なんかがガラスのケースに入ってましたニコニコ


私は、並の釜揚げうどんを注文

『15分かかりますよ~』と週刊誌を出してくれました(笑)


でもその15分も気にするほど長く感じません。


うどんは讃岐のようなコシのある麺ではなくて、軟らかくて優しい麺、福岡の人には馴染みのあるゆで加減です

これをつゆに付けて食べるんだけど、このつゆが、これまた美味しい。

ツルツルとあっという間にぺロりにひひ

これなら大盛りもありかも・・・なんてね。


食べ終わったらつゆをどんぶりの残ったゆで汁に入れて飲んで下さいと言われたので、仰せの通りにラーメン

美味しいスープです。

ぜ~んぶ平らげて、満腹・満足ですチョキ


これで600円グッド!




Spice of life★彡-1338301082328.jpg
お昼を過ぎて、最後の目的地へ向かう事に。


宮崎土産のニューカマー“チーズ饅頭”のお店『わらべ』


このお店、お土産屋さんでの委託販売なし、全国発送なし、要冷蔵で賞味期限3日、予約してないと買えないという人気のお店です。


先ほどの釜揚げうどんを教えて下さった物産館のお姉さんに聞いたところ、わざわざ予約をしてくれました。(本当に親切にして頂きました)


歩いて行くには遠いですよ!

と言われたので、路線バスに乗っていくことにバス

バスに揺られる事15分。

到着です。


一番人気のお店とは思えない、小さな小さなお店です。


保冷バックも一緒に購入して予約しておいた商品を受け取り、そろそろ小倉へ帰る準備を。



Spice of life★彡-1338301041371.jpg
これが、チーズ饅頭です。

まわりの皮がクッキー生地でクリームチーズがたくさん入ってます。

お土産やさんで試食した他所のものとはやはり違うね~


美味しいです合格



アクティブに楽しく過ごした宮崎の3日間


いろんな思い出が出来ました音譜

それにしても宮崎の人はとっても優しいです

本当にお世話になりましたm(_ _ )m



16:00発の高速バスに乗って小倉へ

途中、天神で乗り換えて我が家へ帰ったのは22時を回った頃でした。(やっぱり6時間あせる



延岡、都城、佐土原とまだまだ行きたいところがある宮崎

また、行きたいな~チョキ



えらく長い記事になってしまいました汗

最後まで読んでくださってありがとうございますニコニコ



宮崎にきて2日目の朝。
妙に熟睡出来ずに寝返りを繰り返す内に、ピチャピチャという音で完全に目が覚めてしまい、カーテンを開けてビックリ!

雨がジャンジャン、降ってるじゃないの?!
はーーー???雨
今日の天気予報は晴天、降水確率0%だったじゃないのよ!!!!!!
なんなんだよ、この雨はパンチ!
すぐにテレビを付けて天気予報を確認
やっぱり降水確率0%なんですけどっ(-.-#)
靴どうしよー、雨用の靴じゃないからしみるよな~(>.<)
なんて考えながら、準備をしていたら…
あら?やんでる、雨止んでますよ晴れ
見る見る間に、雨が止み所々に雲の切れ目が出来て、少しずつ空が明るくなってきましたアップ

朝食を頂いて、戻る頃には完全に止んで地面も乾き始めました音譜
晴れ女健在か(笑)

そうして、準備を済ませ、観光バスのツアーに出発ですバス
この観光ツアーは‘日南レール&バス’という列車とバスを組合せたツアーです。
一緒に行った友人が申し込んでくれた、とても便利なツアーです。
まずは、にちなん号というバスでスタート。


なんとも可愛いバスでしょ?
このバスに揺られて、まず青島、鬼の洗濯板。満潮から少ししか経ってないのでギザギザがイマイチです


青島へ渡り、青島神社で参拝


堀切峠を通り、鵜戸神社へ。
この神社がかなりの高所にあって本当、疲れましたショック!
写真撮るのも忘れたあせる

それから本日のメインイベント飫肥城下町へ。
飫肥城の大手門



この飫肥城、天守閣はありませんが、本丸跡や松尾の丸という殿様が生活した部屋を見ることが出来ましたチョキ

明治の偉人の生家などを巡りながら、名物を頂くという、歩きっぱなしの観光。

夕方まで城下町を歩き回り、その後電車で宮崎駅へ。
その電車がコレ。



海幸山幸号、とっても可愛いおもちゃみたいな列車でした。



列車の中もとっても凝っていました


無事に、宮崎駅に到着して、コーヒー飲んで一息。

その後、今日帰る友達を見送って、楽しくハードな1日が終わりました。

昨日はよく眠れなかったけど今日は熟睡出来そうニコニコ

明日は一人旅、市内を散策するかなーなんて思ってます。










Android携帯からの投稿
いきなりですがっ
宮崎の旅1日目ですバス

なぜ宮崎なのか!
理由は…


エヴァンゲリオンなのです(笑)

エヴァのTVシリーズのDVDを全巻持ってるという職場のおっちゃんから借りて観たのが半年ほど前でしょうか?
コアなファンが多いエヴァ。
しかも意味不明だし、私には縁がないと思っていたのにちょっとハマってしまった訳ですあせる

職場の同僚にも約1名、エヴァファンがおりまして、彼女がエヴァンゲリオン展が宮崎で開催中だという情報を仕入れてきて、見に行くというので、私も便乗する事に。

今日は朝から北九州から宮崎まで高速バスで約6時間かけてやってきましたバス

まず世界最大級というドームの大きさを誇るプラネタリウムを見て心癒やされ



その後、エヴァ展へ
こんなものや


そんなもの


はたまた、あんなものも(笑)




一応すべて見終わって、いよいよ私にとって今回の旅の大きな位置を占める地鶏タイムです割り箸ビール



地鶏もも焼き!!
めっちゃ美味しかったです!
地鶏は固いというイメージでしたが全然違うひらめき電球本場の地鶏は軟らかいのに歯応えもあるという美味しさで、地鶏の認識を改めさせられるものでした。


他に、鳥刺しや冷や汁も頂いて、宮崎料理に舌鼓を打って1日目が終了合格

楽しい1日が終わりました。
明日は飫肥へ行ってきますニコニコ






Android携帯からの投稿

昨日の金環日食、みなさまはご覧になれたのでしょうか??

私の住む北九州地方はあいにくの雨模様雨

暗い空も日食のせいなのか雨のせいなのかさっぱりわからないまま、世紀の日食ショーは幕を閉じましたショック!


日本中が湧いた日食ショーのこの日、私は『宇宙兄弟』を観て来ましたべーっだ!


ビックリマーク日食だからって訳じゃありませんよ、ホントにあせる


『宇宙兄弟』という漫画が面白いというのは随分前から知っておりましたが、他に読むものがあって、なかなか順番が回ってこず手付かず状態でしたが、先月からアニメ化されたものが放送されるようになったので、連ドラ予約でずっと録画しておりましたが、それもなかなか見れず溜まったまま。。。


そんな状態だったんだけど、先週の日曜すっぽり時間が空いて見る気になったので1話から8話までイッキ見。

噂どおり面白い音譜


8話程度なのでまだまだ序盤といったところだけど、引き込まれる。

そんなアニメの実写、どんな具合に出来てるのか俄然興味が沸いて観に行く事にしました。


導入部から中盤まではほぼ原作通りに進んでましたね~

その後は・・・???

ま!アニメの放送済みがその辺りまでなんで映画の後半が原作通りなのか、定かではありませんが。


主演の小栗旬、岡田将生(こんな字だっけ?あせる) この二人なかなかイメージに合ってます。

敢えて言うなら六太を演じた小栗旬くんもっとだらしなくてもいいくらいかな~

それでも、日頃のイケメンオーラを消し去って六太を好演してました。

日々人を演じた岡田将生くんはステキなSAMURAIBOY(サムライボーイ)ドンピシャだったんではないかと。


さてさて、このお話、ストーリーは知ってる方も多いだろうし、告知もかなりやってたから深くは言いませんが、宇宙飛行士を目指す兄弟のお話。(あまりに大雑把すぎっべーっだ!

でも、ホントだからしょうがない。


日本中がため息をついたドーハの悲劇の日に生まれた兄・六太(ムッタ)と、メジャーリーグで野茂英雄が日本人初ノーヒットノーランを達成し日本中が歓喜に沸いた日に生まれた弟・日々人(ヒビト)

この明暗分かれる?日に生を受けたせいかどうかわかりませんが、幼い頃に約束した夢を一途に果たし見事宇宙飛行士になったヒビト、一方宇宙飛行士の夢を諦め自動車メーカーでメカニックデザイナーとなるムッタ。

そんなムッタがある日、会社をクビにドクロ 

弟を誇らしく思う気持ちと、常に比べられる自分に嫌気がさし、ネガティブオーラ全開のムッタ。

職探しの毎日に落ち込むムッタの元にJAXAから手紙が・・・


このネガティブムッタを小栗旬くんが見事に演じてまして、とっても共感できる愛すべきお兄ちゃんでした。

二人の兄弟愛がこれでもか!というほどステキに描かれてて、後半ポロポロと涙が止まりませんでした


さすがに全て原作通りとは行かないようで、ある程度カットされ、ある程度脚色されておりましたが、それらが嫌味ではなくいい感じに仕上がってました。



『宇宙兄弟』

私の勝手な評価は・・・・・★★★☆3.8ってとこです。


残念なのが、エンディングです。

前半、原作に忠実な分、内容が濃いので時間が足りなかったのだと思うんだけど、最後の仕上げが端折り過ぎなように感じました。

もう少し丁寧に終わらせてくれたら★1つ増やすんだけどな。


アニメを追い越した形のストーリー展開でネタバレ?かもしれませんが、そこも許容範囲だし、アニメのこの先の展開がとっても楽しみになりました。


あと、圧巻なのがロケットの打ち上げシーン。

NASAやJAXAの全面協力のおかげでしょうか?すっごく迫力満点でしたアップ

原作を知らない方にも充分楽しめる作品だと思いますグッド!

先日、数えたくない(笑)誕生日のお祝いにご馳走していただいたお店

ビストロいしだ”をご紹介。


小倉で、なかなか予約が取れないというフレンチなのですが、私の連れが水曜日に予約の電話を入れるも土曜日の夕方は即脚下されてしまったらしく、一回転した後の8時過ぎ頃に席が空いたら電話をくださるという微妙な予約を何とか取り付けることができました。


当日、自宅で待っていると電話が来て電話“どうぞいらして下さい”とビックリマーク
ワクワクしながらお店へ走る人


Spice of life★彡-1335864755428.jpg

なんて素敵な入り口宝石赤
159cmの私でさえ屈まなくては頭が当たりそうな可愛い扉。
ホントに隠れ家みたいですべーっだ!

中へ入ると7、8人掛けのカウンターがおでまし。

たぶんその奥にテーブル席があるようでしたが声が聞こえます、お客様が既にいらっしゃるようです。

我々はカウンターの奥の二席が空いていてそちらに通されました。
女同士、カウンターで十分グッド!

そして、今回はコースではなくアラカルトて適当にオーダー。
前菜、魚料理、肉料理などなど

と!その中に昔から食べてみたかった鴨のコンフィがアップ
絶対食べたい!とお願いしてそれもオーダーチョキ


まず生ビールから始めて、グラスワインの白→辛口白→赤ワイン



この赤が大・大・大好きなピノノワール種100%で最高に美味い!!ベル
そこでグラスワインではなくボトルでオーダーワインボトル


料理もどれも美味しくて、仔羊の香草パン粉焼きに至っては、仔羊の質が良すぎなのか臭みがまるっきりなくて物足りないほど。

あれならラムはちょっと~ショック!と敬遠してる方もいけるんじゃないかと思います。
ちなみに魚は鯛。なんて料理だったか忘れましたあせるが焼き物で、これまた美味し!!

そしてついに、念願のコンフィがラブラブ
鴨のもも肉ですビックリマークうんうん鴨のコンフィと言えばこの形だよークラッカー


不器用ながらフォークとナイフで身を切り取りお口へ…
ちょっと硬いような???


鴨肉だからとても肉っぽいのは当然なんだけれど、想像していたのとちょっと違うカモ(鴨だけににひひ)


確かに、コンフィは低めの油で煮るように揚げる料理なので肉質が締まってくるのは当然ちゃ当然だわなー
油で煮る=ジューシーって思い込んでいたので、ちょっとギャップがありました。
仔羊の方が美味しかったかなガーン(これは好みの問題なのであくまでも私個人の意見として聞き流して下さい汗



それから、3・4品ほど頂いたでしょうか…
実は何を食べたのか思い出せないんですけどねあせる

でも最後のデザートはクレーム・ブリュレをオーダー。

とってもクリーミーで美味しかったです音譜

その頃には隣の席のお兄さん?おじさん?そのどちらでもない位の方からワインのおすそ分け?みたいな感じでかなり飲んでしまいましたショック!

その人もONE PIECE好きらしく、なかなか面白かった合格
お腹もいっぱい、お酒もいっぱいってところでしょうか!?

本当なら、料理の写真を載せたかったのですが、やはりカウンターで写真を撮るのは失礼だと思ったので残念ながら写真はありませんしょぼん


そんなこんなで、いい気分になってお店を出たのが12時を回っておりましたドクロ

いい気分で帰ったのに、翌日は二日酔いでひどい事になってしまいましたがむっ
でも、美味しい料理、楽しいお酒、とてもいいお店でしたベル



食べログにたくさん画像がUPされていますのでご覧くださいナイフとフォーク


『ビストロいしだ』

http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40003978/dtlphotolst/1/smp0/D-normal/1/




Android携帯からの投稿