秋真っ盛り、とってもいいお天気の北九州です。
実は今日から、こちら北九州は小倉で【B-1グランプリ】が開催されておりますラーメン
家から15分程の所で開催だし、食いしん坊なのでもちろん興味津々で行きたいと思っていたんだけど、前日の準備に居合わせた人の情報で、行列がハンパないらしくて行列用のロープが凄い事になっていたと聞き、1時間も2時間も並ぶ根性ないな~って諦めましたショック!
それでも、とってもいいお天気だしね晴れ観たい映画が今日から公開なので行ってきましたカチンコ

1作目もめっちゃ面白かったので、2作目が出来ると聞いて楽しみ待ってた、エクスペンダブルズ2ビックリマーク

この映画、説明は必要なし!!
わかりやすくて、迫力満点、最高の娯楽映画ですクラッカー

前作も豪華キャストでステキでしたが、今作はそれに輪をかけて超豪華でした合格
スタローン、ステイサム、ラングレンはもちろんひらめき電球
前回カメオ出演だったシュワちゃんやブルース・ウィルスも今回はしっかり演技しておりましたアップ
しかも要所要所でターミネーターの決まり文句が散りばめられ、ウィットに富んだ楽しい演出が憎いっキスマーク
今回のミッションでの敵は、これまた肉体派のジャン・クロード・ヴァンタム。
ホントに皆さん素晴らしい肉体をお持ちの方々で、一体何歳やねんドクロってツッコミたくなる場面ばかり

何にも考えず、スクリーンいっぱいのド迫力と往年の大スター達の迷、いえ名演技を楽しむ映画になってますグッド!

私的願望ですが、2で終わらず3・4と寅さんの様に続いて欲しいですな~(笑)

『エクスペンダブルズ2』私の勝手な評価は・・・★★★★4つです合格

次に、又続編があるのならば是非とも“ジャッキー・チェン”をキャスティングして欲しいな~ なんてねにひひ


iPhoneからの投稿
先週の3連休は風邪ひきで全滅になってしまったので、回復後のご褒美に映画を観てきた訳です。
秋になり、新作映画がどれも面白そうなラインナップラブラブ
観たい映画が沢山あって迷いながら映画館に向かいながら決めたのが『ツナグ』
予告を見た時から惹かれる作品だった。

死んだ人に一度だけ会えるとしたら・・・
会えるのは一生に一人、一度だけ。
そんな不思議な縁を取り持つのが樹木希林演じる『ツナグ』

その、ツナグを引継ぐ為に後継者に選ばれた孫の高校生、歩美の成長とツナグに依頼した人達の物語。

樹木希林の存在感は思ったとおり、凄い女優さんです。
そして今回の主役、松坂桃李クン。
自然体の高校生の演技がなかなか良かったですチョキ
物語はツナグに依頼をした3組のオムニバスでありながら、ツナグそのものの存在意義に悩み、自分の過去と向き合う事で成長して行く、若きツナグの心を描いています。

心が優しく、綺麗になるような映画でしたアップ

『ツナグ』私の勝手な評価は・・・★★★★4つです。
すごく感動する!っていうのとは違いますが見終わって、スッキリとしたので少し甘めですクラッカー
近しい人の死を経験した人に観てもらいたい作品ですグッド!


もしも死んでしまった人に会えるなら誰に会いたいだろうか。
突然、私を残して先に逝ってしまった旦那っち。
うん、やっぱ会えるなら彼だな~
でも、少し怖い。。。複雑ですべーっだ!

そうそう、劇場を出た所で可愛い子がいたのでパチリ(笑)




大型台風16号が過ぎ去って、こちら北九州はとってもイイお天気が続いております。
そうは言っても朝晩は肌寒く、着実に季節は秋へ向かっています
そんな昨日の朝、天気予報で「今日から週末にかけて行楽日和です」って言ってたのが頭の片隅にこびり付いていたのか、午前中バタバタと一働きして、一息いれながら漠然と帰りたいな~って思ったら、もう止まりません(笑)
さっさと帰るために仕事をこなして、頼める事を頼んで準備完了。

午後からお休み取りました~

陽気に浮かれて休んだもののノープラン
何をしようかと考えた結果、ココは映画だわ~ってね

公開から少し経過して落ち着いただろうって思って「踊る~」に決定
時間も昼下がりという中途半端な時間のせいでパラパラしか入ってませんでした♪(´ε` )

昔から「踊る大捜査線」のファンでしたからもちろん映画化されたものも全部好き
でも、「踊る~」に関してはもっともっとお好きな方が多いと思うので色々言うのはヤボなのでやめときます

観終わって、やっぱ「踊る~」は色々言わなくていい
面白くて楽しい
今回で最後だという事でさみしい限りだけど、スピンオフ作ってくれないかな~って思っちゃいます。
だって、最後に解決するあたり、ちょっと詰め込み過ぎな感が否めない、そこが唯一の不満ですね。

『踊る大捜査 THE FINAL 新たなる希望』
私の勝手な評価は・・・・★★★★4つですグッド!

ツッコミ所満載で‘おいおい何でだよ?’って言いたくなる(思わず声に出しておりましたがっべーっだ!)のは覚悟でご覧下さい(笑)
でも、それが踊る大捜査線なのですクラッカーグッド!



9月の3連休の初日。
昨夜から近づいてる台風16号の影響なのか、妙に蒸し暑くて寝苦しく、熟睡出来ずに起きたんだけど、カーテンを開けてビックリ
めっちゃいいお天気(でも映画を観終わって帰ってきたら土砂降りになったんだけどね

という訳でいきなり映画鑑賞

観たい映画は数本あるけど、本日、9月15日封切りの「天地明察」に決定

原作は冲方 丁さんの同名小説です。
この映画、数ヶ月前に映画の予告で観て気になってたんですよね。
私が何故この映画が気になったのかといいますと。

この映画の主人公の職業が碁打ちだったのと、関ジャニの横山くんが坊主頭で演じている本因坊道悦の存在。
私を残してとっとと先に逝った旦那っち
彼の最大の趣味が囲碁で、お休みの日はブランチを済ませたら囲碁会所で夜まで囲碁三昧。
私にはわかりませんが、アマで4・5段の腕前だったようです。
そんな旦那っちの影響で記憶に残っていた本因坊という囲碁界のタイトル。
この本因坊戦は数ある囲碁タイトルの中でも一番歴史が古く、賞金も3千万円位でトップクラスだったような・・・(既に記憶があいまい、間違ってたらスミマセン
そして私、プラネタリウム好きだしね

そんなこんなで、以前から観たかった映画でした。

時は江戸前期、4代将軍 徳川家綱の時代。
岡田准一くん演じる、安井算哲は今で言うプロ棋士、将軍様の前で過去の名戦の棋譜を披露するという、それはそれは名誉ある家柄の跡取りなんだけど、囲碁もさることながら彼には心魅かれるものがあった。
と月と星、そして算術
彼のその能力を見抜いた、時の会津藩主の命で北極星の位置を調べる観測の旅に出る。

今の日本の暦にはズレが生じている

長い観測の旅を終えた算哲はそう報告する。
すると、またまた会津藩主保科に改暦のチームリーダーを任される。
そして算哲の長い長い改暦の日々が始まるのだが・・・・・・


『天地明察』 私の勝手な評価は・・・・★★★★4つです


ざっくり言えば、実在の日本初の天文学者のお話。
その、地味~な題材を面白く観させてくれたのは、一重に原作が良かったのと監督の腕に依るところと言えます
天体が好き、囲碁をかじってる、そんな方々はもちろん、人間愛と夫婦愛も素晴らしく描かれているのでヒューマンドラマ系がお好きな方にも是非観て頂きたい、おススメ作品です


映画が始まる前に原作を読もうかと思ったけど、古い算術の専門用語とか結構難しいので原作は読まないかな~






9月に入ったとたんに微妙に涼しくなってきて秋の気配を感じてます

我が家にはオーブンレンジがありまして、パンを焼くのも、お菓子やピザを焼くのもそれで焼いてたんだけど、オーブン機能はオマケみたいなもので、コンベクション機能は無いのでどうしても焼きムラが出来ますショック!
それがどうしても嫌で新しいオーブンレンジが欲しかった
ところが私の要望を備えたオーブンレンジはと~っても高額叫び
しかも、壊れてもいない我が家の現役レンジを捨てるのもなんか勿体ないでしょ?
だから、オーブンレンジの買い替えは諦めてて、結果お菓子もパンも作らなくなってきましたしょぼん

そんな時、何かの拍子で見つけました。電気コンベクションオーブンひらめき電球
オーブン単機能だからレンジは捨てずに済む、その上お安いアップ
もちろん電気オーブンの存在は知っていたものの正直、あまり良いイメージじゃなかった。
でもコンベクション機能ありだったら…いいかもニコニコ
それからというもの目を付けた機種のレビューを調べまくった(笑)
おいおい!こんな良い手があったんじゃん!?
デロンギとツインバード
レビューを見比べて庫内高さが高い方のツインバードに決定クラッカー
週末配達でポチって、本日到着プレゼント
photo:01


思ってたより軽っ!!
ちゃんとサイズを測って配置場所を決めてたからバッチリにひひ
photo:02



早速、土曜のブランチにピザを焼いてみる事に[みんな:01]
photo:03

photo:04


一緒に買ったオーブンメータ(温度計)が示す温度は200℃になってないけどピザストーンをいれて15分以上経ったから入れてみた。
10分程でイイ焼き色が付いたので焼きあがり~
photo:05



今まで、オーブンレンジ、IHグリルで焼いてきたけど、今回が一番美味しいグッド!
でも、ピザの裏側をもう少し焼いたらサクッとしていいかも。次はアルミ箔を被せて上が焦げない工夫をしてみるかなチョキ

今回の買い物、マジで良かったんじゃない?合格
クッキー、シフォンケーキ、成形パン、角食パン、グリルチキンetc...
これからジャンジャン活躍してもらいま~すニコニコ






今週は、月曜から台風15号の影響で物凄い暴風に怯えた夜を過ごしました。
こちら北九州は幸いにも大雨には見舞われませんでしたが、沖縄や奄美地方の方々には大変な状況にお見舞い申し上げます。

我家のベランダのドアはサッシなのですが、そこは中古マンションの哀しさ、微妙な隙間があるようで強い風が吹きつけるとピューピューいやビュービューとすごい音を出します。
多分、何事もないのはわかってますが、一晩中鳴り続けるこの風の音に恐怖を覚えました。

そんな台風15号がおさまってきた昨日、いまだSMAPライブの余韻が抜けないのと、仕事がちょっと暇なので所用を理由に半日年休を取りまして、軽く用事を済ませ、その後映画を観てきました。
随分前から映画の予告に登場していた『プロメテウス』
この映画、一体どのジャンルの映画なのか予告を観ただけでは理解出来てませんでしたが、SFなのは間違いないし、近未来、謎の惑星、人間の起源・・・みたいなテーマだったので、多分私好みなハズ。
そして、監督があの「エイリアン」のリドリー・スコット監督ですビックリマーク
絶対観なくちゃ映画好きの名が廃る(笑)


導入部は静かに始まります、時代設定は近未来の地球。
ある女性学者が古代の壁画を見つけます、そして同じ志を持つ男性学者と共にその壁画を見ながら、ある仮説に確信を持つ訳です。
そして、その壁画の持つ意味を紐解く為にそこへ行きたい、いや、行かなければいけないという結論に達するのですが、その場所とは・・・・
そう、宇宙のはるか遠いある惑星。
彼らの仮説に賛同した、大金持ちが自分の望みを叶える為に、彼らを宇宙へ行かせます。
その仮説とは、人間の起源の現在の解釈を根底から覆すものでした。
そして、謎の大金持ちの望みとは???



これ以上書くとネタバレしかねないので、ココまでにしておきます。

今回、リドリー・スコット監督が選んだ、戦う女性は”ノオミ・ラパス”、ご存知の方は少ないかもしれませんが、とっても骨のある演技をする女優さんです。
私が彼女を知ったのは、「ミレニアム・ドラゴンタトゥの女」のスウェーデン版でした。
主役リスベットを演じていた彼女の演技が素晴らしくて忘れられない女優さんになりました。
そんなノオミ・ラパス、戦う女にピッタリ!!
ポスト“シガニー・ウィバー”の重責は果たせてたと思います

『プロメテウス』私の勝手な評価は・・・★★★★☆4.5です。
途中、納得いかない部分があったのでちょっとマイナスシラー
是非、ディレクターズカット版を観たいですね~テレビ

しかし、心配いりませんアップ充分に面白いですからニコニコ

SF好き、冒険物好き、ミステリー好き、そんな方へお勧めしますニコニコ

エイリアンをご覧になった方なら最後に思わずニンマリにひひする事間違いなしですチョキ




 

2年ぶりのSMAPのコンサート。




やっとその日がやってきましたクラッカー








通常、東京で初日を迎え、その後大阪や福岡などの地方都市を回る事が多いんだけど




今年の『GIFT of SMAPツアー』はなんと福岡からのスタートですアップ




7月に、FCからのコンサート申込用紙が届き、日程を見るとライブツアーの皮切りが福岡ドーム




福岡は8月23日から8月26日までの4日間となっておりました。




いつも、土曜や金曜の翌日がゆっくり出来る日を選んで申し込んでて、運よくと言いますか、だいたい第二希望で2日目や3日目に当たるのがほとんどでした。




という訳で初日のライブは今まで行ったことがなかったので、全国ツアーの初日でもある8月23日を第一希望にして申し込んでみました




今までの経験上、第一希望は当たらないのが普通って思ってたので、大して期待もせずに、チケットの当落の発表をテレホンサービスで聞くと・・・・「福岡YAHOOドーム、8月23日第一希望のチケットが当選しました」だってクラッカー




わぉ~~~




初めての第一希望当選が全国ツアーの初日って、めっちゃ運がいいじゃないチョキニコニコ




あとは席の良し悪し。




SMAPメンバーと同じ空間で、同じ時間を共有出来るんだからどこの席でもいいけど、より近くから見えるなら嬉しさ倍増でしょ?イイ席のチケットが届く事を願うのみ。




そんな時に姪っ子から嬉しいニュースがっビックリマーク








姪っ子の友達の職場の同僚が、チケット当選したのに行けなくなってしまったので買ってくれませんか?って話。








8月25日のチケット、2枚。




さて、どうする?姉と相談の結果、席の良し悪しに関わらず行こう!って事になり、譲り受ける事にしました。




SMAPライブに参戦するようになって10年、初めての1ツアーに2回の参戦!!なんかテンションあがる~






ついにチケットが届いて、封を切り座席を確認目

なんと!!アリーナ席です音譜

やったーアップ 思わず叫んじゃった

冷静になってよーく見ると、Gブロックです、アルファベットはAから始まってGは7番目、だいぶ後方ですよね汗

でもアリーナ席は絶対的に近いはずなので、それだけで嬉しい♪

さて、25日の席は?・・・

聞いてみたら、な・な・なんと!こちらもアリーナ合格

こんなにツイてていいの?って喜んでよく見たらAブロック!?ベル

ホントにツキ過ぎてて怖いラブラブ



そして初日参戦ですDASH!

今回も車で行く事にして、自宅にお迎え。

13時40分頃小倉を出発して3時15分頃到着、当然ながら駐車場は満車

そこでドームの周りを駐車場を探してみたけど全然ダメ

ドーム周辺から少し離れた所で100円パーキングを見つけて何とか駐車して、ドームまでタクシー。

ドームついてグッズを買うべく行列に並びますあせる

毎度の事ながら凄い行列ドクロっていうか回を追うごとに増えてる気がするガーン

文句を言っても早まらないので黙って並んで、今年のグッズをGETしました。





Spice of life★彡-1345812636839.jpg


まずは、ライブ参戦必須のペンライト。今年もカワイイ音譜GIFTofSMAPなだけにプレゼントBOXがモチーフプレゼント


ブルー、グリーン、ライトブルーの3色に光ります














Spice of life★彡-1345812690117.jpg





続いて、その他諸々


毎年買ってるクリアファイル、そして今年の新商品歯磨きセット携帯用のシリコンカップと折りたためる歯ブラシです。


そして今年は2回参戦するという事で明日着ていく為にTシャツも買っちゃいました、リボンが付いてて可愛いけど普段着る勇気あるかな~(笑)


そしてグッズの下に隠れてるショッピングバッグ。




今年の新商品は他にiPhoneステッカーやジュエリーBOX、トラベルポーチなんかがありました。


どれもいいお値段です、SMAPのファン層が上ったせいなのか、小額のグッズが少なくなりましたね~汗








買ったペンライトを振り回し、大声で歌い、MCに微笑み、SMA×SMAでおなじみキャラのコントに大笑いし、初日ライブを思いっきり楽しみました。


3時間30分で終了。


楽しかったですアップアップ






昨日の疲れを若干残し、今日いつも通り仕事をしておりまして、夕方ある事に気づきました・・・  


あれ?首が痛い叫び


そうですビックリマーク後方アリーナ席の後遺症ですショック! 首の筋肉痛(笑)これも歳のせいかもな~~~あせる


でもそんな事には負けません(笑)パンチ!






さて明日、2回目の参戦ですチョキ


初めてのAブロックラブラブ


心置きなく思いっきり弾けてきますメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ

「日本よビックリマークこれが映画だ!!


って、やたら上から目線でCMやってるあれ。

そうです、『アベンジャーズ』観てきました。


アメコミのマーベルが生んだヒーロー達

アイアンマンマイティー・ソー超人ハルクキャプテンアメリカ、ブラックウィドー、ホークアイ

これだけのヒーローが地球を救うという、これまた超超わかりやすいお話。

このキャスティングとCM観ただけでなんか想像できるよね。


想像できるけど、アメコミ好きなので絶対観るって決めてたの。


アメコミ好きなんだけど、一応好みがあってハルクキャプテンアメリカは観てません。

この二人、不慮の事故や実験でヒーローになった訳で、そんな哀しい裏側が見え隠れして・・・ どうも観る気持ちにならなかった。


でも、この映画の中ではおもいっきりヒーローしてますベル


観終わって。

超ド級のアクションとCGのすごさにめっちゃ満足。

そして、ただヒーローが集まってやっつけてチャンチャンって事ではなくて、それぞれのヒーローのプライドや悩みがあり、孤高なヒーローは協調性がイマイチで揉めまくり叫び

そんなこんなで葛藤がいろいろあってそれなりに飽きませんでした。


とは言ってもこの映画の醍醐味は最新VFXだと思います。

このCGを担当したのはあの「トランスフォーマー」をも手掛けた日本人だという事を朝の情報番組で知ってビックリしました。(さすが日本人の仕事は綿密で素晴らしい、誇らしいです)

本当にスゴイCG合格


そして、忘れてならないのが被り物をしてない生身のヒーロー、ホークアイラブラブ

彼を演じたジェレミー・レナー、実は好きな俳優さんで、相変わらずカッコ良かった~


そうそう、ひとつ不思議な事が。。。

キャプテンアメリカ、彼の映画は観てないので今回がある意味初見なんだけど、彼って「ファンタスティック・フォー」に出てなかった?火を操る役で。。ヒーローも掛け持ちするのか?(笑)



『アベンジャーズ』 私の勝手な評価は・・・★★★★4つです。


ストーリーや設定にツッコミどころ満載ですがそこはアメコミ、おおらかな気持ちでエンターテイメントを楽しめたという事で、ちょっと甘めな評価になってますニコニコ 



これからご覧になる方はエンドロールで席を立たず、最後までご覧ください!!

最後にちょっとウケるおまけ映像があるからっにひひ






全国的にお盆休みに突入です。
我が家も御多分に洩れず、父の七回忌という事で法事の集りを予定してます。
お盆に関しては大した話題は無いのでこれくらいにして、今週観に行った映画の記事を。

以前から本屋さんに行くたびに平積みされていて、気になっていた有川浩さんの『図書館戦争』
興味はあるものの他に読みたいものがあるので手が出ないままになってました。
その『図書館戦争』がアニメの劇場版になったとか。
主要都市ではもうずいぶん前に公開されたようですが、こちら北九州は先週から始まり、2週間限定公開ガーン田舎は辛いです。

この機会に観ようと思っていた矢先、友人からTVアニメになってた事を聞き、早速TSUTAYAでレンタル。
全12話 イッキ見しました。
近未来、バトルあり、ラブコメありでなかなか面白かったです。
劇場版を観る為の準備バッチリグッド!
今週のレディースデー、仕事を終えて上映まで時間があったので一旦家へ帰り小腹を満たして車で劇場へ向かいチケットを買いに行くと、空席残りわずか!
ちょっとビックリあせる
仕方なく後方の端っこで観る事にして購入、すると隣の窓口も私の次の人も同じ映画のチケットを買ってるえっ
やっぱり人気小説なんだな~
劇場の中はやはり多い、8割は埋まってる。

観終わって、なかなか面白かった。
劇場版の原作は小説の4巻だったようです。
TVアニメで進んだ状況や設定などを引き継いでいる形なので、TVアニメ見てて正解でしたチョキ

近未来、メディア良化法なんて法律が出来て本屋で検閲があり問題図書なんてレッテルを貼られ没収される童話や小説など…
そんな酷い言論の自由にたいしての弾圧。
その良化法に対抗する唯一の団体が図書隊なのです。
図書館を基盤として活動する図書隊は、良化隊が武器を持ち、本を焼き払い犠牲者を出すという悲しい事件を機に武器を持ち戦うようになります。

高校生の頃に本屋さんで大好きな童話を没収されそうになった主人公の郁、その危機一髪を助けてくれた図書隊員さんドキドキその図書隊員の王子様のように思い出の本や大切な本を守ってあげたいという思いで図書隊に入隊した、笠原郁が成長して行く姿、良化隊と図書隊との攻防、憧れの王子様との出会いとその後。
いろいろな角度から楽しめるお話です。

実はこの『図書館戦争』アニメ化の次は実写化が決定したようで、つくづく人気がある小説ですね~ベル
問題なのはキャストですが、榮倉奈々と岡田准一、という情報、なかなかハマってると思うので期待大!!(あくまで私個人の意見ですにひひ)

『図書館戦争 革命のつばさ』
私の勝手な評価は・・・★★★★4つ です。

予備知識ゼロで見ても解るようにしてたようだけど、原作もしくはTVアニメなど少し情報をいれた方がより楽しめると思います
ニコニコ
一昨日、先週公開された「ダークナイトライジング」を観てきました

まずはひと言いいたい!!
めちゃくちゃ面白かったクラッカー

バットマンシリーズはすべて観てて、好きなシリーズの一つですが、前々作からクリストファー・ノーラン監督に変わってからより一層、都会的でハイセンスな作品になった事は感じてました。
前作「ダークナイト」の衝撃は未だに忘れられない。
ジョーカーを演じたヒース・レジャーの鬼気迫る演技は最高でした、その後の訃報がそれを伝説にしたんじゃないかと思う。

さて、今作「ダークナイトライジング」
前作の大ヒットを越える事が出来るのか?そんな、続編のプレッシャーもあるだろう、だがそんな心配は一切無用!!
完全に前作を超えてました王冠1グッド!
3時間近くの長編映画で中だるみ一切なし!面白さがずっと続いてる感じアップ

長編だからこその奥深さに見応え充分チョキ
勧善懲悪ではあるけれど一味違うストーリー、ど迫力のアクション、悪キャラの何とも言えない怖さと凄み、そしてバットモービルは前作同様優れものです(笑)自転車
クリストファー・ノーラン監督の奇抜な発想を具現化していくスタッフ達も素晴らしい合格

これ以上はネタバレしてしまいそうなのでこの辺で・・・にひひ汗

『ダークナイトライジング』
私の勝手な評価は・・・★★★★★5です。
久々、納得の満点、とても素晴らしいエンターテイメント映画でした。

より一層楽しいものにする為に、少し繋がりがあるので前作のダークナイトを観てからご覧になることをお勧めします\(^o^)/