ONE PIECE、3年ぶりの長編劇場版が公開になりました。

今月初めに大阪の天保山で開催中のONE PIECE展に行ってきて、その興奮冷めやらぬ、先週の土曜日、公開初日に観にいってきました。
先月公開になったエヴァと同じように公開日の午前零時から一般公開されて、コアなファンの方々は深夜に観にいかれた事と思いますが私はさすがに睡魔と闘いながら観るのは無理だわ~って事で午前中1回目の10時台で鑑賞いたしました
鑑賞3日前から座席指定を取れるので12日の水曜の夕方に取った訳ですが、その時は最後列が6割程度、後ろから2番目の列が4割程度埋まってて、他は殆どガラガラ、90%以上空席でした。
そこで後ろから2列目の中央よりで両サイド2席ずつ空けて取ってみました。

そして当日、混み合うのは覚悟してたんだけどほぼ満席、もちろん両サイドも前も後ろも全部埋まってます。
スクリーンの真ん前のずっと上向いてなきゃいけないような席にまで10人ほど座ってました
前日、"ホビット”を貸切で観たというのに、こんな窮屈なのやだ~って思った(笑)

ここ数日、ONE PIECE の話題を見聞きしない日は無いといっていいほど毎日いろんなメディアに取り上げられています。

一昨日くらいのYAHOOのニューストピックにも公開2日間で114万人突破!の見出しが躍ってましたよね。

本当にスゴイ人気なんだな~って驚きました。

約2時間の上映でした、観終わって・・・
よかったですラスト近くはウルッとしちゃってましたよ

隣に親子連れのお母さんらしき女性がいたけど、何度も涙を拭ってました。

ストーリーについては語るのはやめておきます。
ONE PIECE という漫画・アニメに触れたことのある方ならきっと楽しめるはずです。

『ONE PIECE FILM Z』 私の勝手な評価は・・・・★★★★★満点です。
ONE PIECE展に行った直後という事もあってかちょっと甘いかも
でも、前作の『ONE PIECE STRONGWORLD』よりも面白かったと思いますし、ストーリーの流れもよかったです
一つ、気になるところと言えば、敵の一味のアインとヒンズの人物をもう少し掘り下げると後半の流れに、もっと感情移入出来たのでは?と思います。
しかし、そこまでやると時間も長くなるから、チビッ子は我慢できないだろうな~
このままでも、充分よかったのでOKです。
脚本が鈴木おさむ氏だったので、お笑い要素が多くなるのかな~ってちょっと心配もあったけど、そんな心配はご無用でした。
彼は笑いもシリアスも行ける立派な脚本家さんなのですね。



先日、Tジョイ北九州へエヴァを観に行ったのですが、その劇場がオープンしてからの観客動員数の最高記録が『ONE PIECE STRONGWORLD』ってなってたけど、これで記録は塗り変わったに違いない

 



 

最近見た映画、実は数本あるんですがちょっとブログ書くヒマがなくって棚上げになっていました。
ひと月以上前のを書くより、旬な作品の方が良いのではと思いすっ飛ばして直近の映画から記事にしたいと思います。

まず、先週の金曜に封切された『ホビット 思いがけない冒険』から。。。

12月14日に封切されたこの映画、3時間近くあるので、上映回数の多い早い時期に行くべきだと踏んで、初日に行ってきました。

今回のこの映画の最大の特色はHFR 3Dという撮影方法で撮られています。
さて、このHFR3Dとは一体なんでしょう?
私もそんなにくわしくないので、キチンと説明する事は出来ません
劇場やネットで見聞きした事を私なりの解釈で申し上げますと・・・通常の映画は1秒間に24コマを映し出すそうですが、このHFR=ハイ・フレーム・レートでは1秒間に48コマの映像を写すそうです。
だからどうなん?って思うよね。それは凄くキメ細かな映像になるという事のようです。
映画独特のチラつきが無く映像のリアル感がすばらしいとか。
まぁ、あのチラつき加減が映画観てる~~~って気になるから私はキライじゃないけどね

こんな説明でお解かり頂けたかどうか???とにかく綺麗って事みたい(笑)
そのHFR3Dで上映されてる劇場は全国でたった33館なのだそうで、九州では博多のキャナルシティ、小倉のコロナワールドの2館だけです
 実は、このコロナワールド、私がよく使う劇場3館のうちの一つなのですやったね。
と、ここまで好条件が揃えば当然、コロナでHFR3Dで鑑賞するっしょ

で、初日の時間を調べ、17:30スタートの回を観るべく仕事を1時間休んで劇場に行ってみると機械の調整で30分遅れで始まるって。
3時間近くあるから帰りがもっと遅くなる訳だけど、しゃーない。
待ってる間にちょっとお腹空いてきた、長丁場に備えて何か食べることに。
普段、映画観ながら物を食べるって事はほとんどしないけど、空腹でグゥ~って鳴るのも恥ずかしいもんね。
ポテトとフライドチキンとジュースを買って劇場に入ると、誰もいない。
まだ、開場してすぐだからかしら?なんて思いながら買ったチキンとポテトをつまみつつ・・・
誰も来ない。
まさかの貸切? いや~今までも貸切かと思ったらギリギリでお客さん入場ってよくあったし。

予定時刻になると、遅れたせいか予告もなく本編が始まった・・・のに誰も来ない。

わーお、マジで貸切状態だ

生まれて初めての貸切が、封切当日の映画だなんて超ラッキー


そんなこんなで本編が始まり、見覚えのあるホビット庄登場。
灰色の魔法使いガンダルフ、そしてフロドも!懐かしい
そして指輪の魔力に屈しそうになったあの、ビルボ・バギンスが。
そう 彼が今回の冒険の主人公なのです。
ま、今を遡る事60年だっけ?めっちゃ若い、ビルボ・バギンスですけどね

そんな彼が何故、冒険の旅に出たのか、そしてどんな冒険が待ち受けてるのか。
そこには触れずにおきましょう。
しかし、その冒険は間違いなく『ロード・オブ・ザ・リング』に続いています

そして、エルフや白い魔法使いサルマン、懐かしい面々がたくさん出てきます。

今回の冒険はドワーフの運命を左右する、これまた壮大な旅です。
深くは申せませんが、ドワーフの勇猛果敢さがよ~く描かれています。


時に、みなさまはこの『ホビット 思いがけない冒険』が3部作だった事をご存知だったでしょうか?
実は私、全然知らなくて、観終わった時に”コレ続くんじゃね?”って思ってしまった(笑)

後日、ネットで調べると3部作っていうじゃありませんか

これで納得です。

そして、ゴラムとの出会いからの絡みもなかなか面白かったです。
あの気持ち悪さもパワーアップしてましたしね


そうそう、大事な事を忘れてた、HFR3Dですが、確かに画質がとっても綺麗でした
アップになった人物の肌のキメも細かく、動きがとってもスムーズで滑らか、臨場感もすばらしかったです。
がっ 果たしてそれはHFRだからなのか?? アバター観たときもめっちゃくちゃ綺麗って思ったしな~
通常の3Dと見比べてないから、違いがわからないのも事実。
【みんぶー××歳、違いのわからない女】 
昔そんなコーヒーの宣伝あったな~ って、おい!そりゃ “違いのわかる男”だよ

脱線もほどほどに

『ホビット 思いがけない冒険』 私の勝手な評価は・・・・★★★★4つです。
満点にしなかったのは、3部作だから。
3作品すべて観てから最終的な評価をするべきかなって。
しかし、導入部としての1作目ではありますが、十分楽しめました。
願わくば2作目が中だるみしませんように。

初めての貸切鑑賞の感想は、食べたり飲んだり、携帯出して時間を見たり、いろんな事に気兼ねなく、ゆったりと鑑賞できました




 

はち丸随分とご無沙汰しましたあせる
最近、sinplogとTwitterが便利でアメブロから遠ざかってましたべーっだ!

でも、ある程度濃い文章はやっぱブログじゃないと書けないので戻って来ました~チョキ

12月に入ってめっきり寒くなりました。
こちら北九州も先週、初雪が舞いましたよ雪の結晶

さて、本題。
10日ほど前、とうとう私もONE PIECE展に行く願いが叶いました[みんな:01]
今年の春に六本木ヒルズで来場者が50万人を超えたというスンゴイ展覧会。
実は私も行きたかったんだけど、いろんな事情で行けなくて・・・
かなりガックリしてたんだけど、大阪で開催されるというニュースを耳にした時から今回こそは絶対行くと決めてたんだよね
周りにチラホラと声をかけてたら、乗ってくれる友人現る (笑)
計画を立てるうちに、京都まで足を延ばす欲張りな旅になりました。
‘新幹線のぞみ’を使ったフリーツアーを申込み、ONE PIECE展の前売り券を購入して準備OK

1日目は大阪です
新幹線で2時間半、ホントに早いです。大阪も近くなりましたね~

ONE PIECE展は時間指定なので、隣にある海遊館が先です


海遊館と言えば、ジンベイザメですよね!



このジンベイザメの他にも数匹いました。
なんとも優雅に泳いでおりました。
この海遊館はお魚だけじゃなくて動物いるんですよ!
カピバラとかアライグマっぽい小動物なんかもいました。写メ忘れたあせる

他にも、こんな幻想的なのもね!

この海月(くらげ)すごいでしょ!光の残像じゃなくて体の一部なんだよね~


はいビックリマーク海月(くらげ)さんでした。
とっても癒されましたラブラブ

そしていよいよ、ONE PIECE展

1355828274460.jpg

 実は、この写真、建物の入り口付近の広告塔なんですが、これしか撮れませんでした
一歩建物の中に入るとスーツ姿の係員が大声で『携帯もカメラもカバンに入れて下さ~い』
『写真は撮らないで下さい』って連呼してるから何にも写真撮れませんでした
それはそれは、厳重な警備態勢で、凄かったです
ま、そんな事はさて置き、展示室に入るとそこは120%ONE PIECEの世界ですルフィー 
原画もたくさん展示してあったり、デジタル映像で見せる漫画の世界、エースとの別れの場面では思わずウルウル・・・目に溜まった涙がこぼれ落ちないようにするのが大変でした
何度見てもあのシーンは堪らんです。
そして、尾田栄一郎氏自身の解説とともに作画シーンの動画。
見る見るうちにルフィーが描き上がっていく様はホントに素晴らしいです
他にもみどころ沢山で説明しきれません。
出来る事ならもう一度行きたいです 福岡に来ないかな~



名残惜しいけどスケジュールをこなす為にONE PIECE展を後にして、次は大阪城城
地下鉄に乗って一路、森ノ宮駅へ
駅を出てちょっと歩くともう大阪城が見えます。
がっ、歩けど歩けど着きません
いや~太閤秀吉さんスゴイお城建てたな~あっぱれ

1355828479944.jpg


見学時間ギリギリに間に合って、なんとか天守閣へ
途中の階まではエレベータ、その後は階段階段
そしててっぺんに登って見る景色は~コチラ
 1355841125820.jpgそして、暮れて行く大阪・・・

1355841140087.jpg

 か~ら~の~~~~
1355828635931.jpg鯱鉾はち丸
太閤さんの気分になって大阪市中を見下ろしました

天守閣を一回りして、観光客のほとんどが外人さんなのに驚きです。(日本語以外が飛び交っておりました)
ていうか、日本人の私が初めて大阪城に登ったって事がダメだわ~って思った(笑)

てな感じで関西1日目の行程が終了した訳です。

その夜は堂島で串カツともつ鍋でお腹を満たし、近くの川でライトアップされたツリーを見て

1355828935901.jpg
 
それだけでは飽き足らず・・・なにわの夜を満喫するために大阪駅まで移動

こんなイルミネーションや1355828985240.jpg

 

1355829073421.jpg

こんなツリーを見て弾丸ツアーの一日目が終わりました。

しかしよく歩いた、足がパンパン
歩数計がないのが残念だけど、1万歩以上は歩いたな絶対っ

明日は朝から京都です。

ひとまず、ここで一区切りとします。
また後日、京都編で~

明日は月に一度の美容室の日。
早く髪切りたい!
先月はカットしなかったから、
丸々2ヶ月我慢した訳だなー。
ショートにすると、この鬱陶しさをどんだけ我慢出来るかの戦い。
ま!懐に余裕がある方は我慢なんかしないだろうけど(笑)


エヴァ、観終わって慌てて帰って、お風呂と軽く食事したらこんな時間(^^;;
感想は…
やっぱエヴァだ!って感じ(笑)
この世界観は私の拙い言葉では上手く表せない。てかよくわからん(´・_・`)
ちょっとイラっと来る。でもまた観たくなる。
何とも不思議な世界なのです。


simplog。
アイコン&カバー写真を変えてみました。
twitter みたいに簡単でしかもアメブロと連携してるって便利だな~
最近、アメブロは映画の記事しか書いてなかったからこれで投稿頻度が増えるかも\(^-^)/


今日はめっちゃ寒い!
昨日の夕方の天気予報で防寒対策してって言ってたけど当たったなー

明後日は雨が降るみたいだから、一段と寒くなるって事?!( ̄O ̄;