ハワイ旅行記を完結させなくてはいけないと思いつつも、ちょっと目先を変えた記事にします


アメリカの大型会員制倉庫店『コストコ』 日本に進出して10年以上、しかも初出店が福岡の久山倉庫店だったんです
出来たばかりの頃、私の姉が会員になり大量に買い物して来たのを覚えてます。
全てが大きくて大量な商品に本当にワクワクしました
でも、ずっと行けなくて、コストコが楽しいのは分っていたものの念頭になかったんですよね。
そんな私がコストコの素晴らしさを体感したのが7・8年ほど前だったかな~
福岡に住む友人の同伴で行きました。
相変わらずのアメリカンな商品や、安くて美味しいホットドッグに感激しました。
そう言えばその時にダウニーを知り、それ以来我が家の柔軟剤はず~っとダウニーです
大好きなコストコだけどたまにしか行けない そんな状態でした。
でもでも、そんなコストコがとうとう北九州にも出店する事になりました
今週の金曜日3月22日がオープンだそうです。嬉しいですね~
安くて楽しいコストコ、久山店までは高速道路で行ってましたので、割引を駆使しても往復1000円は掛かってしまいます。そうなると自然と行ける回数が減る為に、この前はあったのに今日は無いの?って事もしばしば
私の家からだと北九州倉庫店まで3・40分は掛かるでしょうけど久山倉庫より近い上に交通費も安い訳ですよ 嬉しいじゃありませんか
と、そんな事を考えていたら無性にコストコに行きたくなり、母が行きたがっていたのを思い出し誘って行ってきました。

まず入ってすぐの所に山積みされてたハンガーに目が止まりました。 
ベルベットを貼ったすべらないハンガーです、以前も購入し我が家のタンスにはこのハンガーが並んでます、1363762637277.jpg 
コレが以前購入したものです、既に中身はありません、空き箱を捨てるのが面倒で・・・(笑)
今回山積みされてたハンガーの箱が違うので思わず手にとってよく見ると1363762628471.jpg 肩のところにくぼみが 
スカートの脇に付いたヒモを掛ける事が出来るように改良されたんだね~
もちろん買いです。帰ってきて気づいたんだけどパンツやスカートを掛ける為のフックが10個付いてました1363766958827.jpg 
箱をよ~く見ると“with built-in hooks”って書いてました。
50本で1580円、ですがその日は200円引きのクーポンが出てたので1380円安っ

1363762305067.jpg 
冬季限定のショートブレッドです、とっても美味しいんだけど冬場しか売ってないんだよね~
そろそろ売り場から消える頃なので思わずカートイン。
たくさん入ってますが半分は冷凍、残りは友達にお裾分けしたりするとなんとか消費期限内に食べる事も出来ます、私はオーブントースターでちょっと焼いて食べるのが好きです  

1363763290117.jpg 
 言わずと知れた “バウンティ” のキッチンタオル、写真は1ロールだけですがコレが12本で1パック それはそれは大きな包みです。
今でこそドンキやスーパーでたまに見かけますが、3・4年前はコストコ以外どこにも売って無くて、小倉のデパート井筒屋で見つけた時は嬉しかったな~
でも、1ロール300円ほどで買ってた記憶があります。高い!
当時はコストコでも12ロールが3000円近くだったので高くて買えなかったのを覚えてます 
今は円高の影響で2398円です、1ロール約200円、キッチンタオルにしては高いですがバウンティ好きな人には安いです。
ところが先週は500円引きクーポンが出ておりまして1898円 1ロール約160円です安っ これまたもちろん買いです。

1363761946257.jpg 
 アルミ箔です、見ればわかりますよね~
でも上においた方が今日購入した物なんですが、30cmあります 長いでしょ?
下のはよくスーパーで見る25cmのアルミ箔です。
我が家のグリルはIHで、水を張るタイプではなくアルミ箔を敷くんですよね。
ところがグリルの奥行きが24cm、横幅は30cmありまして普通の25cmのアルミ箔だと網にセットするとギリギリの状態で、破れると魚の脂が受け皿にこぼれる事になるんですよね 
受け皿ごと洗えばいいんですけど、受け皿はグリルの扉と一体化してて、外すのが面倒なんですよね~ せっかく使いやすいIHグリルなのに使うのがイヤになるってダメですよね 
もうちょっと長いアルミ箔ないかしらって思って探したけど、ぜんぜんダメ、判で押したように25cmのものばかり。
これは規格で決まってるに違いない!と思ってしまってたんですよね~
そんなアルミ箔、今日コストコで見つけてめっちゃ嬉しかった 
思わず、“あるじゃん30cmーーー ”って声出しちゃったほど 
さすが、コストコ  
 
1363761982093.jpg
今回、初チャレンジした商品はこちら、カルバンクラインのブラジャーです。
下着は着け心地がかなり重要でコストコは試着が出来ないので、かなり悩んだんだけど 、ダメなら返品じゃ~ って気持ちで買ってみました。
1363762238473.jpg 
黒とベージュの組み合わせを選びました、モールド加工のカップはとてもいい形。
ベルト部分はレースでそんなに安っぽくは無いですね。
米国製の割に小作りといいますか、アメリカ=大きい、とは違うような。
とにかく着け心地がいい、気に入りました 2枚入りで2680円1枚当たり1340円なら文句なしです。
2週続けてコストコに行った理由の一つが、このブラジャーの色違いが欲しい なのです。
そして今日買ったのがコレ1363763193745.jpg 
黒と茶色の豹柄・・・・豹柄じゃなくて無地でよかったんだけど仕方ない。
あと、白とネイビーもあったから、いつかGETしたいな
その時、見つけたコレも良かったですよ~1363762388463.jpg 
ショーツです、6枚入りで998円、一枚当たり167円。
綿95%ポリウレタン5%素材はOK!コレも試着できないからダメもとでカートイン。
自宅で試着、履き心地はとってもいいです、あとは洗濯をした後の状態が良ければリピするかな。今回はハイカットにしたので次はローカットでもいいかもです。
とうとう下着もコストコになった~(笑)

今、使っているボディーソープが無くなりそうなのでちょっと物色、秋ごろにコストコで買ったマジックソープ・ティーツリー。1363762857608.jpg 
ちょっと癖のある香りです、ティーツリーは体にイイらしいですね。
でも、次は違う香りを試したい。
マジックソープは945ml入りだったかな、いくらで買ったか覚えてないですが充分安かったと思います、今日陳列されていたのはラベンダーとペパーミントでした。
どっちもピンとこないので今回はマジックソープは却下。
ブラブラしてて見つけたのが1363762839727.jpg 
アイボリーのボディーウォッシュ
700mlのボトルが2本で748円1本当たり374円で、まぁお安いですけどこれに180円引きのクーポンが出て568円1本当たりがなんと284円 こりゃ安い、買いです
まだ、マジックソープが残ってますが、とりあえず今夜使ってみます、肌に合うかどうか大事ですもんね。
私が買ったのはアロエの香り?らしいですがもう1種類ラベンダーもありました。

2週続けて行ってみて感じたのは、数か月に1度のペースで行っていた時には食料品と雑貨で満足して、衣料品はあまり買う事がなかったのですが下着も質が良さそうだし、他にもこれからもいろいろチャレンジしていきます

そうそう、ダウニーのオーキッドもクーポンで1118円でGETしました
クーポンがあるとついつい買っちゃいます

帰りにホットドッグ食べようと思ったら、長蛇の列
あきらめて帰りました。。。。

やっぱり、コストコは楽しい~ 大人の遊園地だね

久しぶりのコストコ記事、長~くなってしまいました、最後まで読んで下さってありがとうございます
いよいよ最終日になってしまいました
行く前にも知り合いから、4泊6日じゃ足りないかもと言われたんだけど、大当たりですあせる
もう最終日~~?しょぼんって家族みんなが言ってました。
実際のところ、毎日、何らかのオプションがあったのでフリーの日が到着日だけだったのもマズかったような気もしますが・・・

とりあえず、4日目は夕方からのディナークルーズだけなので16時頃まではフリータイム、やる事がいっぱい!!

まず朝はパンケーキに決まってたけど、日本でも超有名な"eggs’n things" にするか、ハワイ在住の美容師さんに聞いた"IHOP" にするか、迷いに迷って決めきれずシェラトンの案内係りのおじさんに、どっちが好きかカタコトで尋ねてみた、すると。。。
『OH~ eggs'n things GOOD♪グッド!』 的な答えが返ってきたので(笑) "eggs'n thing"に決定!!
早速そのおじさんに道を尋ね、雰囲気で理解して、何となくそっちの方へ走る人
意外と簡単に着いちゃったニコニコ
9時半頃に着いて、覚悟してたけど行列がスゴイっす叫び
受付で人数を伝えてポケベルみたいなのを貰い、お店の前で待っておりました。
隣にeggs'n のお土産屋さんがあるのでそちらを覗いて、パンケーキMIXを一応一袋購入。


近いし、また後でくればいいか~って思って、1袋だけ買ったんだけどそれが間違い。
結局、後で行くことは出来ず、1袋しか買って帰らなかった汗
それにしても、待たされました、我々団体さんなので席が空かないんだろうね。
お腹空き過ぎだ~って思った頃に呼び出し音がして、やっとお店へ
まずはテレビでもよく見るコレ↓ストロベリーホイップ


お店のお勧めパンケーキがコレ↓マカダミアナッツ


パンケーキと共に絶対食べたかったコレ↓エッグベネディクト(写真撮るの遅くなって食べかけですあせる)

他にもいろいろ頼んで満腹になりましたにひひ中でもエッグベネディクトとマカダミアナッツのパンケーキが私好みのお味でしたグッド!めっちゃ美味し♪
お腹を満たし、続いてはビーチへ波
ハワイに来て海に行かない訳には参りません、水着も買ったしねべーっだ!

始めちょっと肌寒いかと思いましたがだんだん慣れて大はしゃぎでした。
1361419275926.jpg 

(恥ずかしげも無くこんな写真まではしゃぎ過ぎですあせる でもビーチで周りの欧米の方々はボリューム満点の身体を隠すことなく堂々としてるからなんかこっちまで、全然OKじゃ~んって気持ちになっちゃいまして)

その後、シェラトンのプールへ↓
ジャグジーもあって、ここ最高でしたチョキ


水遊びで楽しんだあとは欲しかったものやお土産のお買い物
まずはUGGの直営店から こちらのお店にはドアマンみたいなお兄さんがいて、入店時も帰る時もエスコートして下さいました。
1360390873659.jpg 

リボンか、ボタンか迷いましたが、結局ベイリーボタンを購入
お色はチョコレートも惹かれたんだけど無難なブラックで、コチラです↓

1360641283196.jpg 

間違いなく日本で買うより安いです
これが円高、真っ只中の頃ならもっと安いんだよね、ちょっと残念
リボンの可愛さには負けるかもですが、ボタンもカワイイっす

他にもいろいろとお買い物致しました
あっという間に夕方

ディナークルーズに行く準備をしてバスターミナルへGO~~

 

4日目その2へ続く。。。。



 
ハワイ滞在、 3日目突入です。

本来の目的である姪っ子のウェディングも終わって、観光を楽しみたいと思います

日本で申し込んでいたオプショナルツアー 「オアフ島 ぐるっと1周観光」へ参加します。
出発前にHISで貰っていた日程表には、朝8:40~9:00の間にホテルにお迎えとなっていたので、ホテルの正面玄関で待っていたのですが、いきなり携帯が鳴り集合場所はDFSの前だと言われ慌ててDFSへ  この件はちょっと頭に来ましたが、まぁここでは触れない事にします (いつか記事にするかもしれませんが)

とにかく、走ってDFSまで行きバスに乗り込み出発
まずはダイアモンドヘッド、カハラ地区方面へ~ とはいえバスが降りる事なく車窓から眺めるだけでした。
その後ハナウマ湾に向かいます。
こちらではバスから降りて少し散歩出来ました。
1360389502592.jpg 
ハナウマ湾を上から眺めたんですが、かなり風が強かったです。
ここは日の出を見るにもイイらしいです、ダイヤモンドヘッドの日の出も有名ですがここもステキらしいです、次に来たらダイアモンドヘッドかハナウマ湾で日の出見たいな~
 

1360389518390.jpg

20分ほどの休憩時間、別に何もすることもなくぶらぶら
バスが止まったところは小さな公園のように芝生できれいに整えられていましたが、ニワトリが
何羽もうろついてて・・・これは野良鶏でしょうか(笑)何とものどかです 

休憩を終えて再出発。
次に向かったのは潮吹き岩を車窓から眺めたんだけど、確かに岩の間から勢いよく海水が噴出してて潮吹き岩とはよく名付けたもんですね。

その後、デンファレでレイを手作り とっても可愛く綺麗に出来たのに写真撮るの忘れちゃって残念
レイ作りでハワイカルチャーに触れた後、昼食です。
ハワイのローカルフードのひとつ“フリフリチキン”のランチバイキングです。
1360389534720.jpg 
 チキンは余分な油が落ちてあっさり、鶏の臭みもなく、とっても美味しかった 
バイキングだったので他にも牛肉の照焼き味や何故か野菜の煮しめも。
ガイドさんの話によればロコの間でも煮しめは食べられているそうです、ちょっとビックリ 

お腹も満たされて、次に向かうのはノースショア。
途中、チャイナマンズ・ハットという小さな島を車窓から眺めたり、映画「ジュラシックパーク」の撮影に使われたという山脈、名前忘れちゃったけど広大で勇壮な大自然を眺めながら北を目指します。(この山脈、確かに映画で見た事ある~~って思っちゃいました)

1360389565108.jpg

 サンセットビーチに到着 
この日は波が高く、黄色のテープが張られ観光客が海に入る事は禁止されてました(遊泳禁止のテープ、この写真じゃちょっと見えづらいですかね~σ(^_^;) )
でも、このエリアから少し離れるとサーファーが沢山いました 

サンセットビーチを後にして、次に向かうのはレトロな雰囲気でステキなハレイワタウンへ
1360389701213.jpg 
 めっちゃ雰囲気あるよね~

1361104233471.jpg

  この日もとってもいいお天気で日なたはめっちゃ暑い、でもこんな木陰があったりして影に入ると涼しい 流石ハワイ、湿気がないからだよね~ 
ホントは有名な“松本シェイブアイス”に行きたかったけどちょっと歩かないといけないのでやめちゃいました。
ハレイワタウンの後はこのツアー後半のお楽しみ、ドールプランテーションへ
1361104306820.jpg 
  
 これがドールの工場?
なんだかよくわからないけど、パイナップル畑はあるみたいです。
でも、この建物は観光客用のお土産屋さんだな
そして、お目当てのパイナップルソフト

1361100591040.jpg

 なんか残念な写真になってしまってます 
パラソルの下で食べる事になったのですが、どうしても影になってしまってこんな事に。
これがパイナップルソフトだって、わかりませんよね? 
でも、写真これしかないの。。。
味は・・・かなり甘かったですが、間違いなくパイナップルで美味しかった。
そう言えば、私の知る限りパイナップル味のソフトクリームは見た事ないような気がする。
ドールプランテーション、工場見学的な事を想像してた私の思惑とちょっと違ったけど美味しかった。
ドールを後にして次に向かったのはパールハーバー
遠くて分かりづらいけど潜水艦なんですよコレ↓
1360390006932.jpg 
この潜水艦(名前忘れた)中も見れるらしいです(別途料金で)、今回は時間が無いので自分で来た時にどうぞ!とガイドさんに言われちゃったけど中に入ってみたかったです。
そして潜水艦の外側に日の丸が沢山描かれてたんだけど、それってこの潜水艦が沈めた日本の戦艦の数だそう。数えたら10個以上あった 本当に戦争は怖いです。

1360390033992.jpg

 海軍の基地に入らせて貰った訳ですが、とっても厳しくてカバンの類は持ち込み禁止。
基本手ぶらじゃないとダメだそうです。
カメラや財布などの貴重品を裸で持って行くのはOKだって。
ガイドさんも財布は持って行って下さいって言ってた。

この写真も基地の中なんだけど、ヤシの木が沢山あって公園みたいですよね~
でもでも、奥の方には戦艦が写ってるんだよ~~見えづらいけど

さてさて、オアフ島をぐる~っと周って来ましたが、そろそろワイキキが近づいてきました。
最後の名所は・・・この~木なんの木気になる木~ 

1360390072283.jpg

 日本じゃ超有名な大木、モンキーポッド。
いやいや本当に大きい。
でもね、大きい木はこの1本だけじゃないの。
このモアナルア・ガーデンにはモンキーポッドの木が沢山ありまして、その殆どがかなり大きいのです。
ガイドさん曰く、このモンキーポッドは違う国ではここまで大きく育たないのだそうです。
ず~~っと昔にこの木の種を手に入れて植えた人がいたけど、何度チャレンジしても途中でダメになってしまうんだとか。
ハワイのこの気候あっての、この木何の木なんだね~ 
日本じゃとっても有名な木だけどハワイの人たちにとってはそんなにスゴイ木じゃないらしく維持費がかかり過ぎて一時、このモアナルア・ガーデンを閉鎖しようという話が持ち上がって、その危機を救う為に、日立が立ちあがったらしいです。(日立にとってあのCMは大切だもんね)
いろいろ手を尽くして、存続させているそうです。
ガイドさんは、日立の製品を買ってあげて下さ~いって言ってました(笑)

無事にワイキキのDFSまで戻って参りました。
これで、このオプショナルツアーは終了
ぐるっと一周とは言っても、きっとオアフ島のほんの一部しか見てないと思うけど、とってもいいツアーでした。
今日周ったところ全て、かじった程度だったので一つ一つの名所をじっくり見たくなりました。

ハワイ旅行滞在編4日目に続く。
アロハ~

帰国して、もう10日が過ぎてしまいました
時の経つのはあっという間ですね~ 忘れないうちに旅行記を完成させないといけません

ではまず、ハワイ2日目の朝から。
2日目のメインイベントは、姪っ子のウェディング

まっ、今回の旅行の本来の目的なので、この記事を端折る訳には参りません

当初、挙式&フォトのプランでお願いしてたんだけど、当人達が挙式はしなくていいって言うのでフォトプランのみのオプションに変更。
記念だから挙式すればいいのにって言ったけど、今さら恥ずかしいんですって(笑)(写真は残したいんだそうです)

当日のスケジュールとしては、撮影が午後3時からで準備に2時間ほど必要なんだそう、なのでホテルに12:45お迎えがやって来ます。
そこで、事前に腹ごしらえを済ませておかねばなりません。
10時過ぎ、ちょっと遅めの朝食をとる事にして、シェラトンの隣、ロイヤルハワイアンセンター2Fの『Iland Coffee
ハワイに行って食べたいものの一つ、"アサイーボール"をオーダー、他にシュリンプサンドやスコーンなど、シェアしながら頂きました。
1360732442473.jpgこちらがアサイーボールとラテです。
アサイーボールはお初だったので比べようがありませんがなんとも不思議な味です、私は嫌いじゃないので又、食べたいですが姪っ子は???って感じ、確かに好みが別れそうなお味。
シュリンプサンドもハムチーズサンドもとっても美味しかったです。
ハートのラテアートが可愛いですねぇ~
HOTのラテを頼んだら、え?!なんでHOTなん?って言われちゃいました
でも、季節関係なく基本HOT派なので、ハワイでもHOTです
ここのコーヒーとっても美味しかったです、あと、シェラトンの正面玄関に隣接されたコーヒーショップのコーヒーも美味しかった

おっと脱線してしもた
美味しいブランチを頂いて主賓の二人は準備に行ってしまいました。
残された我ら、アラモアナビーチでの写真撮影まで2・3時間はあるし~と余裕ぶっこいたのが大間違い。Iland Coffeeでブランチを食べなかったチームが、お腹空いたとうるさいのでアラモアナセンターの"ババ・ガンプ・シュリンプ"に行ってみたらちょっと混雑ぎみ。
少しして通され、とりあえずビール!的に飲み物をオーダーしたけど来るのがちょっと遅~い。
混雑してる時間だから仕方ないけど、あっという間に2時を回った。
ココで食事する時間は無さそうなので、飲み物だけでお会計 (周りのテーブルのバケツに入った海老の美味しそうなこと次は絶対食べてやる
空腹チームはマカイマーケットで食べることにして、お昼抜きの私と姉はおチビの着替えをさせます。日本で購入済のピンクのドレスにチェンジです。(着替えさせる場所が見つからず駐車場のベンチで・・・)
撮影時間を少しオーバーして何とか合流。
すでに、二人はこんなポーズや1360733509143.jpg

1360733494823.jpg あんなポーズも、ワオ~よく頑張った新郎くん。

そして、おチビが合流してこんな微笑ましいポーズも

1360733481441.jpg

ちょっと、こっ恥ずかしいポーズ満載で200カット撮ったようです。(蜷川実花さんのアプリcameranで加工してます)
後から見て、照れそうな写真だと思うけど、こんなポーズをやれてしまうのが青い空、輝く海の魔力なんだろうな~ (ハワイ恐るべし!だわ

そうこうして、撮影終了。一旦二人は衣装屋さんへ戻り、着替えてアラモアナで再度合流しました。

その後のアバクロやホリスターへ。
アバクロは日本のショップのセール価格と同じ、若しくはちょい安くらいでしょうか、ホリスターは日本未上陸でセレクトショップやネット販売しかないので日本よりお安いです
Tシャツやパンツ、パーカーなどなど興奮しながら買いまくりました(後ほど写真UPします)

こんな、ハワイ2日目を過ごしました。
しかし、海辺の日差しはすごいです、水面の反射だかなんだか・・・ギラギラでした。
日焼け止めは塗っていったけど、化粧を落としたら鼻と頬が赤くなってました、日に焼けた~

 
3日目に続く~

引続き旅行記です。

日本を1月30日の夜に発って、日付変更線をまたぎハワイに到着したのが1月30日の午前9時

まずは、夏バージョンに衣替え晴れ
空港で旅行会社のバスを待つ間に、スーツケースを広げて夏物を取りだし着てきたコートをしまって、トイレに行ってお着替えワンピース
着替えを済ませ、旅行会社手配のバスに乗り、ワイキキまで一直線
30分くらい掛かったかな~ 思ってたより遠いんだね、空港ーワイキキ間。
やってきました、ワイキキ。
さっそくHISのトロリーに乗ってお出かけ~
1360295298524.jpgさすがHIS、ONEPIECEトロリーですルフィー

1360295416154.jpg

 こちら有名なデューク・カハナモク像、サーフィンの神様なんだよね
 
トロリーに揺られて、まず最初に向かったのがドンキホーテ数年前にハワイに進出したそうで、今ではロコにも受け入れられてかなり繁盛してるとか。1360388963620.jpg 日本と違うのは陳列の高さが低い事と通路なかなか広い(笑)。そこはアメリカ仕様という事かしらん
初日は下見という事で買い物しなかったんだけど流石ドンキ!安かったですね。
結局ドンキで買い物しなかったな~ 後悔その1だわ。
それから、昼食を食べようという事でアラモアナセンターへ

1360295447531.jpg

 まずは腹ごしらえなんだけど、どこに行くか決め切れずフードコートでいいか~ってね。
マカイマーケットへ
1360236658247.jpg 私が買ったのがコレ、牛肉と野菜の炒め物なんだけど、味はイマイチでした
いろいろ買ってシェアしたけど、ハンバーガーは美味しかった
その後、軽く見て回ったけど、何せ広い!1日じゃ到底ムリですね。
でも、まず最初に買わないといけない物をGETしました。
1360563414958.jpg
キャーー水着 しかもビキニだよ~~
日本じゃ絶対着ませんけどね。
実はこの水着ね、セールで値下がりしてたんだわそんでもって後で気づいたんだけど私が買ったハワイのガイド本に紹介されてたんだよね、紹介文には派手なセクシー豹柄って書いてた(笑)、派手過ぎて売れ残ったって事か?なんでもいいわ、安いんだから

その後、ウォルマートへ。こちらもお安い 1360388946128.jpg
お水なんか500ml×24で$5程度、安いっす。
持ち歩く水が必要って事で、買いましたお水。
飲みきれるか心配したけど全然大丈夫、最終日には無くなっておりました。
水着買ったから、ビーサンも必要なので、こちらで購入ビーチサンダル
一応、初日の買い物はこの辺で終了、チェックインの為にホテルへ行きます。

1360236686847.jpg シェラトンワイキキ、今日から4泊お世話になります!
立地条件もお部屋も素晴らしいホテルです。

1360390096616.jpg

ラナイからの景色です、一部オーシャンビューという微妙な部屋指定でしたが、確かに一部ですね(笑)
私たちの部屋の向かい側のお部屋だと完全なオーシャンビューなんだろうな~
でも、清潔でセンスのいいお部屋なので、全然OK

チェックインの後、カラカウアのメイン通りをぶらぶら、今夜の食事を何にするか考えておりますと丁度、田中オブ・東京の看板を見っけ。
即、予約してみると、今夜は8時半まで無理って言われ諦めて翌日の予約をして、またぷらぶら
ブランドショップやDFSや見るとこいっぱい 
ってそうこうしてる間に8時、という事は田中オブ・東京、行けるんじゃね?って話になり、再度チャレンジ、するとOK頂きました~
いそいそとお店に入るとちょっと待たされ・・・よく聞くと15分待ち。
何でやねん、さっきいいって言ったのに
まぁ8人分の席を用意するのは何かと大変かもしれないからね。
10分ちょっと待たされ、やっとテーブルへ。
やっぱり超有名店だからかな、満席です 
田中オブ・東京といえば、目の前で行われるシェフの華麗な包丁さばきとコテやペッパーボトルを振り回し踊るように作る料理。
こんなびっくりパフォーマンスで目と舌、両方を楽しませてくれます。
 1360236753453.jpg 1360236779141.jpg
と~っても美味しかったです。
担当のシェフも面白い方で、たまにペッパーボトルを落としたり切った野菜が思わぬところへ飛んじゃったり、なんて事もご愛嬌で本当に楽しませて下さいました 
2歳のおチビもとっても楽しんでました
家族連れでハワイへ行ったら是非 田中オブ・東京へ~ おススメです 


ハワイ1日目、ホントに楽しい。
あっという間に終わりました。


2日目は、姪っ子達のウェディングです。(コレが本当の目的なんですよね~、忘れそう ) 


また、暇をみてUPしますので、その時は遊びに来て下さい








旅行疲れもほぼ回復してきたので、旅行記に取り掛かりたいと思います。
まずは出発から~

1月30日、福岡空港に18:30集合
そして夜20:30発のデルタ航空でハワイへ向かいます。
福岡空港の国際線ターミナルはクリスマスを思わせるイルミネーションが・・・まっ綺麗でしたけどね(笑)1360236068574.jpg

定刻より少し遅れて離陸し、気流の関係か?なかなかシートベルトサインが消えず、4・50分した後、機内食のサービスが始まりました。
例のBeef or Chicken?の質問、私はBeefをChoice

1360236221853.jpg

 メインは牛肉のオイスター炒め的なお料理で、なかなかのお味でしたよ
他にサラダや海老のカクテル、チョコレートムースなどなど。

お腹を満たし、早速眠る準備、用意していた耳栓やアイマスク、空気枕を使用して寝つきました。
でも途中、隣の母が気分を悪くして起きたのでCAさんを呼びに行ったり、介抱するために起きて、そこそこ落ち着いて母も眠りに着いたので、私も。
往路は8時間ほどのフライトだったので眠ったかと思ったらすぐに朝って感じであまり眠れませんでした
そして、機内食第2弾です、今回は軽い朝食。
1360236347484.jpg 
デニッシュパンとブルーベリーヨーグルト、オレンジジュースかな。
食べ終えると、もうホノルル空港への着陸態勢に入り、いよいよ常夏の島へ木
1360236388833.jpg 


ホノルル空港はこんな感じで、まさに南国です。

1360235994875.jpg

空港で夏物に着替え、スーツケースはホテルへ直行、人間はワイキキにある旅行会社の事務所へ向けてバス移動です。
そうそう、こんなレイも頂きました。
1360236011953.jpg 
貝殻で作ったレイで、初めはレイ=お花と思っていた私はちょっとビミョーだわ~なんて思っておりましたが、ハワイ通の友人に貝殻のレイには素敵な意味が込められていると聞いて納得。
しかも、帰ってきても枯れることなく思い出として残る!
これはいいものなんだな~って改めて思いました

急いで、ホノルル到着までを綴ってみました、この後も追々UPしていきま~す

寒い日が続いてますね~ こちら北九州地方も先週は雪が降り、冬真っ只中です
そして、あっという間に1月が終わろうとしてます、いつもながら早いものです。

年始の記事にも書きましたが、明日からハワイ旅行へ出発です

最近、めっきりアメブロとご無沙汰なので、ハワイ旅行はしっかり綴っていきたいと思ってます(記事更新の意気込みだけはあるんです、ホントにっ

まずは、準備編です。
海外旅行は10年以上前に韓国へ行っただけで、ほぼ初心者です。
そんな初心者の準備といえば、まずスーツケースを買うところからです。
2・3泊用のキャリーケースはサイズ違いで2個持ってるんだけど、今回は4泊6日で買い物する気満々、大きなスーツケースが無くてはということで80cmサイズの1週間用を購入致しましたよ、ハイ(笑)
有名メーカーの物ではないので比較的安かった
乱暴に扱われるので本来なら有名メーカーの丈夫な物がいいのはわかってるんだけど、なんせ倍以上するとなると考えちゃう。(私は即座に値段を取りました

そこからは、ハワイの天候や気温を調べつつ洋服を選んだり、常備薬を揃えたり、衣類圧縮袋を買ったりなどなど・・・
ガイド本も2冊も買っちゃいました

1359453497775.jpg

今は本当に便利なものでハワイの旅行ブログを書かれてる方は山のようにいらっしゃって、日々ハワイのサイトを見ながらブログチェックして研究。
今は雨季なので、たまに雨も降るし気温も少し低め。
いろいろ助かります

そして、通信事情もキャリアの海外ローミングにするより、ハワイで使えるwifiルーターをレンタルする方が断然お得だって情報もあったりして。
もちろん私もレンタルしましたよ~
本当なら現地でレンタルした方が、飛行機に乗ってる間のレンタル料が掛からないからお得なんだけど、そこは初心者、用心して日本でレンタルしました。
申し込みの時に出発の約3日前にお届け!って書いてたけど、本当に3日前に届きました。
しかも、充電器も予備の為に2個付いてて、なかなか親切ですよね。
1359427797478.jpg 赤いケースが充電器で、ケーブルもちゃんと2本付いてました

まぁ、重要なのは現地でしっかり電波をキャッチしてくれるかどうかですけど、そこもアメリカの3大キャリアで2位のベライゾン社なので大丈夫かと。

一応、帰りの方が荷物が増えるのはわかっているので半分は空です。

1359427826471.jpg


そんなこんなで、ほぼスーツケースのパッキングそして事前準備は完了!・・・のつもり。
機内で過ごす為にiPad、そして十二国記もお伴して頂きます
でも、早く寝ないといけないんだけどね。

今夜、最終チェックをして、あとはシャンプー・コンディショナーを入れて蓋をしたらバッチリです
まぁ、足りない物があっても現地調達すればいいしね~

そして、おこずかいを換金、残念ながら年明けから一気に円安傾向なので、なんだか損した気分になりつつ、とりあえず$200換金しました。
多分、円高絶好調の時期と比べると2000円以上損?
愚痴ってもしょうがないよね

明日の飛行機は夜便で20:30発、なので午前中お仕事します。少しでも年休を有効に使いたいからね


しかし、こんなに準備してるのに、まだ海外旅行に行くという実感が湧きません。
明日、空港について搭乗手続きとかしだすとドキドキワクワク、あこがれのハワイって気持ちになるのかな~

何はともあれ、明日旅立ちます。

 

みなさま
あけましておめでとうございます。
今日はもう1月4日、私の職場は仕事始めなので同僚は既にお仕事してる訳なんですよね
でも私はお休みを取りまして9連休のお正月休みとなっております
ごめんね~、みんな


さて、新年一発目の更新はまたまた映画記事、昨日1月3日に観てきました。
『レ・ミゼラブル』 言わずと知れたあのミュージカルです。
原作は『ああ無情』、子供の頃に学校で推薦図書になってた、あの文学大作です。
が、しかし 実は私、読んだ事ないんです
そうは言っても、子供の頃に父からあらすじは聞かされたのでぼんやりとわかります。

ここからはネタばれもちょっぴり入ってますので物語を知らなくて鑑賞予定の方は、鑑賞後に読んだ方が良いかもです。

時は、王の劣政により貧困を強いられた生活に、若者が革命の声をあげようとする1800年代のフランス。
貧しさから1個のパンを盗み捕まり、脱獄を繰り返しながら19年もの長い間服役し仮釈放で出所したジャン・ヴァルジャン。
そんな彼は人間不信に陥り、誰にも心を閉ざしたままの彼に優しく接した神父様。
ところが、ヴァルジャンはそんな神父様にも心を開かず、教会の銀食器を盗んでしまい、またも警察に囚われてしまう。
警官に連れられ、神父様の前に出たヴァルジャン。
そんなヴァルジャンに神父様は銀食器はヴァルジャンにあげた物だと説明し、忘れ物だと言って銀の燭台をも差し出した。
神父様の深い慈悲の心に触れ、投獄を免れた彼は、残りの人生を真っ当に生き直そうと決意する。
しかし、彼は仮釈放の身、どこまでも執拗にジャベール警部が追ってくる。
警部の追跡から逃げながら彼は真っ当な生き方をするのだが・・・

この映画は時代の波に翻弄され、人間不信から慈悲の人に生まれ変わったジャン・ヴァルジャンの一生を描く大河ドラマです。


170分にわたる大作であるこの映画、全編ミュージカルで普通のセリフが殆どありません。
私はミュージカル映画が好きなので結構観てるんだけど、ここまでミュージカルなのも珍しい気がしました。ミュージカルの舞台はこんな感じなのかな~って思いました。
内容が内容なだけに、泣くのは必至だと思ってある程度覚悟して行ったんだけど、案の定です
始まって3~40分程の頃、ヴァルジャンが神父様の慈悲に触れ改心するあたりで既に涙腺が緩んでて、それからは乾いてきたかと思うと又泣く。という事の繰り返し
特にフォンティーヌが娼婦に身を落とし、あの名曲「夢やぶれて」を歌うシーンではマジ泣きしました。
物語自体も重厚なのに加え映像も素晴らしく、その上キャストの方々の歌唱力の高さに驚くと共に聴き惚れてストーリーに引き込まれ、170分という時間を感じさせない映画になっていました。


『レ・ミゼラブル』
私の勝手な評価は・・・★★★★★5つです
文句なしの満点

登場人物それぞれがいろんな苦悩と闘い、そしてフランス市民が貧困や時代のうねりと闘う。
そんな歴史の一部を垣間見たようなそんな映画でした。

ヒュー・ジャックマンは、個人的にXーMEN以外はあまり好みじゃなかったんだけど、今作で印象が思いっきり変わりました。
ホントいい役者だわ~

「ああ無情」を既読の方も、そうでない方も感動出来る素晴らしい映画なのではないでしょうか。
素晴らしいヒューマンドラマです、是非ご覧ください


この映画は年末に観たかったかも(笑)

大晦日です、こちら北九州は朝から雪がちらついております
2012年も残すところ12時間。
毎年言ってますが、あっという間の1年です

明日からまた新しい年が始まる訳ですが、来年は1月にハワイ旅行の予定が入ってます
永い人生で初めてのハワイです  

歳の始まりからわくわくする出来事が待っているのは、どことなくクスぐったいような、何とも言えない気持ちです
これを皮切りに、良い事が続く一年だとイイのですが
いい年にするかしないかは自分がする事で決まるので、一生懸命生きたいと思います。

さて、2012年はどんな年だったでしょうか・・・

去年から通い続けて1年と3カ月かけて、今年の11月に完治したインプラント治療歯
この治療に時間とお金、今の私に出来る精一杯を費やしたこの治療が今年の最大の出来事だったのかも知れません。
いや~ホントにスッカラカンになっちゃったから、また少しずつ貯金しないといけません

そして、最近のブログの殆どを占めている映画も26本観る事が出来ました
目標の30本には届きませんでしたが、どれも素敵な感動を与えてくれた作品ばかりで甲乙つけがたいのですが、トップ3を発表したいと思います。

まず第3位から
『007 スカイフォール』
2日前に観たばっかりなので面白さの余韻が覚めてないという事かもしれませんが(^_^;)
スリルとアクションは流石と言わせるものがありました。

第2位は
『アルゴ』
これは本当に監督と主演を務めたベン・アフレックに脱帽した作品です。
ドキドキハラハラが小気味よく続き、緊張感を維持し続けながら最後まで期待を裏切らなかった、良く出来た映画でした。

いよいよ第1位
『ダークナイトライジング』
今年観た映画でまず思い出すのはコレです。
何度見ても面白いし、何度も観たくなる映画、文句なしの1位だと思います。

番外として
『ONE PIECE FILM Z』
この作品は順位を付ける物では無いのですルフィーチョッパー

“おおかみこども” や“のぼう”も捨てがたいのですが・・・まぁそこはしゃーないっす


さぁ、こうしてる間にも刻一刻と2012年は終わりに近づいてきてます。

今年の更新はこれで最後です、こんな拙い記事を読んでくださった方へお礼を申し上げます。
そして、来年もよろしくお願い致します。
 
皆さま、良いお年を~~~
一年の区切りをつける大掃除、もう終わりましたでしょうか?
私も仕事納めの翌日の12月29日、とってもいいお天気だったのでいつもよりちょっと手を掛けてお掃除、そして普段はやらないベランダと窓ふき・・・

ある程度終えて、夕方にホームセンターへ
必要なものを買って、思いのほか早く終わったので近くの劇場 のスケジュールをチェック。
丁度、007スカイフォールが始まったばかり。
10分間は予告があるからまだ間に合う
早速チケットを買って、中へ。
まだ、本編は始まってない

007シリーズは昔から好きな映画の一つで歴代のボンドの中でお気に入りは、初代のショーン・コネリー、そしてピアース・ブロスナンですね。
現在のダニエル・クレイグに変わった時はちょっとワイルド過ぎじゃね?って思いましたが、カジノロワイヤルを観た時に全然アりだわって思っちゃいました

今作はダニエルボンドの3作目、私の周りの感想はすこぶる良くて早く観たかったんだよね。

始まりは、30分くらいのスピード感あふれるアクションシーン 。とにかく圧巻です
ホントにスリルとアクション満載で見ごたえ充分、これで一気に映画の中に引き込まれ、そこからは英国諜報機関のMI6、そしてボンドの上司“M”に迫る危機を中心に描かれてます。

本当にスリル満点で2時間半ずっと面白かったです。
この作品に対して、いろいろ説明するのは野暮というものでしょう(笑)
年末年始のエンターテイメントとしてぴったり、娯楽映画の最高峰です


『007 スカイフォール』 私の勝手な評価は・・・★★★★☆4.5です。
ちょっと甘いかもですが、減点する所が見つからなかったので
今作は主題歌も素晴らしかったです、アデルが担当してますが曲と歌声がなんとも雰囲気があって素晴らしいのでこれも見どころ、そして聞きどころです


ダニエルのボンド役が作品を追うごとにハマっていってますので、過去2作品もご覧頂けると面白さ倍増です