

最近、sinplogとTwitterが便利でアメブロから遠ざかってました

でも、ある程度濃い文章はやっぱブログじゃないと書けないので戻って来ました~

12月に入ってめっきり寒くなりました。
こちら北九州も先週、初雪が舞いましたよ

さて、本題。
10日ほど前、とうとう私もONE PIECE展に行く願いが叶いました
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/sasauta2/4281508.gif)
今年の春に六本木ヒルズで来場者が50万人を超えたというスンゴイ展覧会。
実は私も行きたかったんだけど、いろんな事情で行けなくて・・・
かなりガックリしてたんだけど、大阪で開催されるというニュースを耳にした時から今回こそは絶対行くと決めてたんだよね

周りにチラホラと声をかけてたら、乗ってくれる友人現る

計画を立てるうちに、京都まで足を延ばす欲張りな旅になりました。
‘新幹線のぞみ’を使ったフリーツアーを申込み、ONE PIECE展の前売り券を購入して準備OK

1日目は大阪です
新幹線で2時間半、ホントに早いです。大阪も近くなりましたね~

ONE PIECE展は時間指定なので、隣にある海遊館が先です

海遊館と言えば、ジンベイザメですよね!
このジンベイザメの他にも数匹いました。
なんとも優雅に泳いでおりました。
この海遊館はお魚だけじゃなくて動物いるんですよ!
カピバラとかアライグマっぽい小動物なんかもいました。写メ忘れた

他にも、こんな幻想的なのもね!
この海月(くらげ)すごいでしょ!光の残像じゃなくて体の一部なんだよね~
はい

とっても癒されました

そしていよいよ、ONE PIECE展へ

実は、この写真、建物の入り口付近の広告塔なんですが、これしか撮れませんでした

一歩建物の中に入るとスーツ姿の係員が大声で『携帯もカメラもカバンに入れて下さ~い』
『写真は撮らないで下さい』って連呼してるから何にも写真撮れませんでした

それはそれは、厳重な警備態勢で、凄かったです

ま、そんな事はさて置き、展示室に入るとそこは120%ONE PIECEの世界です

原画もたくさん展示してあったり、デジタル映像で見せる漫画の世界、エースとの別れの場面では思わずウルウル・・・目に溜まった涙がこぼれ落ちないようにするのが大変でした

何度見てもあのシーンは堪らんです。
そして、尾田栄一郎氏自身の解説とともに作画シーンの動画。
見る見るうちにルフィーが描き上がっていく様はホントに素晴らしいです
他にもみどころ沢山で説明しきれません。
出来る事ならもう一度行きたいです


名残惜しいけどスケジュールをこなす為にONE PIECE展を後にして、次は大阪城

地下鉄に乗って一路、森ノ宮駅へ
駅を出てちょっと歩くともう大阪城が見えます。
がっ、歩けど歩けど着きません
いや~太閤秀吉さん



見学時間ギリギリに間に合って、なんとか天守閣へ
途中の階まではエレベータ、その後は階段

そしててっぺんに登って見る景色は~コチラ


か~ら~の~~~~


太閤さんの気分になって大阪市中を見下ろしました

天守閣を一回りして、観光客のほとんどが外人さんなのに驚きです。(日本語以外が飛び交っておりました)
ていうか、日本人の私が初めて大阪城に登ったって事がダメだわ~って思った(笑)

てな感じで関西1日目の行程が終了した訳です。
その夜は堂島で串カツともつ鍋でお腹を満たし、近くの川でライトアップされたツリーを見て

それだけでは飽き足らず・・・なにわの夜を満喫するために大阪駅まで移動

こんなツリーを見て弾丸ツアーの一日目が終わりました。
しかしよく歩いた、足がパンパン

歩数計がないのが残念だけど、1万歩以上は歩いたな絶対っ

明日は朝から京都です。
ひとまず、ここで一区切りとします。
また後日、京都編で~
