楽天市場

 

大阪・関西万博で話題になっているレストランのひとつ、「くら寿司(大阪・関西万博店)」。 このブログでも何度か紹介してきましたが、ついに予約受付が開始されたということで、さっそく予約してみました。

 

実は少し前から公式アプリで「大阪・関西万博店」が表示されるようになり、万博のテストラン期間に合わせた予約受付が先に始まっていたのですが、今回は、いよいよ一般来場向けの営業に向けた予約が可能となったかたちです。

(昨日の時点では公式サイトに30日から予約受付開始と書いてあったんですが、今現在は随時受付となっています)

 

 

 

公式サイト:

 

 

  予約方法とルール:アプリ or LINE

 

予約は「くら寿司公式アプリ」または「LINE」で取ることができます。

 

方法 状況
(1)公式アプリ ✅ 現在受付中
(2)LINE 🚪 2025年4月4日以降に受付開始予定

 

  • 来店希望日の15日前から予約可能です。
     

  • 最大9名まで同時予約できます。
     

  • アプリ上では、予約可能な時間帯は10:00から20:20までとなっていました(※今後変更になる可能性もあります)。
     ☞ 3/30追記:現在、「時間指定予約は10:20から」との表示が出ています。
     

  • 公式サイトには「ご予約には大阪・関西万博の入場チケットが必要です」と書かれています。チケットがなくても予約操作は可能ですが、くら寿司(大阪・関西万博店)は会場内にあるため、来店には万博チケットが絶対に必要です。
     

 
 

  予約なしでも入店できる?

 

公式サイトによれば、予約なしでも入店可能ですが、ピーク時は混雑も予想されるので予約を取ったほうがよいかなと思います。

 

また、くら寿司の予約は「予約時間にすぐ案内される」形式ではありません。あくまで予約列の優先的な案内権であり、現地に到着したら市中の店舗と同様にチェックインを行い、順番が来るまで待つ必要があります。

 

待ち時間が発生する可能性もあるため、時間に余裕を持って訪れるのが安心です。特に前後にパビリオンの予約が入っている場合は、時間がタイトになりすぎないよう調整しておく必要がありそうです。

 

 

  アクセスに注意!西ゲートと東ゲートで所要時間が大きく違う

 

来店にあたっては、ゲートからの距離にも要注意です。公式サイトには、以下のとおり案内されています。

  • 西ゲートからは徒歩約5分

  • 東ゲートからは徒歩約30分

くら寿司(大阪・関西万博店)は西ゲート横の「フューチャーライフゾーン」に位置しています。大屋根リングの外側、EXPOアリーナのすぐ近くという場所です。

 

東ゲートから訪れる場合は会場内を大きく横断することになるため、移動距離に不安がある方や体力的に心配な方は、会場の外周を循環しているEVバス e Mover(イームーバー)の利用を検討するのがおすすめです。バスを使えば移動の負担を大きく減らすことができます。
 

  万博限定メニューにも期待

 

「くら寿司(大阪・関西万博店)」では、史上最長となる135メートルの回転レーンが導入されているとのこと。最近はレーンを使わない形式の店舗も増えていますが、やっぱり「回転寿司」としてのワクワク感がありますよね。

 

メニューは、通常の寿司が1皿150円とおなじみの価格設定。さらに、万博参加国の料理をテーマにした世界のメニュー(1皿300円)も登場します。


300円はちょっと高めかな…と思いつつも、やっぱりここでしか味わえないメニューなら試してみたいかなと思います。

 

 

 

レストラン情報の過去記事