こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
3歳息子の七五三まとめ**
前回記事↓の続きです😊
体験1日目の帰り道🚃
どうだった?と聞いたら
「たのしかった」
とのことで拍子抜け。
母もこの日やったことについて、
「長男くん、バタ足上手だったねー!」
「お顔つけれてたね!」
「コーチに引っ張ってもらって泳ぐの
たのしそうだったねー!」
と長男くんと話してました😊
ただ、最後の方に「もうかえりたい」
と言ってたのが気になってたので、
長男くんに理由を聞いてみました。
すると、
理由①
「かーちゃんと一緒に入りたかった」
理由②
「トイレにいきたくなっちゃった」
とのこと。
理由①の母と一緒に入るのは、
レッスンではできないので
「おかーちゃんも一緒に入りたいけど、
それはできないから、
一緒に入るのは別のプールでしようか」
と提案。
理由②のトイレについては、
「今度トイレに行きたくなったら、
コーチのおねえさんに
『トイレ行ってもいいですか?』って
言ってみようか。そしたらおねえさん
『いいよ』って言ってくれるよ」
と伝えてみました。
そして迎えた、
体験2日目
長男くんには、
「明日もう1日
おんなじプールに行けるよ!」
とは伝えていたものの
嫌がるようならキャンセルしようかと
考えていました。
ダメ元で
「今日も電車乗ってプールいこうか!」
と言ったら
「うん!プール行くー!」
とのこと
というわけで
体験2日目に向かうことに🚃
スクールについたら昨日と同じ流れで、
出欠確認
↓
プールサイドで水慣れ
↓
プール内にin✨
昨日と違ったのは長男くんが
ニコニコ
笑顔だったこと❣️❣️
練習メニューは昨日と大体同じでしたが
体験で来ている他の子供たちも
少しずつ慣れてきたみたいで、
できる子は、腕のヘルパーを外して
腰のヘルパーに変えてもらって
泳いでいる子もいました
長男くんは
だんだん楽しくなってきたみたいで 笑
プール内でワニさん歩きの順番してる間も
ジャンプして遊んでいたり、
隣のレーンで泳いでいるお姉さんを
じーっと観察してたり
レーンを区切っている浮き具を
触って遊んだり
↑良い子は真似しちゃいけません💦
少しずつ慣れてきてるのかな?
という印象でした😊
今回は、終盤にコーチが気を利かせて
「トイレ行きたい人ー?」
と聞いてくださり
(長男くん、真っ先に手を挙げてた 笑💦
でも、他にも手を挙げてる子がちらほら。)
トイレタイムを作ってくださったので、
最後まで集中力を切らすことなく
楽しめた様子でした😊
終了後、
「どうだった?」
と聞くと
「たのしかった!」
との回答が😊
「また来たい?」
「またきたい!」
ということでした😊
まぁ、
辞めたくなったら辞めればいいし
他に本人がやりたいことが見つかったら
乗り換えるのもアリだし、
とりあえず始めてみるか❣️❣️
というわけで、
長男くん、
習い事デビュー
することになりました✨
(水泳好きの旦那さんは
「おぉ✨いいねー!!」とノリノリ😊)
長男くんの現在は、
・水中歩行
・フロアの上り降り
・ワニさん歩き
・バブリング(口をつけてぶくぶく〜)
・顔つけ
ができるレベル😊
次の目標は一人でフロアからのジャンプが
できるようになること✨
このスクールは
・レベル感がスモールステップで明確なところ
・コーチが一人一人のレベルをよく見てサポートしてくださるところ
がいいなと思っています😊
(あと、スイミング後はめちゃくちゃ疲れるので
自宅近くまでバス送迎があるのも
メリットが大きかった✨✨)
よほど楽しかったみたいで
自宅のお風呂でも
ワニさん→バタ足→顔つけ と
よく遊んでいる長男くんです😊
どこまで継続できるかは未知数ですが、
長男くんのチャレンジを
応援していきたいと思います🏊♂️✨✨
息子くんのファーストシューズレポ
離乳食/幼児食記録・レシピ集
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/