【次男*0y5m15d】離乳食デビュー??& こんにち歯♪ &保活とか** | みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

仕事も家庭も楽しみたい♪♪
元パティシエ、現システムオペレーターが日々を綴るブログ(*´ω`*)

2018.11.7 入籍❤️
2019.11.6 長男出産
2023.4.3 次男出産✨
長男は1394g出生の極低出生体重児でした。
5歳×1歳の兄弟育児奮闘中(*´ω`*)

こんにちは、みきです😊✨

ブログご訪問ありがとうございます♪


また、いいね・フォローも

ありがとうございます❤️

励みになっております✨


自己紹介はこちら→


ラブラブアメトピ掲載ラブラブ

チョコ 結婚式 費用のお話**

チョコ 少人数結婚式で何するの?

晴れ息子をギャン泣きさせてしまった母のいたずら


流れ星妊娠〜子育て記録流れ星

ブルー音符出産準備品

むらさき音符妊娠・出産

ピンク音符NICUの記録

ブルー音符子育て奮闘記


星シリーズ色々星

ブルー音符シドニー旅行

むらさき音符フランス短期研修旅行

ピンク音符結婚式&結婚準備

ブルー音符ハネムーン

カップケーキレシピetcカップケーキ

ピンクマカロン赤ちゃんが寝てる隙に♪パパッとレシピ集

マカロン旦那さんの野菜&魚嫌い克服シリーズ

ピンクマカロンcooking♪もろもろ

※アメ限記事についてはこちら…


イベントバナー

 

イベントバナー

 


次男くん、生後5ヶ月を迎えまして

いよいよ


離乳食デビュー✨✨


長男くんの時と同じように

ル・クルーゼで生米からお粥を炊くつもり

だったんですが。。


なんと、



母、

寝坊してしまうという

失態ハッハッガーン


しかも、寝ぼけてる中

朝イチ長男くんに、


ほんわか「次男くん、きょうごはんたべるのー??」


と言われて思い出しました💦💦

(長男くんの方が母よりしっかりしてる。)



次の日からにしても良かったんですが、

キリよく週初めから

スタートしたかったので、

(そしてスケジュール上、離乳食の時間を朝にしたかった。)


急遽冷やご飯から

お粥をつくりました💦💦

(次男くん、ごめんよ。お願い)



長男くんが

お手伝いする気満々だったので、

裏漉ししてもらいました✨✨



できあがり飛び出すハート


右上のは薄めた麦茶です😊


フィーディングスプーンを新調するのを

すっかり忘れてまして←笑(イロイログタグダ)

ティースプーン笑い泣き笑い泣き笑い泣き



さて、

記念すべき一口目ですお願い✨✨





な、、なんじゃこりゃ、、!!


渋いお顔をしておりました。笑い泣き笑い泣き笑い泣き


スプーンを舌で押し返すことはなく

カミカミもしてるんですが、

初めての味と食感にビックリした様子😊


この日は

10倍粥を小さじ1/2だけ頑張って

授乳となりました😊



実はこの日の2日後(5m17d)

左下前歯がこんにち歯歯

した次男くん✨✨



(大口開けてギャン泣きしてる時に、

抱っこしてた旦那さんが気づいたびっくり)


ぶぶぶのお口も

カミカミもよくしてはいるんですが、

離乳食の進みはあんまりで💦


えー?「ほんとうは、

 おっぱいがいいけど、

 お腹空いてるから

 しゃーなし食べるか、、」


みたいな雰囲気です笑い泣き笑い泣き笑い泣き



離乳食スタートについては、

全く焦っていなくて、


むしろハイハイが始まってからでも

いいんではないかな、、??

と思っているクチなので、


(内臓の作りがしっかりしてきたタイミングで

自然に食べ始めるようになると思ってます。)


まぁ、おっぱい以外に

こんな美味しいものもあるよという

味見程度に進めていこうかなという感じです。


なので、離乳食開始から1週間たった今でも

10倍粥小さじ1にチャレンジ中。笑


(嫌がるようならお休みしようと思ったけど、

嫌がりはしてないので継続中。

小さじ1は大体平らげるようになってきた😊)


赤ちゃんによって

個々の発達は違うと思うので


マニュアルに捉われずに

次男くんの様子を見ながら

やり方を調整していこうとしている

今日このごろです。😊


*・*・*



あとは雑多な記録になりますが、


先日、次男くんの保育園入所の

申し込みを済ませてきました😊


4/3生まれ(ギリギリ次学年)なのと、

保育所激戦区で1歳児クラス入園はまず無理

&できるだけ兄弟同じ園に通わせたい

という状況を鑑みて、


当初の予定通り

来年4月入所を狙うつもりでいます。



自治体の職員さん曰く、

次男くんの誕生日だと2年は育休取れるそうで


「ほんとに(あと1年取らなくて)いいんですか?」

と言われたけど、


職場の状況&保育激戦区なことを考えると、

とてもじゃないけど「あと1年休みたい」

なんて言えないので。笑💦 

(2年も育休取ったら確実に希望園に入れず、

泣きを見ることになるのが、目に見えてる。)


そりゃずっと一緒にはいたいけど、

1歳まで一緒に居られるというだけでも

御の字です。


(長男くんは11月生まれだけど、

0歳児クラスの空きが埋まる直前に滑り込んだので、

0歳10ヶ月で入園しました。


長男くんの時もほんとは4月まで一緒に居たかったけど、

保育激戦区なので1歳児クラス入園は無理だと諦めた。)


今の生活もあと半年と思うと寂しいですが、

「半年もある!」と気持ちを切り替えて


兄弟との時間を

大事に過ごしたいと思いますラブラブ



\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/


マタニティ〜子育てグッズを主に載せてます✨