イベントバナー




アピトピ掲載記事

アピトピに掲載させていただきました。

ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ ◡̈♡


 ★ リビング階段のデメリット

 ★ コンセントを追加したはなし

たくさん方の訪問、いいね、

ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤও


また遊びに来てもらえたら嬉しいです ⸜❤︎⸝




転勤族の暮らし、マイホームの経過、新居での暮らし、

子供のこと など、

いろいろなことを投稿しています。


読者登録してね

アメブロのフォローも、よろしくお願いします。



気になるものをROOMでも紹介してますニコニコ

↓↓

 







こんにちはニコニコ


なんだかんだで、
今の仕事に就いて、3ヶ月が経ったmiiです。

毎日バタバタですが、
なんとかなるんだな…魂が抜ける
と思う日々を過ごしてます。笑







我が家の
小1の壁の準備について真顔真顔真顔


学童に入れる希望がほぼなかった

我が家ですが…

まず準備をしたものがアレクサです。








アレクサは音楽を流してくれる機械と言う
認識しかなかったんですが
いろいろ調べていたら、
コレは使える!!って思ったんです。



我が家がアレクサを導入をした理由は、
子供との連絡手段のため悲しい

 


学童に入ることができなかったら…
子供は1人で帰宅して、
留守番をしないといけなくなります…。



子供が、
学校から帰宅したことを知る1つの手段として、
アレクサを導入することにしました。



子供帰宅→スマホで確認できる
コレ、理想じゃないですか?!


キッズ携帯も検討をしたんですが、
電話、メール、GPSなどの機能があるけど、
7歳児は電話はできても、
メールを打つは難しい…と思い、断念ショック


でも、アレクサなら、
声でメッセージを送る
声で電話をかける
スマホからメッセージを送る 
ができるんですえーん✨✨

これなら、7歳児でも簡単にメッセージが送れるよ!





「アレクサ、今日の天気は〜ぶー?」
「アレクサ、✕✕の曲かけて〜チュー
「アレクサ、✕✕の料理レシピを教えて〜」

と、話しかけることで
アレクサはいろいろ教えてくれるのは有名な話ねー




「アレクサ、ママ(パパ)に電話して!」
「アレクサ、ママ(パパ)にメッセージ送って!」

も、可能なんです!!!


この機能を知ったとき、アレクサ凄い!!って思ったよねえーん





アレクサと検討をしたモノがあって、

それは、

BOCCOと言うロボットになります。








こちらも、

・声でメッセージを送る

・スマホからメッセージを送れる

と言う機能があります。



このセンサー下矢印をドアに付けると、

スマホに

帰宅の(ドアが開いた)通知がくるのも嬉しい。





エコーショー(アレクサ)に比べたら、

お値段がするけど、見た目が可愛いのがいいんだよねニコニコ




ただ、BOCCOは通話することができないので、

仕事が終わって、

子供に電話をして、

声を聞けないのがイヤで却下になりました。




もう1つのアレクサにした理由が

カメラに切り替えると

スマホで、

部屋の中を確認することもできるんです指差し


アレクサを置く位置に注意だけどね〜ねー





アレクサをまだまだ使いこなせていないけど、笑

子供の連絡の手段としては満足しています。


少し前に、スマホも導入しました昇天





アレクサを導入したことで、

家のスマート化計画が

スタートしちゃっうかも?!って思ったりキメてる





新年度の学童の通知はまだですが、

ドキドキです…。


2年生では学童を利用をしたいえーん


学童、受かっていますよーにー。






入園・入学準備にオススメ.。◦♡

名前シールがあると名前つけが便利桜

防水タイプ、布に貼れるタイプ、
鉛筆などに小さいサイズがあるといいよ指差し






登下校を安心するためにランドセル




ランドセルに付けれるキーケースカギ