ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
2週間前の週末、今年度の
ODPが始動開始しましたサッカー
ODP, Olympic Development Program
 
 
初めてのミシガン代表戦は…
 
オハイオ州シンシナティ
で行われたShowcase!
 
ミシガン州の他に参加した
ODPの各州代表チームは
 
イリノイ州、ウィスコンシン州
オハイオ州、インディアナ州
ミズーリ州、アイオワ州
カンザス州、ミネソタ州の9州

 

代表チームが2つある州もあり

3つのBracketに分けられて

全12チームで1位を競いますが

 

 

ミシガン代表チームは

1番上位の Bracket A

 

このブラケットで優勝した州が

必然的に12チームのトップ

ということになりますキラキラ

 

Bracket Aは他に、オハイオ州

イリノイ州、ウィスコンシン州

 

3日間のshowcaseで対戦相手は

この代表チームとなりましたサッカー

 

 
 
試合に出る事は出来ませんが
 

試合前日、ちょうどブレースを

外しても良いと許可が出たので

 

チームメイトと歩く後ろ姿は、

見た目もう怪我人ではありません😊

 

 

 

今年のミシガン代表チーム

ユニフォームは赤と紺!

 

 

このエンブレムを胸に

フィールド来る夢が叶いました🙌

 

image

 

 

対戦相手も各州代表チームとあって

お互い一歩も譲らないハイレベルな

試合ばかり繰り広げられましたが

 

今年のミシガン代表メンバーは強い!

2勝1引き分け 勝点7

 

 

なんと

ミシガン州 優勝!

おめでとう〜拍手拍手拍手

 

 

 

次男は試合に出れなくても

いつでも一緒に戦ってるのです!!

 

試合終了間際にゴールが決まった際

 

「チームメイト全員で走って

コーナーフラッグに駆け寄った時

俺は歩いて行ったけどねあし

でも、すっごく嬉しかったよ!」

 

と、興奮気味でしたキラキラ

(走れるようになるのはまだ2ヶ月先です)

 

 

ODPでも良い仲間に出会えて

サッカーの輪がさらに広がったね😊

 

プレーする事は出来なかったけど

次男もミシガン代表デビューおめでとう!

ユニフォームよく似合ってたよグッ

 

そして、この素晴らしい舞台に

連れて来てくれて 本当にありがとう!!!

 

 

今は前向きに、ただ前向きに

リハビリを頑張れ!!!

 

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
 
夏休み直前だった6月初旬
年度末はいつもバタバタですが
 
それと同時期、毎年のように
日本人のお友達とはお別れの季節です
 
サッカーで知り合った息子の友人を
今年も見送ることになり
 
送別会に誘っていただいたので
デザートを担当したいと思い
 
ケーキは好きかどうか聞いてみると
いちごショートケーキが大好き!
 
との事だったので
大きなホールケーキを2台いちごいちご
 
 
6月は、もうこの日しかケーキを
作れる時間が取れなかったので
 

少し早かったのですが、友人の

誕生日ケーキも一緒に作成しようと

 

自宅分も合わせて←笑

4台のスポンジケーキを作成〜!

 

 

 

ここ最近

オーブンの調子が悪かったので

 

こんなにたくさん材料を使って

一気に失敗したらどうしよう…

 

とドキドキしましたが

 

ふっくら焼けて

ホッと胸を撫で下ろしました😊

 

 

 

そして、今までで一番!!

と言っても過言でないほどの

 

とっても綺麗ないちごが手に入り

小粒でヘタまで使えそう♪♪♪

 

こんな粒の揃ったいちごは

ミシガンで滅多に売ってません!

 

 
 
普段、簡単に手に入るのは
手のひらサイズですから〜指差し
 
image
 
 
帰国する息子の友人へ
いちごショートケーキいちご

 

 

もう一台はぶどうも乗せて

フルーツたっぷりケーキぶどういちご

 

 

 

そして、同時に作ったのは

一回り小さいホールケーキいちごぶどう

 

こちらは6月にお誕生日を迎えた

私のお友達用に作ったのですが…

 

image

 

 

なんと!!!!!

 

箱にケーキを入れる時に

手を滑らせてしまうという

 

大失敗不安ガーン

こんな事は初めてだ…ショックーあせる

 

 

 

急遽、自宅用に作っていた

ショートケーキにいちごを足して

 

誕生日ケーキらしく

ゴージャスに作り変えましたクラッカー

 

ケーキお届け出発前で急いでおり

写真もありません〜指差し

この事実を彼女はシラナイ…笑

 

 

潰れてしまったケーキは

家族で美味しく頂きました…が!

 

味は変わらないけど…やはりケーキは

ある程度の美しさも大切ですね笑い

目で楽しむものを実感しました🤣

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
 
ずいぶん前からご依頼を頂いていた
プライベートレッスン✂️
 
ブログを読んで下さっている方は
ご周知のとおり、我が家はここ最近
次男の事でバタバタしておりました
 
リクエストを頂いていて以来
作品の構想を練っておりましたが
 
日程がなかなか決まらないー!
生徒さんの本帰国も迫っており
 
先日、夏休み前ギリギリに
ついにレッスンを行えました🙌
 
 
 
ご依頼をくださったAさんは
以前にもプライベートレッスンで
 
ペーパーフラワーのリースを
結婚15周記念に作られた方です♡
 
image

 

 

レッスン時間は作品によって

その時々に設定するのですが

 

その時間は作成の作業にだけ

集中して頂きたいので

 

事前にLINEで打ち合わせして

準備をすべて整えておき

 

当日は、その中から

好みの材料やダイを選んで頂いて

すぐに作業に移っていただきます!

 

追加で必要な場合は相談しながら

持ち合わせのもので対応しております

 

 

今回のご依頼は「カード」

①「30」という数字を入れる

②同じ美術部だった

③動物(生き物)好き

 

という情報の元

数字のフォントだけでも数種類

 

そして美術部にぴったりなパレット

筆、ブラシなどのダイを用意しておき

 

お好きなダイでカットして

どんどんパーツを作っていきます!

 

 

 

当時、美術部で使っていた

パレットは木製だったそうなので

 

”木目”でエンボスをかけ

インクで表面に色付けする事で

 

よりリアルに再現できた!

と喜んでいただけました😊

 

ご親友は、動物や生き物が

とても大好きな方…と伺っており

 

ポイントで生き物を入れたい!

とのリクエストでしたので

 

カニさんに筆を持ってもらっては?

とご提案しました笑いこれがピッタリで😊

 

 

目玉が動く遊び心は童心にかえって笑

 

 

 

裏側の絵の具チューブは

「当時どんなの使ってたかなぁ」と

 

携帯で調べながら

こだわりの作成なのですよ!

 

 

インサートには

You COLOR my world!

 

親友に贈るこのカードに

ぴったりのフレーズですね飛び出すハート

 

私が用意しておいたダイの中で

このペンギンを気に入って下さり

 

使いたい〜♡との事だったので

表紙ではなく中にしのばせることに笑い

 

 

 

 

親友とお揃いで自宅にも飾りたい!

 

との事だったので

ほぼ同じデザインで2枚作成カラーパレット

 

 
 
写真には撮り忘れましたが…
 
色味を合わせて
イーゼルも手作りました✂️
 
以前、私が作ったものですが
こちらと同じデザインです!
 
もちろんペーパーイーゼルなので
カードと同封して郵送可能ポスト
 
読んでお終いではなく
飾って楽しんでいただけますね!
 

image

 

 

30年来のご親友に贈る特別なカードキラキラ

 

相手の方を大切に思われている気持ちが

伝わったのではないでしょうか?

 

 

 

お喋りしながらの3時間

本当にあっという間でしたが

 

楽しくお手伝いさせて頂き、私も

自分の友達に会いたくなりました気づき

 

 

レッスン後にご連絡をいただき

2度目のプライベートレッスンも

ご満足いただけたようで嬉しいですキラキラ

 

長年クラフトルームにお越し下さり

本当にありがとうございました

 

日本に帰られても健康第一

どうかお元気でお過ごしください

 

またいつかお会いできる日を

心から楽しみにしております♡

 

image

 

プライベートレッスンは随時受け付けております♪

過去の個人作品にご興味がある方はこちらから✂️

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
 
14歳の次男が先月5月9日に
前十字靭帯再建手術が決まった際
 
その手術前日、息子を元気づけようと
たくさんのプレゼントを用意しました気づき
 
 
その中に、母の手作りギフトも
忍ばせておいたのですが
 
私が「作りたい!!」と
思いついてしまった、あるモノを
 
手作りするために購入したのは
スプーンのクッキー型 スプーンフォーク

 

 

作ったものは

アイシングクッキーなのですが

 

Get Well Soon ならぬ

Get Well Spoon! 

image
 

このスプーンで食べたら

すぐに治りそうでしょ笑

 

 

イメージしたスプーンは

 

次男の幼少期によく読んだ

3びきのくま愛用 ”おさじ”

 

 

 

 

おさじさんの”おさじ”

でも良かったなぁ…

 

と後になって思いました

この絵本も愛読してたので♪

 

 

 

以前、sable MICHELLEの

クッキーをいただいて

 

その可愛さに捨てられなかった

クッキー缶を再利用♪♪

 

蓋を開けると

 

メッセージ入りクッキーと

にこちゃんスプーンがずらーり♡

 

 

日持ちするようにドライシートを入れて

しっかり密封したので

 

数週間かけて

大切に食べてくれましたドーナツ

 

 

お見舞いカードも
もちろんハンドメイドです✂️
 

 

父、母、兄から精一杯の
励ましのメッセージを書いて
 
手術の前日に渡すと
とても喜んでくれましたキラキラ
 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

14歳の次男がアメリカで
前十字靭帯再建手術を行い
1ヶ月が経過しました!
 
息子が右膝を負傷して以来、
私にはある日課ができました
 
それは、同じ怪我を負われて
治療された方々が書いておられる
ブログを拝読することサーチ

皆それぞれ状況は違うものの
怪我をした当時から入院、手術
術後、そして復帰に至るまで
 
その方達の、その時々の状況を、
現在の次男と重ねながら
参考にさせていただいております
 
お会いしたことがない方達ですが
ブログの文章から読み取れる
筆者の気持ちに共感することも多々あり
同じ状況下、とても勇気づけられます
 
成長期14歳の回復までの道のりも
いつかどなたかの役に立つことが
あるかもしれません
 
定期的ではありますが
記録として残していきます鉛筆
 
 

 

半月板の損傷について

 

怪我を負い、手術を受けて
 
術後1ヶ月の状況の前に
まず最初に書いておくべき事は
 
「半月板」についてだと
思っており、その理由として
 
手術前に受けた MRI検査では
半月板への損傷は確認できず
損傷の確率は低いとみられるが
開いてみないとわからない
 
と言われていたからです
 
 
結果から言うと
半月板に損傷はありました
 
ですが、本当にとても小さな傷
だったそうです
 
ドクターはその患部を
“shaved” と表現されたので
”切除”というより“表面を削った”
と解釈しています
 
もし半月板を“切除”していた場合
回復までさらに時間がかかることになり
「術後4週間までは松葉杖2本」
で生活することになるそうですが
 
次男は半月板治療の影響はなく
「術後2週間まで松葉杖2本」
を使って生活するよう指示され
 
それ以降の松葉杖の使用は
足の状態に応じて1本に変えていきました
 
 
 
これは自分調べで
後に知ったことですが
 
前十字靭帯が断裂し、半月板も損傷
してる場合に起こり得る心配要因として
膝が不安定な状態で過ごしているため
手術までに更に悪化してしまう人もいるようです
 
 
ドクターと手術日の相談をした時
「夏休みまで待っても良いよ」と
言われましたが、次男は
「すぐに手術したい」と即答
 
術後は通学するのも大変でしたが
結果として、早く手術して良かった
と思っています
 
 
 

右膝にかけて良い荷重

 

術後5日目からリハビリ開始
リハビリテーションの先生から
 
「右足にかけて良い荷重」を
ドクターに確認するよう言われ
 
術後検診の際ドクターに尋ねると
その答えは「100%」
 
これは松葉杖2本使用と、ブレース
をつけた状態の時に限ります
 
ただし、松葉杖2本を使うことで
右足を浮かせて歩くのではなく
 
しっかり荷重をかけてゆっくり
歩く練習を、術後1週間から開始
 
術後2週間は松葉杖2本を使い
Limpせず歩けるようになったら
松葉杖1本 or  無しでもOK
 
 
荷重100%を数字だけで見ると
日本で治療されている方と比べて
随分異なるよう感じましたが
 
術式や、その他の要素が加わると
リハビリ段階も違うのでしょう
 
ただ、もちろん
「痛みや違和感がなければ」
と何度も繰り返し仰られているので
決して無理は禁物ということです
 

 

右膝の可動域

 

リハビリ前後に

膝の可動域を測定するのですが

 

その角度は、リハビリ後1〜2度

良くなっています

 

写真は術後2W

ほぼ自力で曲げることができません

 

 

 

術後1ヶ月現在 144度

(最終目標は150度)

 

膝は柔軟だと言われたそうで

この数字はとても順調な回復との事

 

 

術後1ヶ月(5W )現在

 

リハビリには 週3で通い

それ以外の日は 自宅リハビリ

 

手術の傷はかさぶたになっており

ブレースは術後6週間まで使用

 

松葉杖は使わず、右足に完全に

体重をかけて歩けるようになり

 

階段も以前通りに昇降しても

大丈夫になりました

 

何時間でも歩いてOK

ただし痛みや違和感に注意する事

 

膝に若干の腫れは残っていますが

今は痛みもなく、違和感もなく、

 

日常生活が問題なく
送れるようになりました!!
 
手術から1ヶ月現在は
このような回復状況です
 
 
 
 
ここまでの記録鉛筆

 

前十字靭帯再建手術の記録(14歳 男)

 

2024/4/13

サッカー試合中に負傷(非接触)

2024/4/15 

初回ドクターアポイントメント

X-Ray 検査

2024/4/17 

2回目のアポイントメントでMRI検査

右膝前十字靭帯断裂(Complete tear of ACL) と診断される

右膝半月板損傷(Medial Meniscus tear)の可能性については開いてみるまで分からないとの診断

 

2024/4/23 

手術に向けて、膝に十分な可動域が得られ、
状態を回復させるためリハビリ開始(週3回)

2024/5/1 

3回目のドクターアポイントメントで
手術日が5/9に確定

2024/5/6 

成長期14歳の手術のため

Bone age study X-Ray検査

2024/5/9  

手術当日

⚫︎8:30 am 前十字靭帯再建手術 ACL Reconstruction Surgery Arthrex® TightRope®

(術前リハビリ8回 + 自主リハビリ)

⚫︎10:30 am 麻酔から覚醒

⚫︎11:50 am  車椅子移動 自家用車で帰宅

2024/5/14  

リハビリ開始 週3回(自主リハビリ週4回)

2024/5/15  

術後初のドクターアポントメント

痛みもなく順調な回復

2024/6/13

松葉杖の使用をやめる

右膝の屈伸 144度

 

目指せ!復帰まで後8ヶ月サッカー

今後も更新していきます

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします