ミシガン州 おうち教室 『Craft Room』お菓子とペーパークラフトのある暮らし -7ページ目
ミシガン州でペーパークラフト講師をしています
大変ご無沙汰しております!!!
みなさまお変わりありませんか?
私は元気にしています😊
今年の秋は11月とは思えないほど
ミシガンでは暖かい日が続いており
リビングから見えるバックヤードの
紅葉が長く楽しめました

殆ど葉っぱは落ちてしまいましたが
その分、空が良く見えるようになり
窓から差し込む日差しが気持ちよく
暖かい秋を感じさせてくれます
ブログを書いていない間、それまでと
それほど変わり映えのない毎日でしたが
それなりに忙しい日々を過ごし
状況なども少しずつ変わっています
息子の手術から半年、その経過や
クラフトのこと、日々のことなど
また始まるミシガンの長い冬を前に
家で過ごすお楽しみの一つとして
書くことを再開させていただこうと
久々にパソコンに向かっております
写真もあまり撮っていませんが
ここ1〜2ヶ月のもの
今年も焼き芋始めました♡
またお時間がある時にでも
のぞいて下さると嬉しいです😊
今後ともよろしくお願いいたします♡
Roco
ミシガン州でペーパークラフト講師をしています
日本でやりたかった事のひとつが
両親のためにケーキを作ること

私が息子たちに作る誕生日ケーキを
いつもラインで見ていた母は、その度に
「ロコが作るケーキを食べてみたいなぁ」
と言ってくれていたのです😊
ただ近年、実家にオーブンが
なかったためケーキ作りが実現せず

でも去年買い替えたIHクックトップに
オーブン機能があるとの事!!!
実際にチェックしてみると
魚焼き機部分がオーブンになっており
ここでスポンジが焼けるのか???
少々不安を覚えながらも
まぁ失敗してもいいか!と
とりあえずチャレンジ

それでは全て100円ショップで揃えた
購入品をご紹介します!
まずはダイソーでケーキ型5号
こちらは100円ではなく200円商品
さすがにターンテーブルはないだろうと
諦めていたら…セリアにありました🙌
ケーキ型より小さい4号サイズなので
これは工夫して使うことに😊使い方は後ほど♪
木柄スパチュラ
敷紙はサイズが違うためカットして使用
どちらもダイソーで100円
絞り袋14枚とプラスチック口金3種が
セットになったもの こちらも100円
使うかも??とセリアで購入しましたが
結局使わなかったイチゴパウダー100円
スポンジを100均ホイッパーで作るのは
さすがに無謀すぎたので…
Amazonで一番安かった
電動ハンドミキサー2179円

完成なるか?いざ、ケーキ作り♡
上記の購入品以外のツールと材料は
全て実家にあったものを使いました
オーブンは10度ずつ設定でき
予熱も完璧、思ってたよりも高性能
普通の魚焼き機よりも
少し高さがあるくらいなので
庫内が狭い分、一気に火が通り
10分ほどでどんどん膨らんでいき
スポンジが天井に到達しそうなので
かなり早い段階でホイルを被せました

膨らみすぎたスポンジが
割れてしまったけど、許容範囲♪
ケーキクーラーはザルで代用しました

型を外すと…おやおや?
テフロン剥がれてる???
敷紙を敷いていたから良いものの
ケーキについていたらアウトかも…

念の為、周りのスポンジも削いで
スポンジケーキ完成!
余談ですが、ダイソーには
別の種類の型もあったので

スチール製500円の型にしておけば
良かったな〜と思っております
そして
ケーキ型とサイズが合っていない
ターンテーブルの使い方とは

お皿を裏返して設置し(セロハンテープで仮止め)
スペースを広げて使用しました

機能的にも全く問題なく使えましたよ!
100均チャレンジ検証結果♡
出来上がったケーキはこちら♡
100均チャレンジケーキ♡
大成功…とまでは言いませんが

ダイソーとセリアで購入した
道具の合計金額は税込660円!
慣れない材料と道具で作った割には
まずまずな結果ではないでしょうか

ただ!!!!!!
びっくりするほど美味しくて
←自分で言うな笑
スポンジがしっとりふわふわ〜♡
クリームも濃厚で美味しい〜♡
過去一と言っても過言でないほど
味のバランスだけは完璧でした!!!
私のケーキを食べ慣れてる息子たちも
同じ事を言ったので信憑性が高いかと

レシピもいつもと同じ
作り方もいつもと同じ
違うのは材料だけですが
実家にあったのは特別なものではなく
日本で手に入る材料は、
より、私たちの口に合うものができる?
「素材の違い(卵、牛乳など)」
だと自分なりに考察しました

実はケーキの講師資格を取得してから
日本でケーキを作ったのは初めてなのです!
日米の材料の違いについて分かった学びもあり
非常に面白いチャレンジとなりました

そしてこちらのケーキ

イチゴが手に入らず巨峰で飾りましたが
私たちが滞在中に誕生日を迎えた父の
バースデーケーキとなりました

何よりも両親がとても喜んでくれて
幸せそうな顔が見れただけで
本当に作って良かったなぁ…と
しみじみ思った次第です😊
道具一式を全て実家に置いてきたのは
また次回の帰省時も作れるように
そして、これからもお誕生日を
一緒にお祝いしたいという魂胆

離れている分、なかなか会えませんが
両親にはずっと元気でいて欲しいです
ミシガン州でペーパークラフト講師をしています
先日、次男のリハビリ帰りに
道頓堀のびっくりドンキーへ!
次男が日本に来る前に、すでに長男と
店舗違いでこのお店には来ていたため
実は”次男にも同じ光景を見せれる♪”
とワクワクしていた事がありまして😊
もしかすると日本では
もう常識なのかもしれませんが…
ロボットが配膳してくれた〜
運んでくる途中は瞬きをしたり
表情まで変わるのですよ〜
行き先を間違える事なく
テーブルまでの距離もぴったり
テクノロジーの進化を身近に感じて
雇用の増減も気になってしまいました
それにしても♪♪♪
チーズバーグディッシュは
安定の美味しさでですね〜♡
次男は300gをペロリ😋
ミシガン州でペーパークラフト講師をしています
実は少し前から、1年ぶりの一時帰国で
日本に帰って来ております♡
久しぶりの日本はやっぱり暑くて
湿気にバテ気味ですが元気です😊
今回、日本までは
デトロイト→モントリオール→成田
成田に到着するとキノピオが
お出迎えしてくれました🍄可愛い〜♡

成田→伊丹へ向かう機内から見える
富士山を楽しみに搭乗したのですが
思っていた以上に近距離で
とても綺麗に見えました♡
2年前は羽田発の機内から見た
夕暮れ時の富士山も美しかったー♡
私が日本に着いたのは、
母が植えた紫陽花が綺麗に咲いていた頃
アメリカの主治医から
日本行きの許可がおりた次男のために
私が一足先に日本に来て、彼のリハビリ先を
大阪で探しておく必要があったのです

幸い市内の病院で一時帰国中のリハビリを
受け入れてくださる事になったので
先日、デトロイトから直行便で
次男も無事日本に到着して合流しました!
帰国翌日からリハビリを始めましたが
美味しい日本食で更に頑張れるようです😊
コロナ禍後からの一時帰国は
私たちから両親へうつしてしまうリスクを
少しでも下げたかったので
2年連続で市内に家を借りていましたが
今年は息子2人と実家に滞在しています
実家に帰るのは5年ぶりなので
母が作る美味しい手料理が嬉しくて♡
私は今のうちに…と、毎日毎日
実家の片付けや掃除に励んでいます!
アメリカでの次男の受診もあるので
いつもより短い一時帰国なのですが
高温多湿の暑過ぎる夏をも(!)楽しみ
日本を堪能して帰りたいと思います♪♪
ミシガン州でペーパークラフト講師をしています
7月7日…七夕らしい事はなにも
しておりませんが結婚記念日でした

息子たちが幼い頃は、毎年笹飾りを作って
願い事を書いていたなぁ…と懐かしく
こちらはシカゴ旅行に行った際に
日本スーパーの笹に願いを託したもの
次男が一生懸命つけている短冊は
写真で見ると裏返っていますが
「(ん)しゅ」「なりたい」
が裏から見えるので
幼稚園児だったの彼の願い事は
「さっかーせんしゅになりたい」
と書いているのだと思います♡
もうひとつ見つけた写真
こちらは一時帰国中、
大阪の地下鉄のどこかの駅で書いたもの
小学生になった彼の願い事も
「サッカー選手になれますように!」
今の彼はなんて書くのかな…
そんな事を考えながら写真を眺めました
私が願い事を書くとしたら
「次男が二度と怪我をしませんように」
サッカーを続けたいと思う最後の日まで
また思い切りプレーができますように✨

