【驚愕】小5息子の個人懇談後に夫が放った一言。 | 発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

子どもが中学生になって自立への歩みをすすめるとき、自分のココロとカラダをケアできるようになっていてほしい。管理栄養士がお伝えする、10歳までにはじめておきたい食べかたと親子の関わりを綴ってます。凸凹中2長男、小4長女、小2歳次女、同い年の夫5人暮らし。

こんにちは!

 

凸凹ちゃん育児のお悩みを
食のチカラ×勇気づけで応援しますクローバー

加藤 みほです。

 

 

こども料理教室はただ今充電期間をいただいておりますクローバー
再開まで今しばらくお待ちくださいませ。

 

宝石赤アメトピランクイン宝石赤

小1ムスメに夕食作りを任せた結果。

息子の発達障害診断で、耳を疑った義母の一言。 NEW

 

宝石赤公式ハッシュタグランクイン宝石赤
【発達凸凹】休校中のリズムの作り方。
【発達凸凹】長男と発達障害について語り合う。

玄米ごはんがおいしく炊けないのには理由があります。
【学校の宿題】初めて知った兄妹のホンネ。
インフル中の食事、自分の体で実験してみた話。

 

宝石赤よく読まれている記事はこちら宝石赤
小1長女が朝ご飯を拒否する本当の理由。

罪悪感なし?○○を使ったグラタン。NEW

【集中力アップ!】材料2つ!子どもだけで作れる爽快ドリンクNEW

食事を変えて甘いおやつが増えた!?
【発達凸凹】生まれてからの悩みがあっさり解決した話①

 

 

 

 

今週、小5長男(凸凹あり)の

懇談がありました流れ星

 

 

 

3年で通級支援を卒級して、

4年は教室配慮で大きなトラブルもなく

楽しく過ごして

 

 

 

5年のコロナ休校でも

大きく取り乱すことなく

過ごせた1学期キラキラ

 

 

 

それだけで、

彼にとっては充分すごいこと!

成長してるピンクハート

 

 

 

その反面で、勉強がね…

記憶力も、空間認知も、書くスピードも

落ちている予感もしていてもやもや

 

 

 

今はテストの点数が

そのまま通知表につながる。

 

 

 

先生からも

次のテストもこの感じだと

評価は厳しくなるかなーとのお言葉が滝汗

 

 

 

そうですよねーアセアセ

 

 

 

で、

私は勉強をたくさんして成績を上げて欲しい

というわけじゃなく

 

 

 

学校との約束ごとは守ってほしい。

提出物は期日までに出す

宿題は取り組む

お直しがあるなら、それをやる。

遅刻しない

 

 

 

息子は成績がいい→できる自分

成績が悪い→できない、ダメダメな自分に

直結しがちなので、

 

 

 

なかなか伝わらなくて

苦戦しているのですがアセアセ

 

 

 

 

凸凹くんの関わりも

成長とともに変えて行かなくては…

 

 

 

今後のことも含めて主人に相談したら…

 

 

 

 

「宿題も勉強もみてあげたらいいやん?

どうせ時間いっぱいあるやろ??」

 

 

 

 

 そんなんあるかー!!

 

 

 

 

平日ワンオペ

フルタイムワーママ、トリプルワーク。

幼児もいる3児のママに

 

 

 

どこにいっぱい時間があると思ってるんや…滝汗

 

 

 

夫も義母と同じく息子への理解に5年かかり

https://ameblo.jp/mh3-yuukidukesalon/entry-12607098382.html

 

 

「子ども3人いなければ家事育児手伝ってないわ〜」と言い放ったわが家の主ですアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

んー!!

協力してもらうのも

理解してもらうのも

難しい!!!

 

 

 

最近、

滝にでもうたれて思考をスッキリさせたいな…と

けっこう真剣に考えてますもやもや

 

 

 

同じく懇談だった小1妹は、

何の問題もありませんーと

あっさり終わるびっくり

娘ではじめて「懇談で時間が余る」を経験アセアセ

 

 

 

みんな個性があっておもしろいけど!!

 

思春期にも入りかけ!

ここからどうしていくか、考えもんです笑い泣き

 

公式LINEはじめました!
登録で砂糖不使用アイスレシピプレゼント!

友だち追加 

 

 

 

 

 

食べトレ講座はこちらからご案内しております虹
プレゼント体験会   6月28日(日)10時~11時半 満席

プレゼント初級講座(2時間×2日) NEW日程追加!

         《土曜開催》

         ①7月4日(土)10時~12時

         ②7月25日(土) 10時~12時

         ▼詳細はこちら▼

https://mss.tabetore.com/lp/landing_pages/1/lectures/390

         《日曜開催》

         ①7月5日(日)10時~12時

         ②7月19日(日) 10時~12時

         ▼詳細はこちら▼

https://mss.tabetore.com/lp/landing_pages/1/lectures/391
プレゼント中級講座(2時間×4日)
         次回は8月以降の開催になります
         
リクエスト・お問い合わせはこちらから受け付けております^^

 

 

 

▼まだやってない!?1分で才能まるわかり▼

 

 

食事でココロが変わる!?

習い事より先に始めて欲しい食事の見直し。

 

2ステップ!超楽チンレシピで子どもは穏やかに♪

 

 

 

食べトレってなぁに?

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会がお届けする

 

【食の力を使いこなし、自らの夢を叶える子どもたちを育成する】

プログラムです^^

 

クローバー子どもたちが自らの夢に挑戦するココロとカラダを「食のチカラ」で創っていくことを目的としています。

 

クローバー食のチカラを使いこなすために必要なことを学び、実践していくことで、

子どもたちの5つの力( ①集中力 ②好奇心 ③やる気 ④精神力 ⑤基礎体力)を伸ばします。

 

一年を通して食べトレを学べる!食べトレ365メルマガはコチラから配信しています♪

 

難しい食の知識はいりません♪

料理がニガテなママでも大丈夫♪

お子さん自身にも、簡単に身につけられる♪

そんな内容が盛りだくさんです^^

 

#島本町#長岡京市#大山崎町#大阪市#北大阪#高槻市#茨木市#吹田市#三田市#京都#向日市#天王寺#神戸#元町#兵庫県#大阪府#京都府#石川県#金沢市#こども料理教室#はぐみキッチン#栄養士#管理栄養士#東洋医学#ライザップ#ダイエット#美容#食育#食養生#玄米#重ね煮#アドラー心理学#ELM勇気づけ#親子心理学#小学生#反抗期#思春期#発達障害#発達凸凹#アスペルガー症候群#イライラママ#マタニティブルー#産後うつ#産後クライシス#仲間づくり#ママ友#女子起業#勇気づけの子育て#ズボラ主婦#手作りパン#手作りおやつ#好き嫌い#食わず嫌い#支援学級#通級支援#情緒級#貧血#スポーツキッズ#発達障害子供#発達障害 原因#発達障害 診断#アドラー心理学 課題の分離#アドラー心理学 子育て#アドラー心理学 勇気づけ#食べるトレーニング#食べトレ#食べるトレーニングキッズアカデミー#ギール里映#中根瑤子#松田かよ#内田彩子#福井優希#食べトレShop#ADHD#HSC#不登校#スクールカウンセラー#スクールソーシャルワーカー#療育#作業療法#通常学級#岡山県#三重県#滋賀県#石川県#金沢市#福井県#敦賀#奈良県#和歌山県#気管支炎#インフルエンザ#風邪#ノロウイルス#食中毒#学級閉鎖#食べトレ体験会#食べトレかとう#食べることは生きること#信頼関係#親子関係#ワーキングマザー#Wワーク#ダブルワーク#米粉のお菓子#グルテンフリー#ビーガン#米粉#玄米ごはん#みそ汁#味噌汁#朝ごはん#アレルギー対応#望診法#バランスダイエット#正月太り#土用#バレンタイン#クリスマス#ひなまつり#卒園式#入学式#就学前相談#就学前#コロナ#コロナウイルス#マスク#手作りマスク#感染症対策#緊急事態宣言