罪悪感なし?○○を使ったグラタン。 | 発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

子どもが中学生になって自立への歩みをすすめるとき、自分のココロとカラダをケアできるようになっていてほしい。管理栄養士がお伝えする、10歳までにはじめておきたい食べかたと親子の関わりを綴ってます。凸凹中2長男、小4長女、小2歳次女、同い年の夫5人暮らし。

こんにちは!

 

凸凹ちゃん育児のお悩みを
食のチカラ×勇気づけで応援しますクローバー

加藤 みほです。

 

 

こども料理教室はただ今充電期間をいただいておりますクローバー
再開まで今しばらくお待ちくださいませ。

 

 

 

 

グラタンが食べたいっ!

 

 

急に思い立ったのは、

野菜の宅配便の中に、

美味しそうな長芋が入っていたからラブ

 

スナップエンドウやコーンも美味しかった虹

 

 

 

元々、こってりしたシチューやグラタンがニガテだったのですが

これはあっさりキラキラ

 

 

グルテンフリーなので、食べた後も胃が重たくなりにくいですウインク

チーズは使っています~流れ星

 

 

以前写真をのせたら、レシピのお問合せがあったので、
ご紹介しますね虹

 

 

ナイフとフォーク長芋グラタンレシピナイフとフォーク

 ~材料(約4人分)~

・長芋   400g

・椎茸   2個

・玉ねぎ  小さめ1個

・にんじん  1/2本

・塩   ひとつまみ

・水  300mL

・野菜のおかげ(コンソメ)  5g

・豆乳(無調整)  200mL

・本葛粉(とろみ調整)  大さじ1~2

・葛粉を溶く水   大さじ2~

 

 ~作り方~

1長芋は洗って半分を1cm幅の半月切りに、残り半分はとろろにしておく。

2しいたけはスライス、玉ねぎはくし形、にんじんは太めの千切りに切り、鍋に入れる。

3②の上に半月に切った長芋をのせ、塩をふり、水を200mL加えて中火にかける。

4全体に火が通ったら、コンソメ、とろろを加えて全体をぐるりと混ぜ、残りの水、豆乳を加えて煮る。

5全体にとろみがついてきたら、器に盛り、チーズをのせて、トースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成!

※とろみが弱いときは、お好みで葛粉を水で溶いたものを加えて調整してください。

image

豆乳を水に変えると、あっさりとした仕上がりになりますピンクハート

野菜の水分によって味が変わるので、

お好みで調整してくださいねクローバー

 

公式LINEはじめました!
登録で砂糖不使用アイスレシピプレゼント!

友だち追加 

 

 

 

 

 

食べトレ講座はこちらからご案内しております虹
プレゼント体験会 5月9日(土) 満席
         5月17日(日) 満席

         5月23日(土) 満席
         6月6日(土)13時半~15時 満席

プレゼント初級講座(2時間×2日) 満席

         ①6月7日(日)10時~12時

         ②6月21日(日) 10時~12時
プレゼント中級講座(2時間×4日) 満席
         ①5月30日(土)10時~12時
         ②6月6日(土)10時~12時
         ③6月20日(土)10時~12時

         ④6月27日(土)10時~12時
リクエスト・お問い合わせはこちらから受け付けております^^

 

▼まだやってない!?1分で才能まるわかり▼

 

 

食事でココロが変わる!?

習い事より先に始めて欲しい食事の見直し。

 

2ステップ!超楽チンレシピで子どもは穏やかに♪

 

 

 

食べトレってなぁに?

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会がお届けする

 

【食の力を使いこなし、自らの夢を叶える子どもたちを育成する】

プログラムです^^

 

クローバー子どもたちが自らの夢に挑戦するココロとカラダを「食のチカラ」で創っていくことを目的としています。

 

クローバー食のチカラを使いこなすために必要なことを学び、実践していくことで、

子どもたちの5つの力( ①集中力 ②好奇心 ③やる気 ④精神力 ⑤基礎体力)を伸ばします。

 

一年を通して食べトレを学べる!食べトレ365メルマガはコチラから配信しています♪

 

難しい食の知識はいりません♪

料理がニガテなママでも大丈夫♪

お子さん自身にも、簡単に身につけられる♪

そんな内容が盛りだくさんです^^

 

#島本町#長岡京市#大山崎町#大阪市#北大阪#高槻市#茨木市#吹田市#三田市#京都#向日市#天王寺#神戸#元町#兵庫県#大阪府#京都府#石川県#金沢市#こども料理教室#はぐみキッチン#栄養士#管理栄養士#東洋医学#ライザップ#ダイエット#美容#食育#食養生#玄米#重ね煮#アドラー心理学#ELM勇気づけ#親子心理学#小学生#反抗期#思春期#発達障害#発達凸凹#アスペルガー症候群#イライラママ#マタニティブルー#産後うつ#産後クライシス#仲間づくり#ママ友#女子起業#勇気づけの子育て#ズボラ主婦#手作りパン#手作りおやつ#好き嫌い#食わず嫌い#支援学級#通級支援#情緒級#貧血#スポーツキッズ#発達障害子供#発達障害 原因#発達障害 診断#アドラー心理学 課題の分離#アドラー心理学 子育て#アドラー心理学 勇気づけ#食べるトレーニング#食べトレ#食べるトレーニングキッズアカデミー#ギール里映#中根瑤子#松田かよ#内田彩子#福井優希#食べトレShop#ADHD#HSC#不登校#スクールカウンセラー#スクールソーシャルワーカー#療育#作業療法#通常学級#岡山県#三重県#滋賀県#石川県#金沢市#福井県#敦賀#奈良県#和歌山県#気管支炎#インフルエンザ#風邪#ノロウイルス#食中毒#学級閉鎖#食べトレ体験会#食べトレかとう#食べることは生きること#信頼関係#親子関係#ワーキングマザー#Wワーク#ダブルワーク#米粉のお菓子#グルテンフリー#ビーガン#米粉#玄米ごはん#みそ汁#味噌汁#朝ごはん#アレルギー対応#望診法#バランスダイエット#正月太り#土用#バレンタイン#クリスマス#ひなまつり#卒園式#入学式#就学前相談#就学前#コロナ#コロナウイルス#マスク#手作りマスク#感染症対策#緊急事態宣言