【発達凸凹】長男と障害について語り合う。 | 発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

子どもが中学生になって自立への歩みをすすめるとき、自分のココロとカラダをケアできるようになっていてほしい。管理栄養士がお伝えする、10歳までにはじめておきたい食べかたと親子の関わりを綴ってます。凸凹中2長男、小4長女、小2歳次女、同い年の夫5人暮らし。

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

子どもの行動が気になるママも

もう頑張らなくて大丈夫^^

 

カンタンごはんと楽チン育児で

笑顔で応援できるようになる♪

 

はぐみキッチン

加藤 みほです。

 

こども料理教室のごあんないや、

おうち食育・食べるトレーニングのこと、

勇気づけの子育てについて綴っています^^

 

食べトレ講座の案内はこちらから→

 

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

今日は発達凸凹長男の話を。
 

 

ただいま10歳、4年生の長男。
1/2成人式もある、ひとつの成長通過点。

 

 

 

この時期に、はじめました。
【発達障害の告知。】

 

 

告知、というと固いですが^^;
以前からちょこちょこ発達障害であること、その症状・特性については本人にも話をしてきていました。

 

 

10歳になった今、この節目で始めたのは2つの理由があります。

 

 

1つめは
これから高学年に向けて、自分自身の特性と、自分のチカラで向き合っていくため。

 

 

自閉症スペクトラムっていう発達障害で、
アスペルガー症候群であること。

→なんかカッコイイ名前でしょ^^とか言いながら。

 

 

たとえば、
急な予定変更に気持ちが切り替えられなかったり、
新しい場所に入れなかったり、
お友達の気持ちが読み取れなかったり(深読みしすぎてしんどくなったり)したときに
 

 

 

こうしたら切替できるようになったよね
予定がわかっていたら落ち着くよね
こんなお友達がいるときは…逃げる!!とか。
(今はまだ相手にするとダメージが大きいお友達もいます)

 

 

診断がついてから7年間で試行錯誤してできあがった
【彼の中での対処パターン】

 

 

パターンがたくさんできることで、
毎日の生活が楽になったこと。
 

 

本人が一番体感してる。

 

「できること、たくさん増えたよね」
そんな話もしながら^^

 

 

発達障害は、治るものではないのです。
(長男の場合は、生まれつき脳の大きさも小さめで、発達障害児特有の脳の大きさ&波形といわれています)

 

 

「じゃあ病気なの!?」

そんな風にも聞かれました。
長男以上に興味津々な年長長女にグラサンキラキラ

 

 

病気…でもない。
ただ、そういう特性があるだけ。

 

 

病気かどうかじゃなくて、
まわりのみんなよりも、困ることが多くなっちゃうこと。
そんなときに、どうしたらいい?をたくさん見つけられたら、もっともーっと毎日が過ごしやすくなって、楽しくなるよねってこと。

 

 

妹も巻き込んで、
たくさんたくさん話し合いを重ねていますニコニコ

 

 

障害者かどうかを伝えたいわけじゃなくて、
自分自身のココロと体と仲良く付き合ってほしいから。

 

 

仲良く付き合うには、自閉症スペクトラム児の行動パターンから対処法を導き出すことの方が、近道なことも多いから。

 

 

この先、思春期がきて、反抗期がきたとして
親に相談するのも嫌になったときに

 


自分で調べるひとつの方法として、
同じ発達障害の子の行動パターンも候補に入れてもらえたら、彼にとっても生きやすくなるんじゃないかな、と思って。

 

 

困ったときに親を頼ってくれる関係であることが一番なんですが、ね。
言いにくいことも出てくるかもしれないからニコニコ

 

 

まだまだ素直で、
気になることはすぐに質問してくれて
一緒に調べられる、
一緒に考えられる
そんな時期からはじめています。

 

 

 

あ!

アスペルガーって名前、カッコイイよね!とは言ってますが、お友達に自慢するようなことではないこと、も併せて伝えております…

あんまり大げさに言うと、変な風に受け取っちゃうので、ほどほどに。
あくまで、受け入れやすいように軽く伝える意味で、ですあせる

 

 

もう一つは、こちらのメルマガに書いていきますねクローバー

https://resast.jp/subscribe/109332

 

 

 

※長男、本日の一言。

「明日、葛もち作ってくれる?そろそろ食べたいねん。」

 

ちょうど土用に入って、体がデトックスを必要としている時期♪
昨日のメルマガでもお伝えしているファスティング部も20日より始動します!

https://www.agentmail.jp/form/ht/18858/2/

 

 

そのファスティングで使用するのが、葛。
長男が食べたいのは、葛をかために練り上げた、葛もち。

本能のままに生きる長男。
体は素直ですね^^

 

 

葛がデトックスに適している理由、
使い方、日々の生活でのとり入れ方などは
食べトレのキモ!中級講座の中でお伝えしています♪

 

 

本日もありがとうございます!
明日からまた一週間がはじまりますね~
明るく笑顔でいきましょう(^^)/♪

 

2月ママいろはうす出店内容詳細

手前みそをつくろう!


《詳細》
日程:1月24日 10時半〜12時 残3席
    2月14日 13時~14時半 残3席

参加費:2500円
持ち物:エプロン・手拭きタオル・持ち帰り用の袋

場所:京都桂 ママいろはうす
※お子さま連れOK!

▼お申し込みはこちらより▼

https://smart.reservestock.jp/event_form/index/404535


 

〜お子様連れの方へ〜
 
お子様連れの方は、
フリースペース利用料 ¥500が別途必要です。
(初めての方、大人のみの利用は無料)

「フリースペース利用料に含まれるもの」
・お子様見守りつき
(お話会中、ご自身でお子様を見て頂くのが基本にはなりますが、
ゆっくりお話会にご参加いただけるよう、少しお手伝いさせて頂くことは可能です。)
 
・大人の方ワンドリンクつき
 
 

・はじめてご利用になるお知り合いと一緒にご来館いただいた
リピーターさんも無料になります。
(ぜひ、お友だちと一緒にいらしてくださいね♪)
 
授乳・おむつ替えスペースあり。

 

1月のこども料理教室詳細

 

はぐみキッチンのこども料理教室をこちらに変更して開催します。



オリジナルの味噌玉で、
風邪をふきとばそう!

【親子で味噌玉づくり】

1/19(日)神戸元町 残1

https://resast.jp/events/395473
1/25(土)大阪市内 残1
https://resast.jp/events/395480
時間:10時半~12時半

参加費:親子ペア3000円
お子さま一人追加につき+1000円
一人4個お持ち帰りいただきます。

 

▼まだやってない!?1分で才能まるわかり▼

 

食べトレってなぁに?

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会がお届けする

 

【食の力を使いこなし、自らの夢を叶える子どもたちを育成する】

プログラムです^^

 

クローバー子どもたちが自らの夢に挑戦するココロとカラダを「食のチカラ」で創っていくことを目的としています。

 

クローバー食のチカラを使いこなすために必要なことを学び、実践していくことで、

子どもたちの5つの力( ①集中力 ②好奇心 ③やる気 ④精神力 ⑤基礎体力)を伸ばします。

 

一年を通して食べトレを学べる!食べトレ365メルマガはコチラから配信しています♪

 

難しい食の知識はいりません♪

料理がニガテなママでも大丈夫♪

お子さん自身にも、簡単に身につけられる♪

そんな内容が盛りだくさんです^^

 

#島本町#長岡京市#大山崎町#大阪市#北大阪#高槻市#茨木市#吹田市#三田市#京都#向日市#天王寺#神戸#元町#兵庫県#大阪府#京都府#石川県#金沢市#こども料理教室#はぐみキッチン#栄養士#管理栄養士#東洋医学#ライザップ#ダイエット#美容#食育#食養生#玄米#重ね煮#アドラー心理学#ELM勇気づけ#親子心理学#小学生#反抗期#思春期#発達障害#発達凸凹#アスペルガー症候群#イライラママ#マタニティブルー#産後うつ#産後クライシス#仲間づくり#ママ友#女子起業#勇気づけの子育て#ズボラ主婦#手作りパン#手作りおやつ#好き嫌い#食わず嫌い#支援学級#通級支援#情緒級#貧血#スポーツキッズ#発達障害子供#発達障害 原因#発達障害 診断#アドラー心理学 課題の分離#アドラー心理学 子育て#アドラー心理学 勇気づけ#食べるトレーニング#食べトレ#食べるトレーニングキッズアカデミー#ギール里映#中根瑤子#松田かよ#内田彩子#福井優希#食べトレShop#ADHD#HSC#不登校#スクールカウンセラー#スクールソーシャルワーカー#療育#作業療法#通常学級#岡山県#三重県#滋賀県#石川県#金沢市#福井県#敦賀#奈良県#和歌山県#気管支炎#インフルエンザ#風邪#ノロウイルス#食中毒#学級閉鎖#食べトレ体験会#食べトレかとう#食べることは生きること#信頼関係#親子関係#ワーキングマザー#Wワーク#ダブルワーク#米粉のお菓子#グルテンフリー#ビーガン#米粉#玄米ごはん#みそ汁#味噌汁#朝ごはん#アレルギー対応#望診法#バランスダイエット#正月太り#土用#バレンタイン#クリスマス#ひなまつり#卒園式#入学式#就学前相談#就学前