こんにちは

大埔郊外にある慈山寺。
香港一の大富豪、李嘉誠さんが建てられた大きな仏教寺院の中にある博物館を見て来ました。
コロナ対策でまたいつ博物館休館になるか分からないので、今のうちに見に行っておかねば。。
そう言えば李嘉誠さん、また香港一の大富豪に返り咲きましたね。
Zoomに投資してるのが儲かったとか。=> 日経
さすが。。
さてこちらを参観するには 事前登録 が必要で
尚、入場無料です。
ビル26階建に相当する巨大観音様。
その足元に博物館が。
開館は2019年
この博物館の何がすごいって、、
個人的感想ですが、仏教「芸術」というだけあり、芸術的価値が高そうなものが多い事(とは言っても価値はよく分からないのですが
)

これまで歴史博物館みたいな所で見たものとはちょっと違いました。
以下、その一部です。
館内は写真撮影OKです。


中国明代
近づいて見ていたら、警報が鳴ってしまった

身を乗り出しすぎて赤外線センサーに引っかかったらしい。

同じく中国明代

1400年ほど昔のものが、この完璧な姿


中国明代

中国明代

中国明代

中国明代


中国後唐
お経が彫られています(詳しい事は良く分かりません
)


中国北斎

中国明代
中国以外の仏像も

インド
パーラ朝 9世紀


カンボジア クメール王朝
12-13世紀頃


タイ スコータイ王朝
14世紀のもの

14-15世紀頃のもの
そして日本のもの



他にも素晴らしい仏像が沢山展示されております。
いやぁ、目の保養になりました



溜息の出るような仏教芸術の数々。
尚、上の階(というのかな)には、貴重なお経も保管されております。
大富豪の李嘉誠さんには、これからも世界中から貴重な仏教芸術品を購入して、一般公開して欲しいです。
お寺全体のことは、またそのうちアップしたいと思います。
宜しければご覧ください



~~~~~
最後までご覧頂きありがとうございました
