私、スパイスをいろいろ調合して、自分なりの薬膳カレーを作るのが大好きなんです♪
でもなんでかなー、最近あんまりカレーを作っていなかったので、久しぶりにスパイスたっぷりのパワー全開カレーが食べたいなーっと思って、張り切ってみました
せっかくだからナンも焼くかーっと思って、私のお気に入りのインド人街で買った直火焼き用の網を探したんですが。。。
これね、この網。前のお家で使っていた時のお写真なんですけど。オークランドのインド人街サンドリンハムにあるインドスーパーで買ったワタシのお気に入りの謎のインド調理器具♪
しかし! またやってしまった前回の引っ越しの時に、普段毎日は使わない調理器具をまとめた箱を、とりあえずと思って家とは別に借りている倉庫に入れたまま、まだ取り出してきてなかった。。。せっかくの出番だったのにー。大事に仕舞い込んでいざと言う時に使えないパターン結構ありますワタシ。(汗)
これがあったら、タンドールがなくたって、結構美味しいナンが簡単にすぐ自家製できたのになー。
っとキッチンをうらめしく眺めまわし。。。あら??? むしろこれでいいじゃない?っと目に止まり、上の棚から引っ張り出したのが、もう本当に何年も前に一時帰国した時に、年末の日本で買って、毎年お正月にしか出番が無かった日本の餅焼き網♪(のわりに年季の入ったお姿ですみません)
これ完璧じゃない?国籍違うけどお餅を美味しく焼けちゃう網は、きっとインドのナンも美味しく焼けちゃうはず!
早速、小麦粉に卵一個ポチャン。塩パッパとオリーブオイルたら〜という、何一つ計量しないで適当にこねた生地を
少し寝かせてから手で伸ばして、餅焼き編みにリリースすると。
ほらね♪この通りプクーって本物のナンのように上手に膨れるんですやっぱり餅焼き網完璧です!!!
フライパンでナンを焼こうと思っても、絶対こうはいかないんですよね。フライパンではナンは美味しく焼けない。何度も挑戦済不思議なんだけど、直火の網焼きとフライパンでは全然出来上がりが違うんです。やっぱりナンは直火に限るね。
っというわけで、わずか数百円で買った日本の餅焼き網で、超簡単に自家製ナンが焼けちゃいました♪
いやーこの日本の餅焼き網でナンを焼く作戦♪我ながら良いアイディアでした!
カレーはパニールと青菜のカレーとナスのカレーにオクラのスパイシー和え♪インド人もオクラいっぱい食べるか、インド系スーパーでは、いつでも生のオクラも冷凍オクラもふんだんに売っています♪オクラはインド系スーパーに限ります♪
日本の餅焼き網を使ったナンが思いの外美味しくできたので、次はちゃんとイーストで発酵した生地でもっと本格的な直火焼きパン焼きたくなっちゃいました
やっぱりスパイシーなインドカレーは元気がでるな♪美味しかった〜♪