【中国山西省編】その1. 世界遺産三箇所巡り♪〜五台山 | 美味ホンコン探検隊

美味ホンコン探検隊

ホンコン在住20年、V子の香港日記。

テーマ:
こんにちは。


夏のバカンスシーズン到来晴れ・・と関係ないですが、この数ヶ月間の旅行日記を纏めてアップしようと思います。
お付き合い頂ければ幸いです。


まずは、3月下旬のイースター休暇に行った中国山西省
世界遺産3箇所巡りが主な目的です。
{6D975179-5061-4005-AEAC-7FD70247B6BB}


地図の赤い箇所が山西省。太行山脈の西にあるので、そう呼ぶそうです。
{4E6DC5AE-3087-4C15-8F62-8A89C862E5FA}
地図はこちらからお借りしました。


今回の主なルートは

深セン空港=>山西省太原空港=>五台山(世界遺産)=>大同市 市内観光=>雲崗石窟(世界遺産)=>懸空寺 =>平遥古城(世界遺産)と周辺観光 =>太原空港=>深セン経由 香港

一緒に行くのは、中国旅行あちこちご一緒している中国語ネイティブのAさんニコニコ



〜それでは出発〜


Day1
会社から帰宅後、24時間運行のクロスボーダーバスにて深セン皇崗から中国入境。
深センのホテルにチェックインしたら、もう夜中1時だった。ショック



Day2
朝6時半頃タクシーに乗り深セン宝安空港へ。


空港レストランで飲茶朝ごはん。
{71C7E1C1-7417-400E-BE5F-03F3CD7C0A2B}
広東料理とはしばしお別れ。ぐすん



  
飛行機深セン航空で太原へ。
3時間のフライトで、国内線らしさを感じる機内食が出ました。にやり
{DFCD30C3-52B0-4EF9-A328-989575E30154}
チリソースは、キャビンクルーがマントウの上に大胆に乗せてくれます。



太原空港で事前アレンジしたドライバーさんと無事会えました。
これから5日間宜しくお願いします〜


さて、我々は省都の太原には寄らず、直接五台山へ向かいます。車

こういう景色が続いた後に
{2E5AC4E9-A655-444F-8A4D-3E70E39DCE85}



五台山到着!
3時間半ほどのドライブでした。
{88A00267-ACBB-4ECA-A0AE-F08B0323FBF9}



{2B108BA2-DCB0-4483-A0BC-8378962363FA}
三月下旬はまだオフシーズン、雪が残ってます。




さて
五台山は中国四大仏教名山の一つで、2009年に世界遺産登録。
文殊菩薩が住む山とされ、唐代の最盛期には周辺合わせて300もの寺院があり、現在も53の寺院が存在。
仏教だけでなくチベット仏教の聖地でもあります。
五台山の中で一番高い山は標高3,058メートル。



観光前に腹ごしらえ!
、、の予定が、中途半端な時間のためホテルレストランも町のレストランも開いてないショック
カップ麺を買い遅い昼食。



山西省は刀削麺が有名ですが、カップ麺までもが刀削麺。爆笑
{F8D319EF-06F8-49D8-B213-AA736B3CB5AE}
{77F11B85-62C5-47B3-BEDB-CA6D1AFD35CF}



早速、観光へ。ニコ

ロープウェイに乗り
{08DDFFF4-0290-4B50-AD06-C743001B1561}



黄色い花大螺頂
{9C670309-BF3B-4515-AC0D-DC3D343B9BF6}



良い眺めおねがい
{31407B32-89B2-4B88-AF7A-027616D64F6C}



{AA002851-FE47-452D-8742-1F5FED355C06}


 
ロープウェイを降りた辺りで見上げた空虹
{AB1A97F8-C97F-4DA6-A757-7DF7F7F93D04}
幸先が良いわ〜ニコ



車で次のお寺へ。
{FC1F5BCF-4D9B-43E4-BAC8-EF51A72B023F}
階段好きなんで、テンション上がります♪
一気に登るつもりが、そこそこ高地なので息があがる>_<
駆け上がりはムリ^^;


あじさい龍泉寺
{61934AB9-D6D0-44FF-A3DA-DE248A37C033}


{EF9EC014-D023-4631-A8CB-EE6AC58E86E6}





あじさい祐国寺(南山寺内)

{9F759478-B440-4C26-BC84-5D4ED3850DBC}


あじさい南山寺にて
{06BC9628-CAFF-48E9-AE23-496124AA25BA}


日が暮れて来たので、今日の観光はここまで。
{B5460DB6-587A-44BD-979D-48647EFB4C59}

実はけっこう寒い。
このとき確か5°Cくらいでした。
日没後は零下まで冷え込みます。


さて、ホテルレストランにてディナー。
場所柄、中華ベジメニューが充実。

ナイフとフォーク莜麺栲栳栳にキノコ類を乗せたもの。
{F871E7EB-CB84-4ADB-AF78-81D8A4B71E6C}

莜麺(ヨウミェン)は山西省名物のひとつ。
燕麦に雑穀など混ぜたもので、少し黒っぽいです。

筒状にして蒸しているので不思議な形。
{20EA8651-43F8-42E1-8D43-D37785B4513A}
山西省はお米は採れないそうなので主食は麺。


ナイフとフォーク山菜の炒めもの
{9D974F55-358A-4D18-980C-010DDB283E69}




ホテルのラウンジというか休憩エリア。
{9BD38DF7-331E-43A1-8F57-11B29C529D29}


聖地なので、観光客以外に修行や参拝に訪れる人が多く、ホテルのオーナーも熱心な仏教徒らしい。
佇まいがお坊さんみたいでした。



質素なホテルですが、ホテルスタッフは親切。
{980B60EB-636F-472C-9067-128A6136D8AB}
中国旅行サイトCtripの賞を獲ってるらしい。


早めに寝ました三日月

その2に続く


最後までお付き合い頂きありがとうございました。ラブ