年金アドバイザーのhirokiです。
昨日からセンター試験ですね。
人生の転機を迎える正念場だからものすごいプレッシャーだと思いますが、悔いの無いように頑張ってほしいですね

そんな一大イベントであるセンター試験は僕は2度受けた経験があります。
つまり一度浪人しました(^^;;
現役の時に受けた大学って全敗したんですよ。
東京の大学受けに来たりもして、割といろんな所受けたけどダメだった。
10代の時の大きな挫折でありました。
やっぱり僕は何やってもダメだ…そんなふうに思いましたね。
でも、なんだかあのままで終わりたくなくて浪人させてもらいました。
性格は元々真面目ではあったけど、どこか負けず嫌いな所があるんですよね。
予備校に祖母と母が入学金支払ってくれた時のあの光景はよく覚えてます。
親に迷惑をかけた事があまりにも悲しかった。
それが一番辛かったです。
そしていつもながら情けない自分が歯がゆかったし、今まで同期だった人達と共に進学というレールから外れたという現実も辛かった。
でも浪人した事が無駄だったかといえば、そんな事は全くなかったんですよ。
僕はあの浪人の一年間のおかげで初めて「勉強ができる楽しさ」を知ったから。
自分だってやればできるって意味で。
現役の時は別に勉強好きじゃなかったけど真面目にはやってました。
とはいえ大体平均点くらいでした。
まあ、それなりに好きだった理科(生物と化学)と数学と英語がたまに平均超えるくらい。
国語と社会(地理)は全然ダメ。
国語がホント嫌いだった。
でも、浪人した時に勉強のやり方というのを初めて教えてもらった事で、一気に成績が伸びた。
でも国語と社会はやっぱりダメでした。
平均点くらいはちょこちょこ取れるようにはなりましたが、やっぱり嫌いなものは嫌いなわけで…(^^;;
もう生理的に国語が嫌いでしたね。
今でも嫌いって思うけどなぜか現在、文章書く事が多いとか本が好きになっちゃったという不思議(笑)
で、2度目の大学受験。
浪人させてもらった以上、もう私立へ行く選択肢は無くて国公立しかなかった。
ここでダメだったら進学は完全に諦めて働くつもりだった。
でも、センター試験はやっぱり緊張しすぎて結局は満足できない結果になってしまった。
とりあえず二次試験次第だなって思って受けた前期試験は失敗した。
得意だったはずの理科で面食らってしまった。
合否は五分五分といったとこでしたが、不合格通知。
しばらく呆然とした。
現役からまだずっと全敗だった。
でも不合格の後、なんだか吹っ切れちゃったのか割とすぐに気持ちが切り替わった。
後期試験に向けて、最後の勉強をし始めた。
後期試験はもうプライドもこだわりも捨てて、今までずっと理系で来たのを文系に変えた。
そして地元に残る事にした。
お金の負担が一番軽く済むだろうと思ったから。
後期試験は3月10日頃だったか、最後の試験を終えた。
もう周りがどこかしら進路を決めてるような時期に、まだ受験してるっていう何ともいえない孤立感があった。
合格発表の日は、発表時間は混むだろうからちょっと遅めに発表を見に行きました。
誰も居なくなっていて、一人ぼっち。
外に張り出された掲示板の前で番号があった時は嬉しさというか、もうこれで良かったんだって思いました。
でもなんだか…不完全燃焼だったし、大学受験なんて苦しみと挫折の思い出しかなかったけど、なんだかんだで楽しい大学生活を送る事ができました。
入学してすぐに合気道部に入って、4年間苦楽を共にした仲間と思える仲間ができた時でもありました。
中学生まではイヤな思い出が多かったし、高校生の時は特に思い出という思い出は無いです(^^;;
僕にとって高校時代は年金で言えばカラ期間みたいな時期ですね。
思い出すたびに思うんですよね、人生のカラ期間だなって。
浪人した時は一年遅れるだけでも当時はもう絶望感でいっぱいでしたが、今考えれば長い人生の何年間くらい遅れたくらい何てことはないですよ。
ていうか今まで散々、常識というかみんなと同じようなレールを外れまくってきた自分が言うのもなんですが(笑)
まあ…大学生活に悔いはなかったけど一つやり残した事があった。
あの時不完全燃焼で受験が終わった事が無意識の中でずっと心に引っかかっていたから、29歳の時に社会保険労務士試験に全力をぶつけて完全燃焼できた事で僕自身のやり残した戦いは終わりました。
もう試験勉強なんていうものには気は済んだ。
今は…人の役に立つ人間になれるよう努力するだけ。
今だから言えるけど世間の常識と違うからって別に悪い事ではないって事ですね。
恥じる事は何もありません。
他人と比べたって辛いだけだから。
そして遠回りした分きっと花開く時が来るって僕は信じています。
あ、まだセンター試験最中にこんな話は縁起悪いね(笑)
んー、でも大学受験生が僕のブログなんて見てるわけないか(^^;;ははは