『貯まる予算立て』で10年先まで黒字があたりまえに!
子育て家計のサポーター
作下裕美(さくしたひろみ)です!
月79,833円
これ何の金額か分かりますか〜?
日本政策金融公庫の
「(令和3年度)教育費負担の実態調査結果」
による、
大学生の子供への仕送り平均額
です!
ということは、
年間約100万円のお金が
仕送りにかかっているということ!😱
しかも、これ平均ですからね~。
もちろん、学費はまた別です。。
冷えますね。。🥶
でも、それが現実です!
我が家も地方なので、
娘が大学に行くとなると
仕送りの可能性は
充分に考えられる。。💦
受験したくないから
高校にすら行きたくないと、
うちの新小4娘は言うとりますが・・・^^;
ちなみに、
国公立大学の1年間の授業料は
約54万円。
(私立は学校による)
4年間で国公立は200万円強!
仕送りと合わせると、
4年間で約600万円です。
もちろん入学金や
滑り止め受験など、
その他、色々かかるので、
もうちょい金額は
大きくなりますが、
大学資金って、
どれだけ準備すれば
良いか分からない🤔
って方の参考になれば
嬉しいです!
子供の進路が決まってない中での
大学資金の準備は、
どこかで見切りをつけないと
その後の老後資金が貯められない😓
出せる上限を決めて、
それ以上は奨学金!
と言う選択肢も、
時には必要です。
まずは自分たちなりの
ゴールを決めましょう😊
/
貯蓄のゴール設定って
どうすればいいの??
\
という方は、
こちらの講座でも
詳しくお伝えしています^^
↓↓↓
では、またー!