【姫路イベント】ラポールマルシェを初体験! セラピスト・いずみさんの本気鑑定&ゆるゆる飲み会 | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【姫路イベント】ラポールマルシェを初体験! セラピスト・いずみさんの本気鑑定&ゆるゆる飲み会



先日、ラポールマルシェを初体験しました!


その時の様子です!



 ・ ・ ・ ・



おはよう。


今日は姫路で開催されている

ラポールマルシェにいきます。


朝ご飯を食べながら、

新幹線で姫路に向かいます。





最近の水道橋博士は、仲間の芸人さんの

イベントの前説で出演されたみたい。


前説とはいえ、

決して手を抜かない水道橋博士。


日記に、次のように書いています。


・ ・ ・ ・


前説口上のネタは、

従来あるワンパターンに変化をつければ、 

いくらでもネタはあるし、遊びやすい。


思いつくことだけでもメモしていたら、 

30分を超える長尺になってしまった。


・ ・ ・ ・


〈 イベントの様子 〉





新幹線だと、姫路は近い。

まもなく姫路駅に到着。



ラポールさんの入っている

読売DCビル。





5階で、

ラポールマルシェが開催されています。





スタッフの方々が、

優しく出迎えてくださいます。


テーブルに座って、

スタッフの方とお話。




セラピスト・いずみさんによる鑑定。





今後の一般向けの活動や出版計画について、

植物「パキラ」について、


などなど、


いずみさんは真剣に

本気鑑定をしてくださいました。





ラポールさんのファンシーなブースで、
記念写真を撮っていただきました。




この写真に合う音楽は、これ。


 L⇔R 「Lazy Girl(レイジー ガール)」


この曲から L⇔R はスタートしました!




なんてキラキラした宝石箱のような曲だろう!


うん、ポジティブな気持ちになってきた。



後日、、


いずみさんとコラボで、エッセイを3記事共同執筆して、


このブログで3週連続投稿しました。


「潜在意識✕心理学✕数学的感性」を踏まえて、

幸せに過ごすためのエッセンスです。


いずみさんとのエッセイはこちら。 


潜在意識のセラピーと数学的感性とアドラー心理学


◆ 悩みが生じるプロセス


◆ インナーチャイルドの想い


◆ もっと「想い」を出しませんか?


ぜひ、ご覧ください!






鑑定の後、、


スタッフの方々と打ち合わせ。



夕方、


ラポールさんを出て、

姫路を散策。







駅から見える姫路城。








みゆき通り。




月がキレイだ。




カフェ・ベローチェ。






いずみさんと合流。


パーッと、打ち上げ。


こだわりのレモンサワーとブルーのレモンサワー。




刺身5種盛りとサラダ。





ゲシュタルトセラピーを創始した

フレデリックパールズのお話をしました。


晩年、彼はニューヨークの研究所を後にして、

世界を旅します。


日本の京都にも訪れ、

とても好きになったそうです。


〈 フレデリック・パールズ 〉



また、


世界で初めて無農薬のりんご栽培を成功させた

木村秋則さんのお話もしました。


自然をこよなく愛する木村さんは、

スピリチュアルな感性もお持ちみたい。



〈 木村秋則さん 〉




ゆったりする時間は大切ですね。


お互い、心がほぐれてきました。



〈 アジアンテイストな春巻き 〉



姫路駅の改札で見送ってくださいました。




ただいま。







これからも前向きな気持ちで頑張れそうです。

いずみさん、ありがとうございます!







■ 関連記事


◆ 京都の四条烏丸にて、いずみさんによる心あたたまる鑑定とゆるゆる散策、白鷺の街・姫路から四条烏丸へ



◆ いずみさんの鑑定を受けて感じたこと、姫路イベントを企画するラポールさんに初めて訪れました!



◆ いずみさんによる本気鑑定&ゆるゆる忘年会 in 姫路



◆ 冬のイルミネーションがキレイな姫路城のそばで、いずみさんの鑑定を受けて感じたこと



◆ キララな恋愛や結婚生活の本、姫路の占い師・いずみさんから感想をいただきました!



◆ アドラー心理学とスピリチュアルの本、いずみさんからご感想をいただきました!





■ アドラー心理学の記事(まとめ)


アドラー心理学の記事の一覧は、こちら。


◆ アドラー心理学のコラムやエッセイの一覧 ~ 幸せな光に包まれて ~





■ 執筆者の紹介

 

 

松岡 学 

 

数学者、博士(学術)

高知工科大学 准教授

 

大学で研究や教育に携わる傍ら、一般向けの講座を行っている。

 

アドラー心理学の造詣も深く、数学の教育や一般向け講座に取り入れている。

最近は、スピリチュアルへの関心が高い。

 

音楽(J-POP)を聴くのが趣味。

ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。

 

出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。

『5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。

『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』CLAP。

『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ』ココCLAFT出版。

 

詳しいプロフィールはこちら

 

 

<お問合せ先>

 

※出版社様からの執筆(出版)の ご依頼は、

 こちらから直接ご相談ください。

 (商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 

※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。

 

 

 

◆「数」の世界を数学的に探究したい方のための本

 

数の起源から始まり、、

 

実数、複素数、四元数、八元数への広がりを探究しています。

それらはそれぞれ、1次元、2次元、4次元、8次元の数とみなすことができます。

 

(分かりやすく書いていますが、やや専門的な内容です)

 

 

数の世界

〜 自然数から実数、複素数、そして四元数へ 〜

(ブルーバックス、講談社)



 

◆ 子どもの算数力アップを願う、お母さんのための本

 

子どもの算数力を育てる接し方を、

アドラー心理学にもとづいて書かれています。

 

実践しやすいように具体的に書かれています。

 

 

いつのまにか子どもが算数を好きになる本

~ アドラー心理学でわかる! ~

(スタンダーズ社)

 

 

 

◆「恋愛・結婚生活 × アドラー心理学」の本

 

大切なパートナーと幸せになれるような、 

アドラー心理学のエッセンスが詰め込まれています。

 

日常生活にアドラー心理学を実践したい方に向けた本となります。

 

 

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

~ 大切な人と幸せになるアドラー心理学 ~

  (CLAP)

 

 

 

◆ 現実思考とスピリチュアルの境界領域で幸せを見つけるための本

 

アドラー心理学とスピリチュアルを実践することで、

幸せになるための本。

 

数学・物理学の視点についても書いてあります。

 

 

アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

〜 数学者が伝えるこの世界の法則 〜

(ココCLAFT出版)